なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ26日分

2020年01月27日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)
お元気でしょうか?
今日は下呂市は曇りで非常に寒いです、土日に下呂温泉でも観光客がいたのではないのでしょうか?私も登別や別府や草津など行きたいものです。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「新型ワクチン」がテーマでした。
米国軍の研究所で日本人がマラリアの画期的な新型策賃を開発したという話題です。
このワクチンは安く大量生産できると言います、番組では10年かけて研究したワクチンを人で試す様子を紹介していました。
臨床の実験ではこのワクチンを打った後マラリアに感染させるという人への実験をしていました(これは本当に驚きですね)
抗原の部分を480個増やして作ったのです、中の遺伝子を無くして殻だけにしたのが(VLPと言う)ワクチンと言えます。
しかしこれには遺伝子が無いため簡単に壊れてしまうと言う特徴があります、しかしチクンニアウイルスと呼ばれるウイルスの殻の部分を作るDNAに着目して殻だけを作ったら壊れにくいことが分かりました。
さらに大腸菌にこの殻を作らせて抗原を沢山乗せて作成したところ動物実験では90%もの効果を得たといいます。
番組ではその後の結果も紹介しています、血液検査の結果ではマラリア原虫は発見されませんでした。
これで一応成功した?と言う事でしょうか?
マラリアの実験では実際に感染させるんですね、ビックリしました。たしかジェンナーのワクチンの実験は自分の子供ではなく他人の子供を利用したと聞いています。まあ、研究している人自体に実験したらいくら研究者がいても足りませんよね。人間の健康には過酷な研究と犠牲がつきものと言えます。
(今回の実験ではマラリアになっても薬で治せるそうです)
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で、
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする