なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

Newton10月号(2009)

2009年08月30日 | 本と雑誌

えー

   こゆうざさんが 包丁を持っているところと

    銀行強盗です

  違いは?

・・・・・・・分かりません( ̄ロ ̄;ハア?

今、NHKの開票速報を見ながら書いています。

今日選挙に行った後ケーズデンキヘ行きました、そこで気になっていたラジオを購入しました。

オーム電機のRAD-F320N-Kです。

充電電池式でポケットラジオです。大変使いやすいです。大手メーカーなどの予めプリセットしてる放送局の機能がなく、自分で200件のメモリーが可能です。

(イヤホンだけはチープだったので、パナソニックのイヤホンを使いました)

自動的にサーチしてくれます。

良い買い物したと思いました(^-^v

昨日のサイエンスゼロは特集でしたので、昨日の予告通りNewtonの10月号の原子の話で面白い事を抜粋して以下に書きます。

宇宙にはどんな元素が存在しているのでしょうか?

実は原子番号が偶数の方が多く存在します。

陽子の数が奇数の場合他の原子核に変化しやすいのです。

実は恒星などの星は水素とヘリウムが殆どで宇宙にはずば抜けて水素とヘリウムが多いのです。

地球には92の元素が存在しますが、重い原子番号の金や私たちを構成する人に必要な元素はどの様に出来たのか分かっていません。

つまり、我々の人の材料はこの宇宙に殆ど無く地球にあるという考えになります。

詳しくは今月のNewtonをご購入してください。

著作権もあるしね、くれぐれもNewtonに書いてある事全部ここで書いてくれなんてメールよこさないでくださいね(^-^;

それでは、明日は仕事再開です(TДT;

でも!給料ウイークです(^-^v

給料日まで頑張ります!それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする