2017.4.21
前日暑かったから薄めの服で行ったら寒いし午前中は小雨がぱらつくし、でも午后からは温かくなったランドです。
ランドのイースターは二年ぶりなんですね。
そういえばシーのイースターって行ったことなかったな。

並びが少ない割に面白いスターツアーズを楽しんだ後はイースターのパレード、うさたま大脱走!
ミッキーに

プルートさん。

お、チップとデールが来ましたよ。
タイヤが全部パンクしてても安定した走りを見せてくれます。

うさたまぴょーん!

うさたまゲット!
カントリーベアシアター近くのチデポジで待った甲斐がありました。

突然ゴロンと寝転がってポージングしたので、咄嗟に縦に構えてたカメラを斜めにして撮ってしまった画。
人間慌てるとこうなるんですね。

かなり乗りにくくないのかな^^?

ケツがかわいすぎると評判になっていました。

ダンサーのお姉さんの腕がピーン。

お、ドナだ。

デイジーも。

未だにグーフィーとマックスがごっちゃになるんですよね。
こっちはたぶんグーフィー。

ズートピアのひとたちがトリでした。

春ということで花が色とりどりでこちらも綺麗でしたね。

カモもいました。

ここでもチップがうさたまを追いかけてたり。

エッグが転がってたりしました。

さあご飯だ。
一旦パークを出まして、ランドといえばここばっかりになっちゃってるランドホテルのカンナです。
イースター限定のスペシャルノンアルコールカクテルに。

とりあえずの舞浜地ビール。キリンもあるけど毎度これ。
一番搾りよりもクセがあるのでカンナの優しめな味の料理にはちょっと合わないかなとも思うんですが、地物優先です。

“ディズニー・イースター”ランチコース プレシャスカンナ(前期)は、桜の香るサーモンのタルタルと彩り野菜のグレック ハニーマスタードソースからスタートです。
薄いオレンジ色のものはマンゴーのジュレだそう。
桜はよく分かりませんでしたがサーモンとマンゴーって取り合わせが新鮮でした。

香ばしく焼き上げた鰆のシトラスクラスト バジルとトマトの爽やかなコンソメスープと共に
これがスープとは。
パリッと焼き上げられた鰆の皮も良いですし、身とコンソメスープを一緒に食べると、これは経験したことのない美味しさでした。

牛ハラミのグリルとオニオンのコンフィ木の芽と筍のディップを添えて
ハラミはちょっと硬めですが味わいは深いです。

はと麦と黒米のご飯も。

濃厚カスタードプリンとサフランアイス
最後はデザートとコーヒーでまったり。

さて、パークに戻って二回目のうさたまパレード。
今度はシンデレラ城の正面に陣を張りました。

二回目ミッキー。

今度はチップ側でした。

このパレード二回分でSDカードの容量の九割を使ってしまったので写真はこんなんばっかり^^

ミニー。

ドナが覗いてる。

二回目グーフィー。

ちゃんとスモークターキーレッグも食べましょう。
乗り物も色々と乗ったんですがパレード以外の写真があんまり残ってない一日になっちゃいましたね。
それにしても、たまたまか分かりませんがお客さんがやや少なめだったような気も。いや昔はもっとずっと少ないときに行ったこともあるんだけど、ここ最近としては動きがとりやすかったかなと。
それに以前と違って、パーク内の辻々でジャグリングやってる人がいたり、トイストーリーの人達がダンスしてたり、音楽を演奏してる人がいたりと、特定の人気アトラクションやショー以外にも楽しめる場所をたくさん提供してゲストを分散させているんですね。
さ、次はシーのイースターに行かないとですね。
間違いなく来年以降だけど。
前日暑かったから薄めの服で行ったら寒いし午前中は小雨がぱらつくし、でも午后からは温かくなったランドです。
ランドのイースターは二年ぶりなんですね。
そういえばシーのイースターって行ったことなかったな。

並びが少ない割に面白いスターツアーズを楽しんだ後はイースターのパレード、うさたま大脱走!
ミッキーに

プルートさん。

お、チップとデールが来ましたよ。
タイヤが全部パンクしてても安定した走りを見せてくれます。

うさたまぴょーん!

うさたまゲット!
カントリーベアシアター近くのチデポジで待った甲斐がありました。

突然ゴロンと寝転がってポージングしたので、咄嗟に縦に構えてたカメラを斜めにして撮ってしまった画。
人間慌てるとこうなるんですね。

かなり乗りにくくないのかな^^?

ケツがかわいすぎると評判になっていました。

ダンサーのお姉さんの腕がピーン。

お、ドナだ。

デイジーも。

未だにグーフィーとマックスがごっちゃになるんですよね。
こっちはたぶんグーフィー。

ズートピアのひとたちがトリでした。

春ということで花が色とりどりでこちらも綺麗でしたね。

カモもいました。

ここでもチップがうさたまを追いかけてたり。

エッグが転がってたりしました。

さあご飯だ。
一旦パークを出まして、ランドといえばここばっかりになっちゃってるランドホテルのカンナです。
イースター限定のスペシャルノンアルコールカクテルに。

とりあえずの舞浜地ビール。キリンもあるけど毎度これ。
一番搾りよりもクセがあるのでカンナの優しめな味の料理にはちょっと合わないかなとも思うんですが、地物優先です。

“ディズニー・イースター”ランチコース プレシャスカンナ(前期)は、桜の香るサーモンのタルタルと彩り野菜のグレック ハニーマスタードソースからスタートです。
薄いオレンジ色のものはマンゴーのジュレだそう。
桜はよく分かりませんでしたがサーモンとマンゴーって取り合わせが新鮮でした。

香ばしく焼き上げた鰆のシトラスクラスト バジルとトマトの爽やかなコンソメスープと共に
これがスープとは。
パリッと焼き上げられた鰆の皮も良いですし、身とコンソメスープを一緒に食べると、これは経験したことのない美味しさでした。

牛ハラミのグリルとオニオンのコンフィ木の芽と筍のディップを添えて
ハラミはちょっと硬めですが味わいは深いです。

はと麦と黒米のご飯も。

濃厚カスタードプリンとサフランアイス
最後はデザートとコーヒーでまったり。

さて、パークに戻って二回目のうさたまパレード。
今度はシンデレラ城の正面に陣を張りました。

二回目ミッキー。

今度はチップ側でした。

このパレード二回分でSDカードの容量の九割を使ってしまったので写真はこんなんばっかり^^

ミニー。

ドナが覗いてる。

二回目グーフィー。

ちゃんとスモークターキーレッグも食べましょう。
乗り物も色々と乗ったんですがパレード以外の写真があんまり残ってない一日になっちゃいましたね。
それにしても、たまたまか分かりませんがお客さんがやや少なめだったような気も。いや昔はもっとずっと少ないときに行ったこともあるんだけど、ここ最近としては動きがとりやすかったかなと。
それに以前と違って、パーク内の辻々でジャグリングやってる人がいたり、トイストーリーの人達がダンスしてたり、音楽を演奏してる人がいたりと、特定の人気アトラクションやショー以外にも楽しめる場所をたくさん提供してゲストを分散させているんですね。
さ、次はシーのイースターに行かないとですね。
間違いなく来年以降だけど。
