美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

相模大野 ラーメン二郎 相模大野店 お茶漬け~麺

2019-03-28 22:20:55 | ラーメン【神奈川】

毎夜、家でメンタリストを見続け、ようやくシーズン6の第8話「レッド・ジョン」を見ることが出来ました。
通算124話目ですか、、長かった。。
今しがたシーズン6の最終話「青い鳥」を見ていたところですが、これが面白かった。
ジェーンの策を見ている人に薄々勘付かせているのが肝ですね。

2019.3.26

仕事帰りにスモジチャンスなんてことは滅多に~というか皆無なので、この機を逃すのは惜しい!
新百合ヶ丘から乗った電車を相模大野で途中下車し、二郎相模大野店で晩ごはんをいただいてきました。

二度目なのでちょっと興味のあったお茶漬け~麺を。
コールはニンニクです。



つけ麺なんですが、麺には鰹節や昆布茶、それに梅肉(種抜き)が乗っています。
ひとまず麺だけ啜ると確かに和な香りと、ほんのりとした甘じょっぱさが。
麺はまあまあ固めな中山二郎のつけ麺よりさらに固めで、歯応えのあるボクボクな麺なんですね。

スープは豪快な切れ味の中山に対し、こちらは豚とタレの重厚さを感じさせる香りと味。
失敗したなと思ったのはニンニクで、これの主張が思いの外強くて麺を潜らせると和風感が飛んでしまったことですね。
スープに溶かした梅肉の存在も、どうにか感じられる程度になってしまって、、このメニューだとニンニクは少なめか抜きでよかったのかも知れません。

ブタは赤身部分は固めで脂身はウマかったんですが、もうちょっと食べたかったので次回は増そうかな。(ってことを前回も書いてた)

でも重くなり過ぎずさっぱりとした食べ応えで満腹になれたので良かったです。
ご馳走さまでした☆



中山 ラーメン二郎 つけ麺ピリ辛しょうが

2019-03-21 22:32:46 | ラーメン【神奈川】

イチロー引退ですか。

もちろんWBCでのあのタイムリー。
斎藤雅には抑えられてたけどゲンちゃんから打った日本シリーズでの決勝ホームラン。
ヤンキースの守護神マリアーノ・リベラのカットボールを完璧に捉えて振り抜いたサヨナラホームランの放物線。
たまたまBSで見ていた試合で放った三塁線を鋭く破るヒットは、そのスイングや身のこなしや打球の軌跡まで芸術的で美しく見えて、ちょっと感情移入しすぎかも知れませんが、単打なのに感動してしまったのを覚えています。

いつまでも、と思いながらも、遠からず、とは思っていたものの。。

2019.3.20

さて、また誘われて来ちゃった中山二郎。
限定でつけ麺があったのでそちらをニンニクマシアブラ少しと、こちらも限定コールの「辛いの」(ピリ辛しょうが)でいただきました。

あまり太すぎない、二郎としてはやや細め?の麺は、水で〆られてちょっと固めな仕上がり。
これをスープに浸して啜るとニンニクを凌駕する刻み生姜の味と香りが付いてきて、この刺激が堪りません。
キャベツが多めだったヤサイも一緒にもぐもぐムシャムシャ。
そしてこの日の豚はまたウマかったですねー。

ラーメンよりさっぱり食べられるので食後感が良いのも嬉しいですね。
満腹でご馳走さまでした☆


吉野町 流星軒 ホタテちゃん

2019-03-21 21:24:23 | ラーメン【神奈川】

Netflixでひたすらメンタリストを見ている毎日。
重厚なのもいいけど、こういう比較的ポップなサスペンスも気軽に見れていいですね。
リズボンが好きってのもありますが。
ひとシーズンが20数話もあるので、なかなかレッドジョンの正体に辿り着きません。

2019.3.18

月曜日。
流星軒に入ると永ちゃんではなくB'zがかかっていたので「ん?お?」と。
いつもとちょっと違う歌声を聞きながらいただいたのは、ロ麺ズとのコラボ第24弾のホタテちゃんです☆

ホタテの干し貝柱100%のスープとロ麺ズ製の細ストレート麺。
あとは貝柱のほぐし身とネギが乗っているのと、ピンクペッパーが散りばめているだけというストイックなルックスです。

熱さとホタテの旨味の中で時折弾けるピンクペッパーのピリっとした辛さと華やいだ香り。
麺は流星軒らしい少し柔らかめの啜り心地で、後を引く奥深いスープによく合いますね。

奥深い味のスープ。
この印象がとても強く残りました。
ホタテだけなのに飽きずに飲んでしまう美味しいスープ。

ご馳走さまでした☆





沼袋 無鉄砲 チャーシューメン

2019-03-19 21:19:15 | ラーメン【東京】

帰りしなに吉野町駅の交差点の角にある飲み屋さん(なのかなあそこ?)に人だかりができていて、何かなと思ったらテレビの撮影をしていたっぽいですね。
酒場放浪記かな?

2019.3.16

今月の散髪ついでの一杯は、その濃厚さで名を馳せる沼袋の無鉄砲東京中野店さんです。
本店は京都だそうで、東京に進出してきた時には結構話題になっていましたよね。

少し鄙びた家系店のような店内で食券を買い、いただいたのはチャーシューメンです。
麺の固さとネギの量を訊かれたので、固さは普通、ネギは多めでとお願いしました。

まずはやはりスープを。
うん、噂に違わぬドロドロベトベトな超濃厚っぷり。
食べログで「天下一品を思わせる」というレビューがあったかと思いますが、正にそんな感じですね。

麺は少し縮れの付いた中太麺。
否応なくスープが持ち上がり、豚骨感を堪能できます。
ただ、その濃度のためかしょっぱさ由来のパンチというのは意外と普通というか、バランスがとれている感じですね。

チャーシューは薄切りのが6、7枚乗っていたでしょうか。
高濃度なスープの中ではこのお肉がむしろ箸休めに。



ご飯も合いそうな感じでしたけど、替え玉をいただきました。
細麺を固めで。
最初の麺よりこっちの方が好きかな?

そして卓上にある高菜、ニンニク醤油、紅生姜、擂り胡麻も投入。
中でもニンニク醤油はスープが一気に暴力的に変化して、ハードなパンチを繰り出してきてくれますね。
食欲も加速するし、こりゃウマイです!

ボッテリと重たいスープを、ついつい啜り続けてしまって満腹です。
ご馳走さまでした☆


新杉田 麺屋づかちゃん えび汁なし

2019-03-18 22:10:59 | ラーメン【神奈川】

若い選手達に囲まれながら、イチローが打席に立っている。
まるで「燃えろプロ野球」で伝説のスーパースターを甦らせて現役の選手と戦わせた時のような、ワクワクとした感覚というか錯覚を覚えてしまいました。

いや、本物のイチローが45歳になっても打席に立つ姿を見せてくれている。
20年以上に亘って幾多の興奮と感動をもたらしてくれた歴史があるからこそ、もう、それだけでいいんです。

生で見たかったな。

2019.3.15

金曜日の夜、づかちゃんへ。

限定のえびを汁なしでいただいてみました。
肉一枚増し、コールはニンニクマシのトウガラシ少しです。

ノーマルの醤油味ですが細かな海老のフレーク?が入っていて海老の味と香りもしっかり付いてきます。
そこにニンニクが混ざるとまたジャンクでイケますね!

疲れていた為かいつもより早く満腹感が訪れてしまい、最後に残しておいた端豚の大きさにやや慄きながらもどうにか完食。

あとは味噌もいただかないとですね。
ご馳走さまでした☆


中山 ラーメン二郎 ねぎ汁なし長芋ゴロー

2019-03-10 19:52:52 | ラーメン【神奈川】
2019.3.9

なんだかんだで今年に入って一番来ているラーメン屋さんは中山二郎。
ここに誘われることが多い所為ってこともあるけど、やっぱりウマイんで自分でも来たくなっちゃうんですよね。

この日は小のねぎ汁なしに限定トッピングの長芋ゴローと生卵も。
コールはニンニクマシのアブラ少なめでいただきました。

醤油ダレとネギの味が出会うねぎ汁なしは安定のウマさ。



長芋さんを入れると~風味的影響はそこまで強くないですが、麺にトロトロが絡まってツールツルと啜れちゃいますね。
生卵をお椀で溶いてすき焼き風で啜ってもウマウマです。

と、味わいながら食べていたら同ロットの方々の離席スピードが妙に早いことに気付き、そろそろ後続の方に席を譲らなきゃマズイ時間に。
丼の中の後半半分を長芋と生卵の滑りを利用し急ピッチで掻っ込み掻っ込み!
どうにか滑り込みセーフで食べ終えることが出来ました。

ラストはやや焦ったけど満腹満足!
ご馳走さまでした☆


新羽 ハイパーファットン F系アラアビアータ

2019-03-10 19:24:05 | ラーメン【神奈川】
2019.3.6

仕事帰りにブルーラインを家とは逆方向へ。
週の半ばに新羽のハイパーファットンで晩ごはんです。

いただいたのはこの日あった限定のF系アラビアータ。
肉2枚増しのニンニクマシです。

温かでオイリーな汁なしで、たっぷりなトマトと唐辛子が合わさり、ピリピリとしたタバスコのような刺激の辛さがあります。
かなり辛いと感じたんですが、もしかしたらそれはニンニクの辛さもあったのかな。
このソースが絡まる麺はちょっとゴワッと&ムチッとした太麺で、アタックしてくる辛さの中でも主張はしっかり。
ふわふわな豚の優しさに時折癒されながら完食です。

ご馳走さまでした☆


新杉田 麺屋づかちゃん しおえびラーメン

2019-03-03 21:53:31 | ラーメン【神奈川】
2019.3.2

全身クタクタだし背中の筋肉は少し痺れてて、さすがにちょっと泳ぎ過ぎたよう。
たんぱく質をたっぷり摂ろうと今週は新杉田のづかちゃんを訪れました。

新しい限定の「えび」が出ていたので、味噌が合うのかなと思いながらも気分でしおえびラーメンをチョイス。
コールはニンニクトウガラシです。

いつものどろっと高濃度なスープにえびの味と香りが合わさり、これがウマイ!
えびのクセというか風味が強すぎるスープのラーメンは途中で飽きが来てしまうものですが、こちらのスープはえびの味がしっかり効いていながらも最後まで美味しく食べられるバランスですね。

味玉と端豚もご馳走さまです。
スープに沈めて最後まで取っておいたこのでっかい端豚の重量感とほろほろとした柔らかさが堪りませんよね。

次は味噌で食べてみようかな。
ご馳走さまでした☆