年末年始の入線車から

TOMIXのクハ111。
サッシの表現が「日の字」になっているごく初期のバージョンです。
スカートが金属製という所にも初期のTOMIXらしさが感じられます。

この113系、趣味の中断前の時期に4連の編成を持っていた事がありますが親類に譲渡してしまった思い出の機種でした。
本来ならクハが1両だけというのは手を出さない所ですが手持ちのGMの111系の先頭に立たせればどうにか使えそうな気がして購入しました。
とはいえ実際に手に取ってみるとあの頃の思い出がよみがえってくる気がして一時ノスタルジーには浸らせていただきました(笑)
年越し運転では機関車の後方に1両だけくっついて回送列車風の運転になっています。

光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

TOMIXのクハ111。
サッシの表現が「日の字」になっているごく初期のバージョンです。
スカートが金属製という所にも初期のTOMIXらしさが感じられます。

この113系、趣味の中断前の時期に4連の編成を持っていた事がありますが親類に譲渡してしまった思い出の機種でした。
本来ならクハが1両だけというのは手を出さない所ですが手持ちのGMの111系の先頭に立たせればどうにか使えそうな気がして購入しました。
とはいえ実際に手に取ってみるとあの頃の思い出がよみがえってくる気がして一時ノスタルジーには浸らせていただきました(笑)
年越し運転では機関車の後方に1両だけくっついて回送列車風の運転になっています。

光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
現代となっては貴重な1両ですね。
この頃の電車の塗り分けはKATOの181系等を除けば大概塗り分け線がぼやんとしていましたね。
ですが今になるとそれが一種の味と感じられるから不思議です。