
電気街を中心にしたビル街ですが、可能な範囲で前回改修の後に登場したビル製品を配置する方針です。
改修前の状況については以下のリンクを参照ください
http://hikariyama.web.fc2.com/zaimokutyou.html
目立つ所ではKATOのジオタウンの大型ビル。
既に配置されたスペースに差し替える性質上これのおけるスペースはごく限られるのですがそれでもどうにか隅の方に配置できました。
前回の改修ではこの真下に地下駅が配置されていたのですが、前の時は事もあろうにガソリンスタンドが上に乗っていたので(笑)設定上の大ウソ度が高くなってしまっていたのですが、これでやっと設定に見合うビルがのっかった訳です。

駅前の余りスペースにはジオコレの昭和のビルを。
これも雰囲気が気に入っていたので是非組み込みたい建物でした。こちらは駅前の他のビルとのバランスを取る意味で中間階を追加してノーマルの5階建てを7階建てにしました。
ただ、このビルの場合、中層階を継ぎ足す事ができるとの事でしたが、実際やってみると羽目合わせのぽっちがあっていなかったため、一部に切削が必要でした。
それにしてもこんなにビル系の建物が市販されるとは10年前には想像もできなかった事です。
おかげで単なるビル街と言うだけでなく、街の性格に合わせたビル街の配置が市販品だけで決定できると言う凄く贅沢な楽しみ方ができるようになりました。
これは商店街や住宅街についてもいえる事ですが、このメリットは今のNゲージならではの物と言えます。
とはいえ、カーディーラーでメルセデスとポルシェが選べたり、レイアウトの中にテーマパークが作れる欧米のそれに比べるとまだまだではあるのですが。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。