韓国考古環境研究所は9日、忠南燕岐郡錦南面(금남면)大坪里(대평리)・新村里(신촌리)一帯(注1)を調査した結果、青銅器時代から三国時代と朝鮮時代の計511基に達する各種遺構と柱穴 1千基余りを確認して無数の関連遺物を収集したと発表した。
(注1) 公州古墳群から南東約20kmの距離にある。
青銅器時代住居跡は20基あり、方形あるいは長方形の住居跡が自然堤防最上段部で発見され、すべて青銅器時代の早い時期のものであった。ある住居地は約19.5m×10.2m(面積約200㎡)の大型で、二重口縁土器(이중구연토기)が出土した。
ほかに刻目突帶文土器(각목돌대문토기)片、湾入形石鏃(만입형석촉)、蛤刃石斧(합인석부)、石刀(석도)などが出土している。
初期三国時代住居跡は全70基が確認され、周辺では同時代に造成された畑と車輪跡とみられる道路施設などが共に発見され、ここが大規模集落であったことを示しているとしている。
住居跡のうち、高床式建物跡(1×1間、1×2間、2×2間)が22基あった。
同時代の竪穴が370ヶ所確認された。落し穴や保存施設、廃棄場などと考えられるが、一部くぼみでは底から壁面について一木を打ち込んだ跡が確認されトイレの可能性もあるという。
[参考:聨合ニュース、韓国考古環境研究所「燕岐大坪里遺跡3次市道委員会資料集」2010.7]
(注1) 公州古墳群から南東約20kmの距離にある。
青銅器時代住居跡は20基あり、方形あるいは長方形の住居跡が自然堤防最上段部で発見され、すべて青銅器時代の早い時期のものであった。ある住居地は約19.5m×10.2m(面積約200㎡)の大型で、二重口縁土器(이중구연토기)が出土した。
ほかに刻目突帶文土器(각목돌대문토기)片、湾入形石鏃(만입형석촉)、蛤刃石斧(합인석부)、石刀(석도)などが出土している。
初期三国時代住居跡は全70基が確認され、周辺では同時代に造成された畑と車輪跡とみられる道路施設などが共に発見され、ここが大規模集落であったことを示しているとしている。
住居跡のうち、高床式建物跡(1×1間、1×2間、2×2間)が22基あった。
同時代の竪穴が370ヶ所確認された。落し穴や保存施設、廃棄場などと考えられるが、一部くぼみでは底から壁面について一木を打ち込んだ跡が確認されトイレの可能性もあるという。
[参考:聨合ニュース、韓国考古環境研究所「燕岐大坪里遺跡3次市道委員会資料集」2010.7]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます