司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「ゼロゼロ物件」訴訟、和解が成立

2009-04-15 23:30:26 | 消費者問題
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090415-OYT1T01026.htm

 敷金・礼金なしでアパートなどが借りられる「ゼロゼロ物件」を巡り、家賃を滞納すると無断で鍵を交換され、違約金を支払わされたとして賃借人が不動産会社を訴えていた訴訟(東京地裁)で、和解が成立。

cf. http://www.j-cast.com/2008/07/17023711.html
コメント

東証の第三者割当増資の規制案

2009-04-15 21:16:21 | 会社法(改正商法等)
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2C1400P 14042009

 新たに募集する株式の数が発行済株式の総数(自己株式を除く。)に比べて大きい場合には、既存の株主に納得してもらうような措置(株主総会の承認?)をとるように促すようである。また、発行済株式の総数(同前)の3倍以上の募集で、悪質な場合には、上場廃止とすることも視野に入れるとのことである。

 「上場制度整備懇談会」(座長・神田秀樹東大大学院教授)の報告書の公表を待ちたい。
http://www.tse.or.jp/rules/seibi/discussion.html
(第三者割当に関する対応の方向性)
・ 上場適格性に疑義が生じるような第三者割当については、東証が審査を行うという方向性で良いのではないか。
・ 一定規模以上の第三者割当及び支配権の異動を伴う第三者割当については、緊急性が高い場合を除いて株主の納得性を高めるための手続きを求めるという方向性で良いのではないか。
コメント

漢検の理事長親子、理事も辞任へ

2009-04-15 19:40:36 | 法人制度
http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY200904150282.html

 さすがに、理事も辞任するように、追い込まれた模様。なお、理事長職は、明日付で交代である。
コメント

市区町村変遷履歴情報一覧

2009-04-15 10:01:49 | いろいろ
市区町村変遷履歴情報一覧
http://uub.jp/upd/tpindex.html

 市区町村の変遷履歴がわかりやすい、便利なサイト。

 私が在住している左京区は、1929年4月に上京区から分区して、区制80周年である。同時に、中京区(上京区の一部、下京区の一部が分区。)及び東山区(下京区の一部が分区。)が誕生している。

 京都市では、このような分区の履歴を把握しておかないと、除籍謄本等の請求の際に手間取ることになる。本籍の表示が「上京区」であっても、現在は「中京区」であり、当該除籍簿は中京区役所に保存されている、ということがあるからである。ご注意。
コメント (7)