司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

京大座込みに「断固たる措置」として仮処分

2009-04-11 12:00:00 | 私の京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041000231&genre=C4&area=K00

 京都大学の非常勤嘱託職員の雇止め問題で、決行されている座込みに対して、大学側が法的処置をとったとのことである。

cf. 平成21年3月22日付「私たちは5年で壊れる機械ではない」
コメント

「LEGAL QUEST 会社法」

2009-04-11 11:30:44 | 会社法(改正商法等)
伊藤靖史 (同志社大学教授),大杉謙一 (中央大学教授),田中亘 (東京大学准教授),松井秀征 (立教大学教授)/著「LEGALQUEST 会社法」(有斐閣)
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641179066

 気鋭の商法学者4名による共著。学生向けの教科書であり、会社法の基本ルールの説明が主であるため、実務で「調べる」ための書としては足りないが、コラムが豊富(組織再編等の章は、約3分の1強)であり、コラムを拾い読みするだけでも面白い。わかりやすいので、会社法の基本をいま一度勉強したい方には、お薦め。

 ちなみに、伊藤教授と大杉教授は、ブログあり。

cf. いとう Diary ~ academic and private
http://blog.livedoor.jp/assam_uva/

おおすぎ Blog
http://blog.livedoor.jp/leonhardt/
コメント (2)

京都府内の貸金業者が激減

2009-04-11 10:36:19 | 消費者問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000035-kyt-l26

 京都府内の貸金業者が激減している。

cf. 平成21年4月6日付「貸金業者数3割減少」
コメント

法科大学院の在り方

2009-04-11 10:27:10 | いろいろ
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200904110037.html

 法科大学院の在り方について議論されているようであるが、清き撤退も必要であろう。

cf. 中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会「法科大学院教育の質の向上のための改善方策について(最終まとめ)案」の骨子に関する意見募集の実施について 
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000400&OBJCD=&GROUP=
コメント

漢検理事長が辞任

2009-04-11 08:04:48 | 法人制度
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041000250&genre=C4&area=K00

 日本漢字能力検定協会の理事長が辞任するとのことである。しかし、理事としては残留するらしい。

 新理事長には、鬼追明夫元日弁連会長が就任するそうだ。
http://www.kanken.or.jp/detail.php?news_no=0

 鬼追氏は、新たに理事に選任された模様。
http://www.kanken.or.jp/frame/a01.html

 理事会を設置していない特例財団法人であるから、登記簿上は、単に理事1名の追加選任の登記がされるのみである(代表理事としては登記されない。)。登記所での手続としては、他に、現理事長の印鑑廃止届書と新理事長の印鑑届書の提出がされることになる。
コメント