もう12月なのになおも続いている帰省の戦利品のはなしから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/81b8323562e5bbc0827dbd1148a1d9a6.jpg)
今回は故郷のショップのはなしです。
実家の掃除用具を買いに近くのホームセンターを訪れた際、そこの2階にあるホビーコーナーに足を運びました。
前にも紹介していますが、ここのホームセンターでは「なぜかNゲージのレイアウト用品だけがむやみに充実している」のが特徴なのですが、お値段が定価なのでよほどのアイテムでもなければ手を出すことは少なかったのです。
ところが、そこのコーナーを覗いたら「ファーラーのストラクチャーが全品3割引」になっていました。
数年前にトミーテックがファーラーの輸入を始めた関連もあったのかもしれませんが、以前からここのファーラーの充実度は異様なほどでして、どうかすると落合のホビセン並みかそれ以上かもしれないと思っていましたから。
でもやっぱり田舎でこれを売り切るのは難しかった様で、実質的な在庫処分となった模様です(因みにほかのジオコレや津川、KATOのアイテムは対象外でした)
値引きがあるなら何かないかな、と見て回りましたが、何分元の定価が高かっただけに「2万円の駅舎が1万4千円になっている」くらいでは手が出せませんでした。
それでも鵜の目鷹の目で物色して見つけたのが「タウンアクセサリセット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/f11ca2c39142c65dfd8b4434ecf80c41.jpg)
KATOからも似たような仕様の日本風のセットが出ていますが、電話ボックスやベンチ、休憩所や幟旗などがセットになったものです。
物がファーラーだけに欧州風の垢抜けたデザインが何といっても魅力。
うちのレイアウトでいうなら「竹取坂駅の駅前広場」を飾るのにはぴったりな代物でした。
早速財布を開き、この機会にとホームセンターでため込んでいたポイントもフルに使ったので何とか半額に近いところまでで済みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/7e0a659af26628a947223c461193cb5b.jpg)
で、その帰りに近くの商店街で開かれていた「よ市」を冷かしながら見つけたのが「Nゲージのアクセサリセット」
「セット」とは言いますが、ファーラーのそれとは異なり「どこかの個人ユーザーが余ったアクセサリを纏め売りした」という雰囲気の一品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/38c596692972ed421fc1c21e5440d415.jpg)
人形だけでも結構な数でしたし、よく見るとバイクやスクーター、軽トラやフォークリフト(形状から見てスクラッチ品?)も入っているのでレイアウト派には買い得感は高いです。
同じくジャンク品でNOCHの樹木も100円前後であったので数本調達。
前述のように今回の帰省では往路で大散財をやらかした後だったので故郷で格安品が拾えたのは有難かったです。
アクセサリと言うと、こんなのも見つけました。
往路のSAの売店で見つけたステッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/29fbc5ac44f2dd304f586012f72febbf.jpg)
「名字のシール」には違いないのですが字体と言い「喫茶」とか「カレー」という題材と言い、レイアウトの看板に使うには面白い代物ではないかと思います。でもなんでこんなのが高速のSAなんかに(謎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/81b8323562e5bbc0827dbd1148a1d9a6.jpg)
今回は故郷のショップのはなしです。
実家の掃除用具を買いに近くのホームセンターを訪れた際、そこの2階にあるホビーコーナーに足を運びました。
前にも紹介していますが、ここのホームセンターでは「なぜかNゲージのレイアウト用品だけがむやみに充実している」のが特徴なのですが、お値段が定価なのでよほどのアイテムでもなければ手を出すことは少なかったのです。
ところが、そこのコーナーを覗いたら「ファーラーのストラクチャーが全品3割引」になっていました。
数年前にトミーテックがファーラーの輸入を始めた関連もあったのかもしれませんが、以前からここのファーラーの充実度は異様なほどでして、どうかすると落合のホビセン並みかそれ以上かもしれないと思っていましたから。
でもやっぱり田舎でこれを売り切るのは難しかった様で、実質的な在庫処分となった模様です(因みにほかのジオコレや津川、KATOのアイテムは対象外でした)
値引きがあるなら何かないかな、と見て回りましたが、何分元の定価が高かっただけに「2万円の駅舎が1万4千円になっている」くらいでは手が出せませんでした。
それでも鵜の目鷹の目で物色して見つけたのが「タウンアクセサリセット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/f11ca2c39142c65dfd8b4434ecf80c41.jpg)
KATOからも似たような仕様の日本風のセットが出ていますが、電話ボックスやベンチ、休憩所や幟旗などがセットになったものです。
物がファーラーだけに欧州風の垢抜けたデザインが何といっても魅力。
うちのレイアウトでいうなら「竹取坂駅の駅前広場」を飾るのにはぴったりな代物でした。
早速財布を開き、この機会にとホームセンターでため込んでいたポイントもフルに使ったので何とか半額に近いところまでで済みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/7e0a659af26628a947223c461193cb5b.jpg)
で、その帰りに近くの商店街で開かれていた「よ市」を冷かしながら見つけたのが「Nゲージのアクセサリセット」
「セット」とは言いますが、ファーラーのそれとは異なり「どこかの個人ユーザーが余ったアクセサリを纏め売りした」という雰囲気の一品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/38c596692972ed421fc1c21e5440d415.jpg)
人形だけでも結構な数でしたし、よく見るとバイクやスクーター、軽トラやフォークリフト(形状から見てスクラッチ品?)も入っているのでレイアウト派には買い得感は高いです。
同じくジャンク品でNOCHの樹木も100円前後であったので数本調達。
前述のように今回の帰省では往路で大散財をやらかした後だったので故郷で格安品が拾えたのは有難かったです。
アクセサリと言うと、こんなのも見つけました。
往路のSAの売店で見つけたステッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/29fbc5ac44f2dd304f586012f72febbf.jpg)
「名字のシール」には違いないのですが字体と言い「喫茶」とか「カレー」という題材と言い、レイアウトの看板に使うには面白い代物ではないかと思います。でもなんでこんなのが高速のSAなんかに(謎)