光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

機関区セクションの製作11・機関区の電化とコンバート

2008-09-27 21:15:12 | セクション

 先日来当初の計画とは徐々に違う形で進行してきた機関区の製作ですが、遂に電化まで行ってしまいました(苦笑)

 以前にも触れた通り今回の機関区は大量入線したジャンクの蒸気機関車を並べる目的で製作した物ですが、製作が進むに連れて蒸気とほぼ同じ数だけ在籍している電気機関車にも対応させたい欲が出てきてしまいました。

 とはいえ、電気機関車用に新しいセクションを製作するスペースも予算も無い事から現在製作中の機関区の設備の一部を差し替え可能とする事で対応する事にしました。
 その為、先ず付け外し可能な架線柱を設置する為に既に仕上がりつつあった地面に改めて穴を開けなおし架線柱の架台を埋め込む事にしました。線路がTOMIX である事から架線柱もTOMIXのものを使用(一部にDDF)する事とし、4線ビームと2線ビームの組み合わせで5つの側線をカバーする形としました。


 さて、これが現在の蒸気機関車用のセクションの状態です。これを電気機関車にも対応する景色に差し替えるとどうなりますか。