光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

今月のジャンク車マイクロの「922形4両編成」

2016-08-17 05:59:04 | 車輌・電車
 今月のジャンクの花園その2

 モデルとしてはそこそこレアと思いますが。
 マイクロの「922形4連」
 0系新幹線の試作車両をベースに救援車に改造したドクターイエローのご先祖みたいな存在です。

 試作車らしく中間車の窓割りなんかは後にも先にも例のない「六角形窓の連続」
 先頭部には謎の側面表示(これは昔の新幹線の絵本の一部にも描かれていました。どうかすると「山陽新幹線にはこれがついてくる」なんて予告をしていた絵本すらあったくらいです)

 屋根の上には異様なほどの碍子の並び。

 と、試作車ゆえの試行錯誤と言ってしまえばそうなのですが普通の0系を見慣れた目からすれば「出たのはこちらが先なのに妙にパチモン臭い」と言う不思議な印象を伴います。
 因みにオリジナルの試作車は普通の0系と同じカラーリングでヘッドライトがやや細めになっていて未来感はそちらの方が高いです。

 さて、922と改名、改造されたこの編成。
 新品はもとより店頭での出物も今回見るのが初見と言う位に(わたし的に)珍しいモデルです。

 それがなんでまた1両1000円のバーゲンがされていたか。
 
 このコンディションを見れば一目瞭然。
 パンタは全て破損、特徴的な碍子の並びも何本か欠落しています。
 ボディの一部には擦り傷もあったりして。

 前のユーザーはよほど鉄道模型の扱いがぞんざいだったのか、あるいは何かのはずみで派手に落としてしまったのかどちらにしても勿体ない話ではあります。
 幸い走行系には問題がない事は確認したので、パンタと碍子、高圧線をリペアすればどうにか見られそうです。

 碍子の形態が変わる可能性はありますがパンタはKATOかTOMIXのASSYで対応するつもりです。