司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

楽天vsTBS問題、株式の価格の決定の申立てへ

2009-04-25 18:04:43 | 会社法(改正商法等)
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/business/update/0425/TKY200904240333.html

 会社法第786条第2項の規定に基づく申立てである。

cf.TBSのプレスリリース
http://www.tbs.co.jp/company/news/pdf/200903311807.pdf
コメント

特定商取引に関する法律施行規則の改正について

2009-04-25 17:20:27 | 消費者問題
特定商取引に関する法律施行規則の改正について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=595109026&OBJCD=&GROUP=

 指定商品・指定役務制の廃止等の改正に伴う経済産業省令の改正である。意見募集は、5月24日(日)まで。
コメント

「公事宿は今日の司法書士事務所のようだ。 」

2009-04-25 17:13:59 | 司法書士(改正不動産登記法等)
園尾隆司著「民事訴訟・執行・破産の近現代史」(弘文堂)
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/35443.html

 上記に、江戸時代の公事宿における「公事師」が、明治に入って代書人といわれる職種となり、その後司法書士となった旨の記述がある(17頁)。そういう話は初耳だと調べてみると、次の記事に辿り着いた。

cf. 「公事宿は今日の司法書士事務所のようだ。 」by いなかの司法書士さん
http://1shosei.at.webry.info/200901/article_5.html

 「登記茶屋」の話は有名であるが、「公事宿」が「登記茶屋」の前身であるようだ。

cf. http://ace.wisnet.ne.jp/wada/wadai/seido/rekishi.htm

http://www.toma-ju.co.jp/history/index.html
コメント