美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

八王子『らー麺 隼』 みそらーめん

2008-02-10 21:55:34 | ラーメン【東京】
八王子です
実は八王子でラーメン食べるのって初めてかも。
大体いつも立川で済んじゃうし。

なのでちょっと下調べをして目星をつけといたお店。
麺屋武蔵出身の方がやっていて味噌専門という「らー麺 隼」であります。
ちなみに同じく八王子にある「らー麺 楓」というお店は姉妹店だそう。

お店に入ると「メガ味噌らーめん」なんて貼紙が。
ちょうど食べている人がいて、標高は高くないけど器がでかかったですね~。
麺が400gあるんだそう。コワイコワイっ。

みそらーめん(750円)
豚骨鶏ガラ煮干鰹節椎茸昆布~などなど使ったスープ。
味噌は6種類のものをブレンドしたもの。
さらにその上に蝦油にニンニク焦し油が浮かしてある、とのこと。
薀蓄があると書きやすくて助かりますね。

飲んでみると、まろやかな味噌のコクにマー油の刺激。
胡麻のコクも効いてて美味しいですね
存在感の強いふと縮れ麺も絡まりGOOD!

チャーシューも厚めで食べ応えありっ。
太いメンマは1本だけゴリゴリ固いのあったけど。

満腹なんだけどついついレンゲを運びたくなる美味しいスープでしたね。
ごちそうさまでした

『らー麺 隼』 東京都八王子市子安町1-29-3

町田『基 motoi』 つけめん

2008-02-10 21:24:36 | ラーメン【東京】
勘違いしている人も多いと思うんですけど、JRAって銀行なんですよね。
暗証番号を書いた紙をATMに入れてちょっと待つんですよ。
待ってる間に馬が走ってるのを見てたりするんですけど。
で、今度は引き出し専用のATMに行ってお金を下ろすわけです。
金利も半端じゃないですからね。1,000パー10,000パーなんて当たり前。
ちょっと液晶テレビ買いたいな~なんて思ったらすぐ引き出せちゃう。

ただし、問題なのは、暗証番号を間違えちゃうんです。何度行っても。。

要はですね、友達に誘われて1,000円ほど「預金」してきました。
いつ満期が来るのかわからない定期預金。
精神的に宜しくないんですよね。お金を出しても見返りがないっていうのが。
まぁ年に1度か2度のことなんでいいですけども。。

話は全然変わって町田の「基」です。
最近町田はラーメン屋さんがたくさん出来てて凄い。
もうちょっと都心に近ければ住みたいくらいなんですけどね。

で、入店。
ゆるくまったりとした接客をうけつつ麺をいただきます。

つけめん(680円)
スープは「渡なべ」的な濃厚魚介豚骨で甘味のコクがあります~。
背脂も浮いててコッテリ感も充分。
麺はけっこう固めの茹で具合ですが、それがまた喉ゴシの良さになってる感じ。
こりゃ喰えますね~間違いなく

カウンター上のニンニククラッシャーでニンニク入れたり玉葱入れたり。
チャーシューも厚く柔らかで、肉はホロホロ脂身トロリです
穂先メンマもコリコリっとうまい。

スープ割りのときに改めて濃度に気づきます。濃ゆい!
麺は300gあったそうですがあっという間に食べちゃってごちそうさまでした

『基 motoi』 東京都町田市原町田4-5-18

OTTIMO Seafood garden YOKOHAMA

2008-02-09 21:56:43 | おそとデごはん
起きてえらい寒いと思ったらまた雪じゃん
キーボード打つ指もかじかんでまさぁ。

「イタリアン付き合って」と友達から電話。
しょうがないので食べにいきました。全額向こう負担てのが効いたわけなんですが。
期待もしてなかったけど、なんてことはない横浜ルミネの上にあるお店~
OTTIMO Seafood garden YOKOHAMA」です。

の前菜は生ハムとかその他モロモロ。
メモも特にとらなかったので記憶の彼方です。
とりあえず白ワインをのみのみ

oishiineoishiine











こんなようなもの食べましたね。
何かカタカナの名前で説明されたけど要は海老のしんじょみたいなのでした。
上に乗っかってるのはチーズ。

右のはオレキエッテってやつでしょうか。
一緒に入ってる貝はあさりだったかはまぐりだったか。。

oishiineoishiine











メインの魚料理。
海老の下にいる皮がパリッと焼かれた魚が主役です。あんまり見えないけど。
これをですね~カップに入ったオレンジ色のソースにつけて食べるんですって。
つけないほうが美味しかったです(笑)

右が友達の食べたメイン。
シーフードガーデンなのに肉を頼んでるやつです。もっともそれが目的だったらしい。

oishiine











ひとの金なので無駄にギムレットなんか飲みつつ~
デザードアイスでご馳走様でした


関内『ラーメン二郎 横浜関内店』 小汁なし

2008-02-08 22:11:01 | ラーメン【神奈川】
寒い日が続きますが温かいラーメンを食べる機会はあまりなく…

たまたま関内近くにいましたのでちょいと足をのばして有名店へ。
関内二郎であります。
ここの「汁なし」はジャンクガレッジが範をとったことで有名ですよね。
なかなか来る機会もないだろって思ってたのでワクワクです。

夜の開店前にお店に着くと既に行列~。
ちょうどギリギリで座れませんでした。。
で、食券を買い、寒さに震えながら待つことしばし、、

小ラーメン汁なし(680円)
トッピングは野菜ニンニクでっ。

汁なしでもアツアツっ。
黄身を潰して一生懸命混ぜていただきます~。

麺に野菜、ニンニクを絡めて食べればあら美味い
ジャングガレッジのようにはっちゃけてるのとはちょっと違い、
幾分抑制が効いててかなりツボを突いた美味しさです。
(とはいえ他所のラーメンとくらべれば充分はっちゃけてますけど)
チーズが入ればより面白そうですねぇ。

豚も大きく柔らかくウマウマ
嫌でも満腹になる禁断の快感が堪りませんね。しょっちゅうは困る快感。
久々の二郎にごちそうさまでした


で、またここでも落し物したっぽいんですよね、たぶん。
帰ったらminiSD用のUSBアダブタが消えてたんです。あ~
1回カバン落としたときに、たぶん。あ~
見つけた方、いらっしゃいましたら、、差し上げます^^;

『ラーメン二郎 横浜関内店』神奈川県横浜市中区長者町6-94

弘明寺『和風らーめん 味のほうさく』 味玉塩らーめん

2008-02-01 22:59:52 | ラーメン【神奈川】
横浜だとラーメン食べたくても家系を始めとした豚骨ばっかり
それでも探せば「あっさり」あるわけで、京急だと最寄は井土ヶ谷かな。
市営地下鉄なら弘明寺から歩いてちょいのとこにある「味のほうさく」です。

定食屋さん的な店内。
料金は前払いシステム。

麺を平ザルでしっかりと湯きりして~出てきました~

味玉塩らーめん(650円)
見た目がもううまそうです。
立ち昇るは鶏の香り。
ズズッと啜れば鶏ベースに魚介が合わさり、あっさりとした飲み口に旨味があります

麺は縮れのかかった中細。
歯応えが全くなくべちゃっとしてしまっているのはちょっと苦手な感じでした。
でもチャーシューはねっとりとした脂身が美味っ。
味玉の黄身の固まり具合&味も好みでした

結局全てを平らげごちそうさまでした~

『和風らーめん 味のほうさく』神奈川県横浜市南区通町2-25-1

川崎『なんつッ亭 参』 らーめん

2008-02-01 22:23:02 | ラーメン【神奈川】
パソコンのハードから異音がする
近いうちにHDD換装にチャレンジしてみようと企んでます。

ちょいと横浜方面に出向きまして、友達と食事を~。
「ラーメンシンフォニー行ってみたい。本丸亭は今度行く予定だからそこ以外」
なんて注文を受けて、まぁ無難にここなら文句もあるまい。なんつッ亭です。

らーめん(700円)
ちょっとだけ値上がりしてたんですね。前は確か-20円だった。

濃厚豚骨に浮かぶマー油。
久々にこんな濃ゆいラーメン食べちゃいましたね。
ウマイからついついスープも必要以上に飲んじゃって。


で、友達んちに帰ってから気づいたんですよ。
やべ、店にカメラ忘れた…。

この失態は初でしたね~。微妙にショック。
取りに行かなきゃならないってのはもっとでしたが。

お店に電話したら既に発見されてたようでひと安心。
翌日取りに行ったら、ま~丁寧な対応で。
こっちが謝らなきゃいけないのに店員さんの方がひたすら謝ってきてくれて、
謝り比率1:3ぐらいの対応に恐縮してしまいました。
この店ならまた忘れ物しても大丈夫そうです(?)