毎夜、家でメンタリストを見続け、ようやくシーズン6の第8話「レッド・ジョン」を見ることが出来ました。
通算124話目ですか、、長かった。。
今しがたシーズン6の最終話「青い鳥」を見ていたところですが、これが面白かった。
ジェーンの策を見ている人に薄々勘付かせているのが肝ですね。
2019.3.26
仕事帰りにスモジチャンスなんてことは滅多に~というか皆無なので、この機を逃すのは惜しい!
新百合ヶ丘から乗った電車を相模大野で途中下車し、二郎相模大野店で晩ごはんをいただいてきました。
二度目なのでちょっと興味のあったお茶漬け~麺を。
コールはニンニクです。

つけ麺なんですが、麺には鰹節や昆布茶、それに梅肉(種抜き)が乗っています。
ひとまず麺だけ啜ると確かに和な香りと、ほんのりとした甘じょっぱさが。
麺はまあまあ固めな中山二郎のつけ麺よりさらに固めで、歯応えのあるボクボクな麺なんですね。
スープは豪快な切れ味の中山に対し、こちらは豚とタレの重厚さを感じさせる香りと味。
失敗したなと思ったのはニンニクで、これの主張が思いの外強くて麺を潜らせると和風感が飛んでしまったことですね。
スープに溶かした梅肉の存在も、どうにか感じられる程度になってしまって、、このメニューだとニンニクは少なめか抜きでよかったのかも知れません。
ブタは赤身部分は固めで脂身はウマかったんですが、もうちょっと食べたかったので次回は増そうかな。(ってことを前回も書いてた)
でも重くなり過ぎずさっぱりとした食べ応えで満腹になれたので良かったです。
ご馳走さまでした☆