光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

今月の入線車から・マイクロの781系「いしかり」

2016-08-24 05:22:58 | 車輌・電車
 先日、行きつけの中古ショップで夏のセールをやっておりましてかねて欲しかった車両セット半額になっておりました。

 「かねて欲しかった」と書きましたが、実はそう思ったのはこの前のグランシップのイベント以来です。
 一階の16番の運転でひときわ私の目を引いた「781系」

 これを見るまでは「少し変わった485系みたいな電車」程度の認識だったのですが、いざ走行しているモデルを見るとなかなかに迫力もあり、独特の重装備感がカッコ良く感じられました。
 マイクロが既にNのモデルを出しているのは知っていましたし、この後KATOからもリリース予定と聞いたので出来るなら欲しいと思っていたものです。
 前述の中古屋にも「いしかり」と「ライラック」の2仕様の出物があったのですが如何せん価格が新品と大差なく手が出にくい物でした。

 それが今回半額なのですからこれは食指が動きます。

 マイクロの電車モデルの中では比較的初期の製品なので動力ユニットの床下が幾分ラフなのが難なのですが、全体のフォルムはそう悪くはありません。

 特にこの電車を特徴づける屋根上の重装感はこのモデルでもなかなか頑張った造形と思います。

 幾分旧式なので走行性はそれなり。最近のKATOとかTOMIXに比べると「まるで重戦車みたいなノイズ」を出しますし、線路周りの凹凸に床下が引っ掛かりそうなのはこの頃のマイクロ電車に特有の難点ですが勾配のない平坦線であればそう問題もなさそうです。
 余裕があるならKATOのリリースを待つのも一法ですが、こちらの仕様でも不満は感じないのでまあよしとします。

 第一半額ですし(汗)