光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

住宅街を作る1

2007-08-27 18:23:30 | レイアウト・開運橋

 「よ市」の財木町セクションに隣接する住宅街。これの構想は「よ市」を作り始めた段階で考えていました。商店街に隣接して住宅街があるのは当たり前だからという割合いい加減な発想です。
 とはいうものの、どんな性質の住宅街にするかについては考えさせられました。最近の街ならマンションや高層アパートは必須ですが、そんなものを置けるスペースもないですし。
 何よりも前の年に実家の物置からサルベージしてきたTOMIXやグリーンマックスの住宅キット群を生かしたいという思いもありました。

 これらの建物は私が子供の頃に作ってきた物で塗装もなしの素組みという、面白くもなんともない代物でしたが今となってはさすがに街コレと並べても見劣りするので、塗装をし直しウェザリングを施しました。これらの住宅に街コレの住宅を組み合わせて、イメージ出来る町並みは「地方都市の下町」になりました。

 そこで、例によってグーパネやスタイロフォームを組み合わせて土台を作り、建物を配列してみました。

 まあ、何とか住宅街には見えるのですが、いざ並べて見ると何かが足りない。
 何か家々がちまちまと並んでいるだけでまとまりが感じられない。そこまで考えた時に住宅街とはいえ何らかのランドマークが必要なのではないかと思い至りました。

 ちょうどその頃(06年6月)トミーテックから、ジオコレと称して農家を中心に住宅キットがリリースされるという情報が入りました。試作品の写真を見ると、その中に昔の邸宅に使えそうな物が散見されます。これなら使えそうとは思いましたが、実際のリリースは半年先との事だったので発売を待つ事にして、住宅街の製作はこの段階で一時中断しました。次の製作はこの半年後となります。