![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/1004b1ecb83c336ede6e60f32f1cf4d6.jpg)
2007年にブログをスタートさせてから今日で6周年を迎える事ができました。
今日はそれを記念しての休日です・・・というのは嘘でたまたま6周年と平日休が重なっただけなのですが(笑)
この趣味を再開したのはそれよりも前なのですが、これまでの流れを見返していると自分でも節操がないというか、レイアウトから始まって車両工作、16番、Zゲージと興味が向くとあちこちに手を出してきた事が分かります(汗)
(16番とZゲージは最近、Nに比べてスローペースになっていますが本来それくらいがちょうど良い感じもします)
ただ、それでも「鉄道模型の趣味」という一点だけはどうにかぶれがなくやっている訳ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/13226a2ec2d7b6f3d9d72ad0b1e7c939.jpg)
最近の流れは昔のモデルの入線やレストアが増えてきているのが特徴的です。
細密感やスムーズさでは現今のモデルに抗すべくもないのですが旧モデルには旧モデルなりの楽しさもある事を最近感じています。
これについては少し思う所もあるので近々まとめたいと思っています。
昨年着工したミニSLレイアウトはここに来てやっと工事のペースが上がって来ました。来月のクラブ10周年の運転会までには間に合わせたい所です。
工事を進めている最中でも「試験運転」と称して列車を走らせたりなんかしているといつのまにかそっちがメインになってしまい、トータルで工事ペースが落ちるという悪循環が一番の要因です。
どこかで聞いた事がありますが「レイアウトを早く完成させたければ本線は最後まで開通させない方が良い」という事ははある意味真実だったと(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/5819a4bc1e0251fe2dc88863574c5e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/2581032acde5d37c640a4f7af0684306.jpg)
もうひとつ、昨年開設のHPの方ですが月一更新状態でこちらも牛歩の如しです。来月の一周年を機に項目の追加などでもう少し密度を上げたいと思います。
さて、この趣味を再開した時にはよもや自分のブログやHPを持つ事になるとは思いませんでしたが、それによって趣味を通した他の皆さんとの交流や意見交換がそれまでより手軽にできた事は何より有難い事だと思います。
この場を借りて皆様にはお礼申し上げます。
相変わらず進歩のない(大汗)つたない内容ですがこれからもよろしくお願いします。
光山鉄道管理局
HPです。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei150_49.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokeilayout/img/railroad_mokeilayout150_49.gif)
にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。