美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

七回忌

2019-07-16 22:12:14 | 音楽とか写真とか

Xperiaの調子が悪くなってしまいまして、どうにか沈黙する前に機種変してデータを移行することが出来てひと安心。
さすがに4年半も使ってたのでソニータイマーとは言えないですね。
新しいスマホは一回り大きくなっちゃったけど、さすがに動きが速いんで嬉しいです。

2019.7.12

翌日の法事に備えて久しぶりの帰郷。
甲府駅前の信玄さんとも久々の再会です。

今年はこちらも日照不足のようで、桃の味もまだいまいちだそう。
もっとカーッと照ってこんと甘味が足りんだよ、とは親の評。
飽くまでこちらの身内の言葉なので全ての桃がそうなのかは存じませんが。
そう聞いて食べなかったし。

お墓を参り、鱈腹食べ、20時間ほどで再びあずさに乗車。
数年ぶりに田んぼの蛙の合唱を聞きながら寝れたのが幸甚でした。



紫陽花

2019-06-22 12:31:59 | 音楽とか写真とか

梅雨ですね。

一年はあっという間。

毎年大晦日と、紫陽花が咲く頃に届く住民税の封筒を見ると殊にそう感じます。


モヤモヤレンズのスマホをそろそろ変えたい。

もうコンデジなんていらなくて、スマホを買い換えればそのカメラで十分そうですし。

スマホの小さい画面で見る分には変わらないし、色とかシャープネスとか勝手に綺麗に見えるように補正して表示してくれますもんね。

でもそれじゃちょっとつまらない気がしないでもないけど。

ONKYO INTEC R-N855 & B&W 707S2

2019-01-03 00:13:14 | 音楽とか写真とか

だいぶ時間が経ってしまいましたが、2017年9月3日の記事「R-N855」の続きです。

---

R-N855にどんなスピーカーを繋ぐか3、4か月ほど迷い、その間幾度か量販店に試聴しに行きました。

ここにもちょっと書いていたんですね。

試聴しに行ったある時、R-N855を使っているのでONKYOのアンプでどれどれのスピーカーを鳴らして欲しいと販売員さんにお願いしたら、ONKYOのアンプは情報量が少ないので云々~と、頼んでもいない、たぶんその販売員さんが売りたいメーカーのアンプで鳴らされたなんてことがありました。(やんわりとONKYOに戻してもらいましたが)
その時は買って日の浅いR-N855を買い替える気もありませんでしたし、暗にONKYOよりもこちらの方が上物ですよと匂わせて興味をひかせる上手い商売文句だなと感心しましたが、まあ何事も経験ですし、比較できたことは良かったと思います。

そんなこんなでDALIのMENUETやOPTICON1に傾いていた時期もありましたが、何度も聴いてやはり音の質感が好みだと感じたB&Wの707S2を購入しました。

OPTICON1は改めてちゃんと聴き比べてみると音の質的にちょっと落ちる気がして、一方のMENUETは707S2と比較すると濃いめで太い音で、決して嫌いではなかったんですけどね。
MENUETの女性ボーカルは美しかったですし、、そこは悩みましたが好みで決めました。



最初に繋いでいたPIONEERのN901とツーショット。
スピーカーケーブルは元から使っていたSAECのSPC-650で繋ぎました。

N901と707S2を比較してみると、N901は人の声に不自然な低音が付いていることに気付かされました。
そして707S2の方が圧倒的にフラットで明瞭、非常にクリア、余分な贅肉が落ちたスレンダーな美しさのある音ですね。
音の方向性的にはR-N855とも合っていますでしょうか。

ただ、逆にふくよかさや泥臭さを求めるのであれば、この組み合わせでは納得がいかないのだと思います。

キレのあるスープのあっさり塩ラーメンを食べようか、濃厚コッテリな二郎の小豚をニンニクヤサイで食べようか。
どちらも魅力的なわけで、こればかりは求めるものの違いに依りますよね。



しばらく使っていて、付属のジャンパープレートを外してケーブルで繋いだらどうなるのかを実験してみました。
ついでに便利そうなのでバナナプラグも買ってみちゃったりして。
最終的には音的に良くない気がした(ブラシーボ)ので外しましたが。

時間と労力を費やし音を出してみた結果は、、ん~よく分からない!

なので、そもそも何で707S2の裏にはスピーカーケーブルを繋ぐ端子が4つもあるのか、バイワイヤリング接続とは何ぞやということをちゃんと調べてみました。
この辺を参考に。



ただ、R-N855はバイワイヤリング接続には対応していないのでこんなものを買ってみました。
Acoustic Reviveのバイワイヤーアダブターです。
(ケーブルの色は気にせずに付けちゃってます)

これを使ってケーブルを分岐させそれぞれ繋いで一聴。
あ、高音の音量が上がった? いや、それもあるけど解像感も上がっています。
なるほど、今まで十分綺麗だと思っていたツイーターから出る高音が、実は濁っていたんですね。

抜けの良さという点では使っていたONKYOのイヤホンE700Mも方向性が同じなので、こういう音が性に合うのかも。
当然質は707S2の方が全然上ですが。
でもちょっと高音にバランスが寄って、気持ちヒリヒリするかなって、このときは思いました。

低音は買いたての頃はあまり出ていないかなと思いましたが、今では自分的には十分過ぎるほど出ています。
部屋の大きさにも依るんでしょうけど、これで足りないとなるとそれは聴く音楽のジャンルが違うのかなと。



その後、スピーカーケーブルをアコリバのSPC-REFERENCE-TripleCに変え、



電源ケーブルもアコリバのAC-2.0 TripleC(安い方。冷静に考えると安くないけど)に変えてみました。
同時に変えたのでどちらの効果なのか(あるいは両方なのか)は判別できませんが、音のエネルギー感が増したのは感じ取ることが出来ました。

さらに、それまではN901の上にパイオニアのインシュレーターを噛ませて乗せていただけのスピーカーをハヤミのNX-B300Sに乗せ、



その足元にスパイク(AET SH-3046SA)と



スパイク受け(AET SH-3046B)を





こんな感じで入れ、



スピーカーインシュレーターにはアコリバのヒッコリーキューブQH-4を。



数ヶ月間かけ、この辺りで物欲が収まりました。
エイジングのお蔭か707S2の素質か、高音のヒリヒリ感も感じなくなり、明るくとてもクリアで解像感があり、繊細でシルキーな美音になりました。
曲によってはボーカルが他の楽器よりも若干後ろ寄りだったり、もっと野太さや泥臭さが欲しくなったりすることもありますが、それは高望みなのか他のスピーカーかアンプを選ぶべき領域なのかも知れません。

音に雑味というか余分な響きが無いので、tuneinで女性ジャズボーカル局のTrek Stationなんかを聴くと音と音、楽器とボーカルの合間の空間にある「静寂の美」まで感じることが出来ます。
706S2になるとさらに中音の厚みが違うのかも知れませんが、さすがにこの辺で満足して抑えておくのが(お金の問題もありますし)良いのかな。



額紫陽花

2018-06-03 15:14:02 | 音楽とか写真とか

もう6月ですか。
ガクアジサイが今ぞ盛りと咲いていますね。

壊れてしまったので買い直そうかと迷っていたE700Mはどうやら終売なんでしょうか。
イヤホンの話です。
今朝のニュースでONKYOの収益が思わしくないなんて話も流れていて、後継モデルも出るのかどうか怪しいところなんですが、とりあえず使っているMDR-EX650だとやはり音がちょっと微妙なんですよね。

それでイヤホンをどうにかしたいなと思っていたら、昨日WALKMANのNW-A35の調子がおかしくなりまして、聴いている途中で勝手にストップがかかってしまうようになってしまって。。
再起動かけてからは今のところ大丈夫そうなんですが、おいおいお前もかと。
他にも色々欲しいものがあるのに。



α7IIIは結局見送ることにしました。
今度はカメラの話です。

ヨドバシで触ってみたけどEVFは先代から変わらずなようで、あのチラつく感じとカメラを振ったときのブレがどうにも気になってしまったんですよね。
次代か、あるいは他のメーカーのフルサイズミラーレスで進化してることを祈りましょう。

あとは、毎年半袖の季節になると腕時計が欲しくなります^^;
まあこちらは近年値上がりが激し過ぎるので諦めがつけやすい♪





旧岩崎邸庭園と六義園

2018-05-07 22:50:16 | 音楽とか写真とか
2018.5.5

和菓子屋さんの柏の香りで端午の節句だったことを思い出したこどもの日。
快晴の空の下、行き当たりばったりな東京名所巡りをしてきました。

上野駅を降りまして、不忍池を通り抜けてまず訪れたのは旧岩崎邸庭園です。
建物を見上げて思い出したんですが、なんかここ来たことある気がするな~と思ったら、ちょうど11年前の5月5日に大喜の限定を食べに来たときに寄っていたんですね。
そうそう、あのときは入園料をケチって建物の外だけ眺めて帰ったんでした。懐かしい。

この日の洋館は外壁が工事中でして、足場の覆いの絵でそれっぽく繕われている状態でした。



今回はちゃんと400円払って建物の中にも入りました。
もちろん中も豪奢な造りでしたが、休日は建物内の撮影はご遠慮をということだったので写真は外観だけです。



御茶席があったので抹茶のアフォガードをいただきました。



続いて山手線で駒込へ移動し、六義園へ。
柳沢吉保が築いた庭園で、後に岩崎家の所有となったこともあるんだそう。
写真は庭園の中にある小高い丘、藤代峠から。



東京にもある渡月橋。



躑躅が終わってしまっていたのが惜しかったですね。
さて、よく歩いてお腹が空いたので、染井門から出たところにあるお蕎麦屋さんに入ることにしました。

極旋

2017-12-12 22:47:40 | 音楽とか写真とか

帰ってきて、さっさと風呂に入ればいいのに、ついホコリが気になってクイックルワイパーをかけたりして。
スピーカーを動かしちゃったから鳴らしながらベストな角度に戻そうと聴いているうちに聴き入ってしまって、、
先日買ったのは、前々から欲しいと思っていたオーボエ奏者、庄司知史さんの極旋。
どちらかというと管楽器よりも弦楽器の方が好きなんですが、オーボエやコールアングレの音は好きなんですよね。
知識は全くないので細かいことは分かりません。ただ、これ良いですね。早くまた生で聴きたいです。

スピーカーと言えばB&WのCM1S2の後継、707S2が発売されたのでちょっとだけ試聴に行ってきました。
マランツの高めのアンプが繋がれていて、室内楽を聴かせていただきましたが、バイオリンの高音の張りが自分にはやや強いかなと。お店の方はまだエージングによって落ち着いてくるだろうと仰ってました。
全体として良く言えば余分な音が無く静謐、クリア。悪く言えば薄味で、(試聴していませんが)オーケストラを聴くならもう少しふくよかさが欲しい感じ。これもエージングによって変わってくるでしょうか。
対して、アンプは違うけど(DENONのだったかな)他に聴いたDALIのMENUETはこってり濃厚。悪く言えばちょっとしつこい味。でもR-N855に繋いだら丁度良い味わいになったりしないかなって期待もあったりします。
あと、もうひとつ試聴したOPTICON1が何気に好みの音(解像度、クリアさと味わい、響きの膨らみのバランス)に近いのかななんて思っちゃったり。上のふたつより安いし^^;
ま、まだ急ぐものでもないし、時間をかけて聴き比べて決めたいと思います。その前にα7IIIが欲しくなるかも知れませんしね。

日本大通りの銀杏 2017

2017-12-03 20:14:44 | 音楽とか写真とか
2017.12.2

土曜日。
日本大通りの銀杏を見に行きました。
この日は通りで何かイベントもやってましたね。



通りの謂れ。



定点観測1
この辺りは散っちゃってましたね。一週間遅かったか。



定点観測2
ひと月前の色付きはこちら







象の鼻パークから。



この日は飛鳥もプリンセスも不在。



赤レンガ倉庫まで歩いたらクリスマスマーケットが始まってました。



そんなにお腹も空いてなかったので何も飲み食いしませんでした。



横浜公園の紅葉も綺麗でした。
さてご飯はどうしましょ。

R-N855

2017-09-03 22:25:54 | 音楽とか写真とか

ネットワークレシーバーというのが欲しかったのでONKYOのINTEC R-N855というのを買ってみました。

これの前にステレオを買ったのはもう高校生のとき。
今になって調べたらパイオニアのFILLのN901というものだったようで、単品のアンプとCDプレーヤーとMDプレーヤーとスピーカーの組み合わせで全部で13万くらいだったでしょうか。
山梨のヤマダ電機で、本当はケンウッドのPROっていうの(だったかな)を買うつもりで行ったのに、パイオニアのと聴き比べをさせてもらったら全然後者の方が好みの音だったので、当時の貯金を全額叩き、予算オーバーだったのでさらに親に少し出してもらって買った覚えがあります。
当たり前ですが、それまで使っていた精々数千円のCDラジカセとは雲泥の差の音で、落ち着いた橙色に光るアンプのボリュームノブ周りは今見ても良い趣だし、店員さんは良いものを勧めてくれたもんだと今更ながらに思います。おまけで純正のインシュレーターもくれましたしね。

時は流れてオーディオもインターネットの時代。
だいぶ時代に乗り遅れた感はありますが、その分製品は熟成が進んでいたりするでしょうか。
R-N855はWifiでネットに繋がり(説明書の記載が不十分でネット接続手こずったけど)、スマホのアプリで操作できるという優れもの。
USBで繋いだHDDにPCからWifi経由で音楽を(時間かかるけど)落とせばスイスイ探して再生できるし、tuneinてのを使えば世界中のラジオが聴けるし、オプティカルケーブルでテレビと繋いで良い音でテレビが見られるし。他にも機能はたくさんあるようですが、とりあえず使ってるのはこのくらい。
特にtuneinで他の国の音楽専門チャンネルを探すと凄まじい数のラジオ局が出てきて聴き放題なのが楽しくて仕方がないです。ジャズなんてロクに聴いたこともないのにジャズ専門チャンネルをとっかえひっかえBGM代わりに流してます。Smooth Jazz Cd101.9 New Yorkや若干音質が落ちる分落ち着いて聴けるKJAZZ88.1がここのところのお気に入り。

スピーカーは相変わらずN901(これだって3Wayで高さ34cm、重さ8kg近くある立派なものだし)で、スピーカーケーブルだけSAECのSPC-650に変えてみました。元のパイオニアのケーブルとの聴き比べは付け替えるのが面倒なんでしてません。あと、たぶん分かんないだろうし。自己満です。新しいケーブルの被膜剥くのも長時間苦労したし、もう面倒はいいやと。
気に入らなかったらスッキリした音のB&WのCM1S2かそれと比べると味のあるDALIのMENUETの二択かなと思っていたんですが、今のところそこそこ満足しちゃってるんですよね。
強いて言えばヴァイオリンやストリングスの高音域がやや遠い気がするのでもう少しフラットに出てくれるスピーカーが良いなと思いつつ。でもそれは音源の所為かもしれないし、ステファン・グラッペリのヴァイオリンなんかは素晴らしい響きで鳴らしてくれますからね。とあるお店の店員さんに訊くとパイオニアはドンシャリ傾向だからと仰ってましたが、そう説かれると納得できなくもなかったり。インシュレーターの下に大理石かコーリアンボードを入れたら変わったりしますでしょうか。
とりあえずCM1S2は生産終了だそうなんで、後継を試聴してみるまでは買い換えは保留にしておこうと思っています。

音楽が充実するとお酒が美味い。
あれだけ欲しかった一眼レフはいつ買うのでしょうか。

---

その後B&W707S2を繋いでみました。
ONKYO INTEC R-N855 & B&W 707S2


Cuble

2017-07-31 19:56:02 | 音楽とか写真とか
念願のドラム式洗濯乾燥機を買った夏。
選んだのは安定のナショナル、現パナソニックのCuble NA-VG710Lです。
ヒートポンプ式じゃなくって乾燥時に湿った温風が排出されるってのがネックだったんですが、うちの洗濯機置場に入る大きさのドラム式がほぼこれくらいしかなかったので。
ただ、デザインは確かに他のどのドラム式よりも良いと思います。ついつい用もないのに鑑賞してしまうシルバーリング^^
とりあえずこれで干す→取りこむって手間と時間から解放されました。
帰って来たら服が乾いてる!
万歳!