![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/6d9ca6c5e53dd3ed23e533fefc5af216.jpg)
今回はHOスケールのミニカーから
先日紹介したメルセデスSLKと一緒に入庫したミニカーをば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/4122335b9a8b848b0ab9d5417bbba0af.jpg)
物はヘルパのBMW‐Z3。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/2dc7c24c6db0408aa928a63f64495ec8.jpg)
この車もSLKと同様にコンパクトなボディサイズに凝縮感を感じさせるところがZ3の好きなところです(もっとも、そのせいでこちらもやっぱり2シーターですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/4202dac6cc6fd9e660b1d483ceca361e.jpg)
トミカより小さい1/87スケールの、しかもプラ製のミニカーですが手に持った時の軽さ、華奢さはどうしようもないものの細密感と造形のシャープさではひけを取りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/61cd915947671e83f95e62a935289a12.jpg)
特にオープンカーの雰囲気を決める大事な要素であるシートと内装などの表現はトミカサイズのミニカーよりもしっかりしているくらいです。