今朝は冷え込みました。室温は2.5℃。しかし、寝袋にくるまって寝たらホカホカ、熟睡しました。
雪に邪魔されなかったら裏山に行くことを相棒と約束していて、、、
その雪が降っていないので予定通りいつものように裏山に行きました。
いつもの駐車場も薄化粧程度の雪でした。
稜線まで登ってもこの程度の雪、、、、と言っても見えにくいでしょうが、登山靴の跡がやっとつく程度の雪でした。
その雪もサラサラの雪で、こうして登山道を歩くのは問題ないのですが、、、、
コースを外れると、落ち葉の上に積もったこの程度の雪では滑りやすく、、、
今日の予定は変更して、一番オーソドックスなルートを歩くことにしました。
本当は国体コースと言われるところからコースを外れて、人が歩かない尾根を下がってみるつもりだったのです。
広島県でも県北部には1m以上の雪が積もっているところもありますが、、、、
今回の雪は山雪型なのでしょう、わが裏山ではこの程度の雪で、雪山とはいいがたいくらいです。
しかし、気温は下がっているので、汗かきのタカ長も今日はシャツ一枚で歩くことは出来ませんでした。
さくらの里に行くと、そこはご覧のような銀世界でした。
そこの東屋で休憩していたら時々薄日が射してきて、雪面に描かれる桜の木の影が面白く、、、、、、
本当は何枚も写真を撮りたかったのですが、気温が下がっているので数枚撮っただけで下山を始めました。
根性がないと言えばないのですが、写真を撮るために山に登っているのではないのでこれでヨシということにして下さい。
少し時間をとって歩きまわればもう少しいい写真(?)が撮れたかも分かりませんが、、、、、、。
登山口近くまで下りたら別世界でした。
陽が射して暖かく、春みたいでした。
山上との標高差は300m程度しかないのですが、しかし、その上と下ではまったく違うのです。
このようなところにも山の怖さがあるのかも分かりませんね。
雪に邪魔されなかったら裏山に行くことを相棒と約束していて、、、
その雪が降っていないので予定通りいつものように裏山に行きました。
いつもの駐車場も薄化粧程度の雪でした。
稜線まで登ってもこの程度の雪、、、、と言っても見えにくいでしょうが、登山靴の跡がやっとつく程度の雪でした。
その雪もサラサラの雪で、こうして登山道を歩くのは問題ないのですが、、、、
コースを外れると、落ち葉の上に積もったこの程度の雪では滑りやすく、、、
今日の予定は変更して、一番オーソドックスなルートを歩くことにしました。
本当は国体コースと言われるところからコースを外れて、人が歩かない尾根を下がってみるつもりだったのです。
広島県でも県北部には1m以上の雪が積もっているところもありますが、、、、
今回の雪は山雪型なのでしょう、わが裏山ではこの程度の雪で、雪山とはいいがたいくらいです。
しかし、気温は下がっているので、汗かきのタカ長も今日はシャツ一枚で歩くことは出来ませんでした。
さくらの里に行くと、そこはご覧のような銀世界でした。
そこの東屋で休憩していたら時々薄日が射してきて、雪面に描かれる桜の木の影が面白く、、、、、、
本当は何枚も写真を撮りたかったのですが、気温が下がっているので数枚撮っただけで下山を始めました。
根性がないと言えばないのですが、写真を撮るために山に登っているのではないのでこれでヨシということにして下さい。
少し時間をとって歩きまわればもう少しいい写真(?)が撮れたかも分かりませんが、、、、、、。
登山口近くまで下りたら別世界でした。
陽が射して暖かく、春みたいでした。
山上との標高差は300m程度しかないのですが、しかし、その上と下ではまったく違うのです。
このようなところにも山の怖さがあるのかも分かりませんね。