美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

渋谷 大漁まこと 濃厚雲丹まみれつけ麺

2013-03-31 19:33:25 | ラーメン【東京】
2013.3.30

旧東横渋谷駅のホームを見物した後は夕飯を。
マークシティ横でバラエティ豊かな魚介系のラーメン&つけ麺を提供している大漁まことさんです。

まずいただいたのは濃厚雲丹まみれつけ麺。
寒かったんで温盛りで頼んだのに普通に冷盛りで出されたのは遺憾でありますが、まぁよくあること。
スープは濃度があるもので確かにウニの味と香りが強くします。
そして麺もそのスープに負けない太さとのもの。
この組み合わせはパワフルでうまいですね~。
トマたまって味変えアイテムも使ってみたかったんですが、これは切れていたようで残念。
かなり個性的で強い味なので正直終盤飽きがきてしまいましたが、それでも素材の力をしっかりと感じられるつけ麺でした。





凝縮蛤ざんまいそば。
蛤のエスプーマが一面に浮いているんですね。
その下には澄んだスープ。蛤の味と柚子の香りに中細麺。
エスプーマがスープに溶けると蛤感と塩気が増しますね。

つけ麺も中盛り、ラーメンも大盛りで頼んだから満腹満腹☆
ごちそうさまでした~


四谷三丁目 塩つけ麺 灯花 特製淡麗鶏塩そば

2013-03-30 22:36:00 | ラーメン【東京】
2013.3.30

外苑東通りは曙橋と四谷三丁目の中間くらい。
散髪の前に立ち寄った、塩つけ麺灯花さんです。

初訪なんですが店名にはまあ目を瞑って、特製淡麗鶏塩そばをいただきました。
スープは鶏の味がしっかりと出ていて魚介系の味も。
この味わい深いスープに強めの塩味が絶妙で、美味い!
「キレがありながらまろやかな塩味」というお店の説明もなるほどと頷けます。

麺はぼくぼくっとやや硬めの歯応えのある中細ストレート。
バーナーで炙ったチャーシューに多めのメンマ。
味玉はやや苦手な柔らかめのもの。

で、全体としては、とても満足度の高い一杯でした☆
こりゃ絶対に塩つけ麺の方も食べてみなけりゃなりませんね~^^





渋谷。
随分昔から待ち焦がれていた東横と副都心線の直通運転がやっとこさ開始されまして、
横浜から新宿三丁目まで一本で行けるようになったのは自分的にかなり便利になりましたね~。
ただ、学生の頃使っていた出入口がなくなっちゃったのはちょっと寂しいかな。
東口の方は特に人の流れも量も変わっていくんでしょうね。

ちょっと歩いて旧東横ホームに行ったら、なんじゃりばんばん!?
ユニクロがホームだったところで期間限定のイベントをやってるじゃないですか!!





東横の線路の上にTシャツが。。
時代はあっという間に移りゆくものなんですね~。


大鳥居 イレブンフーズ源流 野菜ラーメンミックス

2013-03-30 21:47:56 | ラーメン【東京】
2013.3.29

この日のお昼はたまたま近くにあったイレブンフーズ源流さんです。
真新しいタッチパネル式の食券機で食券を買い、それを持ったまま席で待っていると番号で呼ばれて、
出来上がったラーメンをカウンターまで取りに行くというちょっと変わったシステムですね。

様々な種類がある中から選んだのは野菜ラーメンミックス☆
けっこういい盛り具合ですね~。
麺の増量も同額だったんですが、とりあえず並にしておいたのは正解でした。
並でもそこそこボリュームのある太麺に、炒め野菜やほぐしチャーシュー。
食べ応えのある一杯でした^^


横浜 麺や維新 醤油らぁ麺

2013-03-29 18:29:41 | ラーメン【神奈川】
2013.3.28

桜が眩しかった木曜昼の横浜。
久しぶりに維新で食べる機会に恵まれました。

醤油らぁ麺にランチの肉飯です。
滑らかでしなやかな細麺が醤油とスープの香りを運んできてくれますねぇ。
肉飯にもちょっとスープを入れてさらさら美味し☆
まったりと維新を堪能したのでした。


吉野町 流星軒 逆つけスモーキー

2013-03-29 18:07:38 | ラーメン【神奈川】

そうかそうか、今日は野球の開幕でしたね!
宮國はいきなり右中間破られてますが、さてどうなりますでしょうか。

2013.3.26

流星軒で先日もいただきました限定の逆つけスモーキーです☆
やはりこの燻製醤油の香りがクセになりますね。
鴨スモークも美味しいし、そして七輪で炙ったチャーシューがいつもながらにウマイ!
今回はスープを麺の器に注いで最後はラーメンにしていただきました~^^


大岡川の桜 2013

2013-03-26 23:11:58 | 

2005年からやっているらしいうちのブログ。
gooさんが2009年2月24日にアクセスカウンターのサービスを開始してくれたそうでして、
そこからの勘定で、亀の歩みではありますが、100万PV、30万IPを数えるに至りました。
それもひとえに一桁であろう常連様と、たまたま検索かなんかで飛んできてくれた皆様のおかげと感謝しております。
特に甘くも辛くもなく、内容もない食べ物の写真だけ載せてるだけのブログですが、リラックマ並のダラダラ感で今後も続くと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

2013.3.24

桜咲く日曜日の大岡川。
一眼にしようか悩んだけど、先日買ったS110を持って散策に出ました。




画質やボケ味ではやっぱり一眼が良いな~って思いますが、4年前のIXYと比べるとやはり全然違いますね~。





寄って明るく撮るって定番パターンもそろそろ飽きて、もう一味何か欲しいなぁとも思うわけです。
何も見つけられませんでしたが^^;





カモメ?海猫?





週末には散っちゃってますかね~。
もう一度くらい桜見物に行きたいなぁ。


伊勢佐木 杜記 海鮮火鍋菜館

2013-03-26 22:02:11 | おそとデごはん
2013.3.22

先週の金曜日ですね。
ポルタの石釜ハンバーグのお店に行ってみたら混み過ぎだったから杜記にしました。

この日は四川風蒸し鶏肉。
しっとりさっぱりとした冷製の蒸し鶏に刺激的な辛いタレ!
ご飯が否が応にもススんで二杯飯確定^^





そして熱々スープが封じ込められた餃子に





ヱビス☆





こちらは豚ロースと黒豆みそ炒め。
豚肉だと鶏肉よりさらにご飯がススみます~!

毎度毎度食べ過ぎちゃって苦しいです^^;
ごちそうさまでした~☆


吉野町 流星軒 逆つけスモーキー

2013-03-24 18:59:17 | ラーメン【神奈川】
2013.3.21

流星軒で先日から始まった、G麺7とのコラボ第13弾!
逆つけスモーキー☆

チャーシューや鴨スモーク、カイワレなどの下にはG麺7製の細麺。
この麺には燻製醤油のタレが絡めてあって、そのまま食べると少ししょっぱめではあるんですがスモーキーでウマイッ!
さらにスープに潜らせることで塩気が落ちて調度良い塩梅になり、さらに魚介の香りもまとってまたウマイッ!
味付け和え麺をスープにつけて味を和らげて食べる逆つけめんのスタイルってことなんですね~。
最後にはタレの味がついたスープを楽しんだり、逆にスープを麺の器に入れて食べるのも面白いです。

盛り沢山な内容だし、味も様々に楽しめる上に美味しい限定ですね~☆
また近いうちに食べに来たいです^^





吉野町 鶏喰 TRICK 鶏の醤油ら~めん

2013-03-24 13:23:24 | ラーメン【神奈川】
2013.3.19

久々にもう行列が当たり前ってくらいになっている鶏喰で晩ご飯です。
比較的空いてるのは仕事帰りの夜なんですが、それでもこの日はちょっと待ちましたね。

醤油ら~めんが二種類になったんだそうで、開店当初から出していた鶏醤油と最近出していたそれに鰹節を使った鶏鰹。
せっかくなのでご無沙汰していた鶏醤油ら~めんをいただきました。

クリアで熱々な鶏のスープにバランス良く合わさった醤油の良い香り。
鶏チャーシューもたまたまか分かりませんがいつもより肉厚で肉の味がしっかりと分かって美味しかったです^^

ちなみに塩ら~めんも食べたんですが、煮干が上品に効いたスープになっていてこちらもかなり美味しかったですね~☆
醤油ら~めんに比肩するくらい食べたくなる一杯に進化しているんじゃないかと思います。
ご飯切れで鶏チャーシュー丼が食べられなかったのが唯一の心残りですが、まぁまた今度の楽しみということで。
ごちそうさまでした~。


石川町 元町うどん つるつる天 肉汁つけうどん

2013-03-24 12:27:53 | おそとデごはん
2013.3.18

サーカスでえらく興奮してまた桜木町をちょっと散歩したらもう空腹~。
向かったのは石川町にありますつるつる天といううどん屋さんです。

店内はまだ新しくきれいなんですが異常に湿度が高く暑かったですね。
茹で釜があるから当然と言えば当然ですがこの日はちょっと暑すぎでした。

肉汁つけうどんに柱のような大きなかき揚げ天☆
つるつるもちもちなうどんは文句なしに美味しいですね^^





えび天ぶっかけうどん。
どちらかというと肉汁つけよりこちらの方が好みでした^^

季節の限定もあるみたいなんで(この時はなぜか秋の限定があったけど)またそちらもいただきに来てみたいですね。
ごちそうさまでした~☆