タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

今日の観察~5月21日

2009年05月21日 | タカの渡り観察
ついにゼロになりました

 朝から曇り空の観察地。観察者3名が寝ていたわけではありませんが、渡りを観察することは出来ませんでした。ミサゴが1回、カラスに追われた渡らないハチクマ成鳥♂が1回出ただけです。

 観察者    トビ吉 ジューヤク タカ長
 観察時間   8:30-15:00

    タカの渡りを認めず

 まだ終わりではないはずです。今日から明日にかけて雨、その天気が回復すると「ドカッ」と言うことはないにしても、まだまだ二桁の渡りを記録することが出来るはずです。週末組の皆さま、最後の渡りを楽しみましょう。

観察余話~世界で一番近い観察地

 コジェドでは「ホンポ・ペンション」に泊まりました。2007年10月に行った時に、観察するならここと決めていたペンションです。



 このように小さいペンションで、2階の突き当りがタカ長の部屋でした。この2階には他に3部屋あります。どの部屋からも、部屋を出たところから望山(マンサン)を見ることが出来ます。部屋を出て一歩ではドアを閉めることができませんが、もう一歩足を踏みだすとドアを閉めることができて、振り向けばマンサンが見えます。



 5月13日に大きな渡りを記録したときの写真ですが、左側の岩のあるところがマンサンの頂上です。多くのハチクマがこの頂上の左右から沸きあがってきて、帆翔して高度を上げ南に向けて渡っていきました。このペンションの上を渡っていく感じになります。



 ホンポ・ペンションの南側には海が広がり、このような島があります。午後遅く飛び立っていくハチクマはこの島を目指していました。17時を過ぎても海に飛び出していく群れもいるので念のため18倍の双眼鏡の視野から消えるまで追って見ましたが、渡ると決めたハチクマは迷わずにこの左側の島を目指しているように見えました。

ホンド・ペンションはこのように観察に適したペンションです。

 宿泊費1泊: 1部屋6万ウォンを5万ウォンにしてもらいました。
 設 備 : 小さな流しやキッチン用品一式。冷蔵庫あり。
       グループで自炊することも可。
 食 事 : 宿泊室の下が食堂になっていますから昼食と夕食はここで済ませました。しかし、朝食のサービス無し。

       タカ長たちは急に思い立っていったので個人的な嗜好品を持ち込みませんでしたが、その気になれば朝の自炊は簡単です。ペンションの前には小さな店があり、最低限の買い物は出来ます。しかし、本当に最低限のものですから、例えば乾燥味噌汁や味付け海苔など持ち込めば快適な朝食なります。そのとき肝心なご飯ですが、商品名は覚えていませんが、15分間煮沸するとご飯が出来上がるものは前の店でも売っていました。もちろん韓国製ですが、味は日本製と変わらないようです。韓国のご飯はどこで食べてもまったく問題ありません。どこで食べても美味しいのですが、コンビニで売っているムスビやキンパに使っている米だけはいけません。

 部屋は広くて快適、シャワーの湯量も多くて問題ありません。安く上げるためにはプライバシーの問題もありますが、一部屋を2~3名で使うことも可能です。

 最後に言葉の問題ですが、基本的には日本語がまったく通じない世界です。しかし、ペンションのアジュマ(おばさん)は高校のとき週1時間日本語を習ったとかで、最初はまったくと言っていいくらい日本語を話しませんでしたが、慣れてくると昔を思い出しながら日本語を口にしていました。最低限の意思疎通は出来ます。

 言葉の問題をクリアする方法はいろいろありますから、あまり気にしないでコジェドに行ってもらいたいと考えています。

今日の観察~5月20日

2009年05月20日 | タカの渡り観察
渡りはパラパラ続いています

 蒸し暑くなりました。昨日はホトトギスの声を聞きましたが、今日は聞くことが出来ませんでした。タカ長は観察前に裏山には行って見ましたが、観察地の周りでも、山の中でもホトトギスの声を聞くことが出来ませんでした。オオルリ、クロツグミ、ヤブサメなどの声は聞くことが出来たのですが、、、、、、、。

今日の観察結果

  5月20日  晴

    観察者   タカ長 トビ吉 ジューヤク カンヌシ 御大 二位の方 ハカセ
    観察時間  7:30-17:00

      ハチクマ          28
      サシバ            8
      ツミ        東向き  1

 大きな群れは出ません。多くて3羽。しかし、終日観察してゼロと言うこともありません。渡りはパラパラ続いています。この調子ではしばらく終了宣言は出せないようです。

観察余話~対馬が見えた

 タカ長はこれまで何回もプサンに行き、太宗台展望所に通っています。そこは対馬が見えることがウリの観光地ですが、なかなかその対馬は見えないのです。タカ長が見たのは2~3回か?



 天気が良くてもこの調子、もやった感じではっきりとは見えないのです。しかし、5月15日にははっきりと見ることが出来ました。曇の日でしたが空気の条件が良かったのでしょう。全島がはっきり見えました。このようなことはタカ長も初めての経験です。



 はじめて気がついたときは「何?あれは?」と思いました。太宗台と対馬の間に何かが浮かんでいるように、とても近く感じたのです。しかし、写真で見るように対馬とプサンの間には何もありません。




 天気が悪くても気象条件によってはよく見えるのですね。気がついたときにすぐシャッターを切ればよかったのですが、そのタイミングを遅らせるところがカメラマンでないタカ長の証明でしょうか?

対馬全島を見たのは初めての経験です。

 その対馬に向けて渡っていく8羽のハチクマを、昨日紹介した2番観察地から観察しました。プサンから対馬に渡っていくハチクマも間違いなく存在しています。





今日の観察~5月19日

2009年05月19日 | タカの渡り観察
まだまだ成鳥♂も目立っています

 今朝の渡りは低調でこのまま終止符を打たざるを得ない雰囲気がありました。パソコン修理のために早退する直前5羽のハチクマを見つけたのが(タカ長が見つけたのだ)呼び水になったのでしょうか、午後はパラパラと渡りが続いたようです。14:30以降、低く渡ってくるハチクマが増え、その中には結構♂成鳥が居た、とトビ吉おじさんから報告を受けました。まだまだ渡りは終わらないのだ!週末組の皆さん、安心してください。

今日の結果

  5月19日   晴

   観察者    タカ長 トビ吉 ジューヤク コリ吉 二位の方
   観察時間   8:00-16:30

     ハチクマ          44
     
サシバ            4
     ツミ              1

 ハチクマの総計2500羽が射程距離に入りました。何とか記録したいですね。

観察余話~韓国で



 韓国での調査地の写真です。左上に見るように、観察地のある島がプサン広域市の影島区です。一島一区の島で、日本の橋で本土と繋がっています。この影島区に韓国側の研究者が三つの観察地を設定してくれました。3番がタカ長たちが何度も観察に行った太宗台展望所。2番はその北西の東屋がある展望台、そして1番が標高400mのボンレ山です。この山の観察地からプサン港をバックに飛ぶハチクマを撮影しました。

 3番は韓国でも有名な観光地で多くの人が訪れますが、もちろんそのほとんどは観光客です。タカ長たちも時々韓国人と間違えられて話しかけられますが、韓国語の分からない私たちと長話になることはありません。

 2番は地元の人が訪れる展望所で、ここに弁当を持ってくる人も多くいます。その人たちは私たちに対してひつこいくらい親切です。悪く言えばおせっかい。でも彼らに悪気はまったくないのです。

 5月7日に204羽の渡りを記録した日は午前中はほとんど飛びませんでした。ところがその東屋で食事を始めておばさんからキンパをもらったとたんに飛び始めたのです。1本のキンパを食べ終わるのにかなりの時間がかかりました。わたしたちにとっては幸せのキンパだったわけですが、そのことを説明するだけの語学力が私たちにはありません。残念なことです。

 韓国の人たちのこうした親切は嬉しいのですが、5月9日にひとりで観察していた仲間は彼らのうるさいばかりの接待攻勢に音をあげていました。一般的な韓国人は一見ぶっきらぼうに見えることがありますが、根は親切で、その親切が観察の邪魔になることもあるのです。と言ったら韓国の人に叱られるでしょうか?

 この話はもちろん韓国の人たちの悪口を言うつもりで紹介しているのではありません。間違っても誤解しないで下さいね。

 韓国に人たちの人間関係は日本人以上に濃密である、と言うのが誰もが感じている見方です。そのことがときにわずらわしく思われる人もいるようですが、あまり物事を気にしないタカ長は不愉快に感じたことはありません。私にとっては愛すべき韓国市民です。政治の世界やマスコミ報道では日韓のことがいろいろ報道されますが、私たちが韓国で接する普通の韓国人はみんな愛すべき人たちです。



 観察地に訪れる人たちと話していると観察に支障をきたすことがありますが、目の前に来てくれる野鳥には支障をきたさない、と考えているのですから人間も勝手なものです。このような写真を撮っているときに頭上を一気に流れていくハチクマが居ないとは言えないのですから、、、、、。



 でも、ダルマエナガが出てくるとカメラを向けたくなります。それは良いのですが、このダルマエナガが木の間を出たり入ったり、忙しく動き回るのでついつい時間を取られてしまうことも事実です。



 そのようなわけでタカ長の写真技能では決定的なものは撮ることが出来ませんでしたが、韓国といえばダルマエナガですから、2番観察地の常連として紹介させていただきました。




今日の観察~5月18日

2009年05月18日 | タカの渡り観察
ノートパソコンが突然立ち上がらなくなりました、、、、、

 私たちのホームページの更新に利用していたノートパソコンが立ち上がらなくなりました。このブログ更新をしているデスクトップ・パソコンには韓国に行く前までのデータしか残されていないので、当面ホームページのほうの更新は出来なくなりました。速報はこのブログでご覧下さい。

 本当に壊れていたら困るのだけど、、、、、。

観察結果

  5月18日  晴

    観察時間     7:30-17:00
    観察者      タカ長 トビ吉 ジューヤク 二位の方

      ハチクマ           17
      サシバ             7
      ハイタカSP    東向き  1

 期待していたほどは出ませんでした。韓国からの情報では5:40-11:00の観察でハチクマ   1だけ、韓国も天気が回復してきたのでもう少し多くの渡りを期待していたのですが、タカ長観察地以上の期待はずれの結果になっています。

まだ渡りは終わっていないと思うのですが、、、、、、、、。



 久しぶりにタカ長観察地に出勤したら「韓国ではトビやカラスも数えて845(韓国での新記録)にしたのではないか」とからかわれました。タカ長の目もかなりおかしくはなっていますが、カラスとタカを見分ける視力はまだ残っています。その証拠写真です。
 5月13日の午後の状態です。たくさんのタカを撮ると大きく写らないので何か分かりませんが、、、、、、



 アップで写すとトビやカラスではないことは一目瞭然です。そのカラスですが、観察したコジェドのホンポではハシブトガラスでした。カラスを観察に行ったのではないのですべてを確認していませんが、私が見たカラスはすべてハシブトガラスでした。

 私たちには邪魔になるカラスですが、韓国ではどちらかと言えば珍しい鳥で、現地の観光パンフレットには「ホンポーヨジャ観光道路」の記述のところに、わざわざ「ハシボソガラス」と書かれています。私が見たハシブトは普通で、ハシボソが珍鳥と言う意味なのかどうか分かりませんが、いずれにしてもカラスが観光パンフレットの略図に記載されていることだけでも面白く感じます。



 カラスのことはさておき、私にとってはこの写真です。好評か不評か知りませんが、このブログの読者の意向を無視して私の独断で写真を紹介させていただきます。アクセス数が増えるか減るか?それはあまり気にしていませんから、、、、、。





元気に帰国しました

2009年05月17日 | タカの渡り観察
予定通り帰国しました

 韓国での探鳥、渡り調査を終わり予定通り帰国しました。

 韓国では多くのチング(友だち)に大変なお世話になりました。先ずそのことをお知らせして、帰国報告をさせて頂きます。

 と言っても一日だけで報告できるものではありません。まだすべての写真をパソコンに取り込んでいない状態ですし、20日近く家を留守にするとそれなりに雑用もたまっているので、それらを片付けながら帰国報告をさせて頂きます。



 今回プサンに行って私が一番撮りたかった写真です。プサン港をバックに飛ぶハチクマです。プサンの「ナクトンガン河口エコセンター」にお勤めのK氏に案内して頂いて観察地に行くことが出来ました。観察地の最短距離まで、現地の人でないと分からないような細い道を車で上がり、そこから30分歩いて観察地に着きました。ほとんど360度の展望のある観察地です。



 今日紹介する写真はすべてノー・トリミングの写真です。レンズは18ミリー270ミリのズームです。そのようにお知らせすれば、写真を撮る人ならハチクマが近くを飛んでくれたことをすぐにご理解して頂けるはずです。

 

 プサン港のそばの高層住宅の上を飛ぶハチクマです。この日は一度に13羽現れたのが最高でしたが、写真的にはどのようになっているかまだ整理が出来ていません。良いものが見つかったら紹介させていただきます。



 中には驚くほど近くを飛ぶ個体もいました。しかし、私のカメラ、私のウデではうまく撮ることが出来ないのが残念です。

 一緒に調査したK氏は写真の腕も相当なもので、目の前をあっと言う間に飛び去るアカハラダカはもちろん、アマツバメを写真に撮って識別のために利用されていました。

 韓国には点としては素晴らしいバーダーがたくさんいますが、裾野が広くないので面にはなっていないと言うのが、今回の訪韓で感じた正直な気持ちです。素晴らしい人が多い、と言うのは、私たちがお付き合いさせて頂いている人たちが、韓国を代表するような人たちである、と言うことなのです。このような素晴らしい縁に恵まれたことに感謝せざるを得ません。

 とりとめのないことをお話して今日の帰国報告とさせて頂きます。


今日の観察・5月16日

2009年05月16日 | タカの渡り観察
タカ長に替って、トビ吉が報告します。

ハチクマ・今日はどうなった・・・・!

週末組も朝早くから駆け付け、時々小雨の中で傘をさして、 ハチクマ を探しました。

そして、 24羽 の渡りを確認しました。 少々の雨など気にしないようないつもの飛翔でした。

タカ長からの連絡!
韓国・釜山(日・韓共同調査地)・・・・

今日は雨で調査なしとのことです。

タカ長と他の日本の関係者は本日で調査を終了し、明日に帰国するとのことです。
以後の共同調査は韓国側の関係者で5月24日まで実施の予定です。

タカ長さん、長期間の連続調査おつかれさまでした。
帰国後、みやげ話が聞けることを、留守番組は楽しみにしています。

 今日の結果

  ◎ 定点観察地

   観察日 5月16日 曇り時々小雨

   観察時間 8:00~16:00

   観察者 ガミーネ、トビ吉、ジューヤク、キョージュ、カンヌシ

    ハチクマ 24羽
    サシバ 1羽
    ツミ 東向き 1羽


  ◎ 韓国・釜山(日・韓共同調査地)

    5月16日

     雨のため調査なし

今日の観察・5月15日

2009年05月15日 | タカの渡り観察
タカ長に替って、トビ吉が報告します。

ハチクマ・春で最大の渡りとなりました・・・・!

今日、ハチクマ が 654羽 渡りました。 この数は、定点観察地での春の新記録です。

朝は、昨日の強風(やや向かい風)をさけて近くに留まっていたと思われるハチクマのねぐら立ちも多く見られ、
11時過ぎからはA山、B山の稜線で数十羽の帆翔・タカ柱が、昼過ぎからはあまり中断することなくA山の
左右の稜線から滑翔状態の飛来が何度もありました。

特に、昼頃の飛来が多く、12時~13時台に全羽数の 約50% が渡りました。

○○さんA山見て、カウントお願い・・・ △△B山は、 ××さん海側はOK・・・・
あちらも、こちらもよ、あれ数えた? これなにどこから? と大騒ぎの観察でした。

新人のジューヤクさん、今日は、前の407羽の経験から奇声を発することもなく双眼鏡をのぞいていました。
OJTの効果でしようか。

週末組の皆様・・・すみません・・・・!

タカ長からの連絡!
韓国・釜山(日・韓共同調査地)

今日から釜山に戻って調査しています。 ハチクマ の渡りは少ないようです。

  今日の結果

  ◎ 定点観察地

   観察日 5月15日 曇り

   観察時間 8:00~17:00

   観察者 トビ吉、ジューヤク、二位の方、カンヌシ、コリ吉

    ハチクマ 654羽
    サシバ 8羽
    ツミ 東向き 2羽

  ◎ 韓国・釜山(日・韓共同調査地)

   観察日 5月15日 曇り

   観察時間 5:50~14:00

   観察者 タカ長、他日本・韓国共同

    ハチクマ 15羽

今日の観察・5月14日

2009年05月14日 | タカの渡り観察
タカ長に替って、トビ吉が報告します。

ハチクマ・期待が大きすぎました・・・・!

今日の ハチクマ の渡りは120羽でした。 昨日までの二日間は一桁でしたから、
昨日の韓国からの補充効果は少しはあったものと考えます。

タカ長からの報告!
韓国・コジェ島(日・韓共同調査地)・・・・

ハチクマ 263羽 が日本に向かって渡っています。 渡りは朝型の渡りです。
明日から再び釜山で調査するとのことです。

  今日の結果

  ◎ 定点観察地

   観察日 5月14日 晴れ

   観察時間 8:00~17:30

   観察者 トビ吉、ジューヤク、キョージュ、アサギ姫、二位の方、カンヌシ、コリ吉

    ハチクマ 120羽
    ツミ 東向き 1羽

  ◎ 韓国・コジェ島(日・韓共同調査地)

   観察日 5月14日 晴れ

   観察時間 5:20~14:30

   観察者 タカ長、他日本・韓国共同

    ハチクマ 263羽
    サシバ 南向き 11羽
    アカハラダカ 3羽
    ハイタカsp 14羽

今日の観察・5月13日

2009年05月13日 | タカの渡り観察
タカ長に替って、トビ吉が報告します。

ハチクマ・今日も少ない・・・でも明日か明後日には・・・・!

夕方、韓国にいるタカ長からの連絡によれば・・・今日、日・韓共同調査地から沢山の ハチクマ が
日本に向かったとのことです。

共同調査地以外の複数の韓国南端部からも同様に渡ったと推定できますので、明日又は明後日 頃の
飛来が楽しみです。

韓国南端部から日本での上陸点と考えられる九州北部や山口県西端部までの距離、上陸点から定点観察地
までの距離や ハチクマの飛翔速度 などから、定点観察地への飛来は 明日の午後頃 から
明後日の昼頃  と思われます。

タカ長からの連絡!
韓国・コジェ島でハチクマが沢山渡る・・・・

今日、842羽 のハチクマが日本に向かったとのことです。 日本で見つけて下さいとのコメントでした。

沢山出て、タカ長や共同調査関係者の笑顔が見えるようです。

  今日の結果

   ◎ 定点観察地

     観察日 5月13日 晴れ

     観察時間 8:15~17:00

     観察者 トビ吉、ジューヤク、二位の方、カメ吉

      ハチクマ 9羽
      ツミ 東向き 1羽

   ◎ 韓国・コジェ島

     観察日 5月13日 晴れ

     観察時間 5:30~17:30

     観察者 タカ長、他日本・韓国共同

      ハチクマ 842羽
      サシバ 南向き 45羽
      ハイタカsp 45羽 

今日の観察・5月12日

2009年05月12日 | タカの渡り観察
タカ長に替って、トビ吉が報告します。

飛行機が飛んでいますが・・・ハチクマは・・・・!

今日の ハチクマ の渡りは全部で 8羽 でした。

渡りの最盛期ですので、それなりの数が出るものと期待していましたが、 ハズレの日 でした。
出が悪いため、時々飛翔する住人ハチクマを深追いしては 「ガッカリ」 です。

住人ハチクマはディスプレイ・フライトも見せてくれます。

タカ長からの連絡!
韓国・コジェ島(日・韓共同調査地)・・・・

曇り後雨になり、雲が低く視界不良で ”タカの渡り認めず”とのことです。

  今日の結果

  ◎ 定点観察地

    観察日 5月12日 晴れ後曇り

    観察時間 8:15~16:30

    観察者 トビ吉、ジューヤク、二位の方

     ハチクマ 8羽

  ◎ 韓国・コジェ島(日・韓共同調査地)

    観察日 5月12日 曇り後雨 (雲が低く、視界不良)

    観察時間 6:00~10:00

    観察者 タカ長、他日本・韓国共同

     タカの渡り認めず