おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

総会のこと

2023-10-31 | マンション管理関連試験等サポート   

 

 

 

本日の マンション管理士試験過去問学習 です

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

                                                           ※    〔問い方(肢の順番を変える等も含み)を変えて
                    利用させていただいている場合があります
                    法令等改正があった場合に内容を現行のものと
                    整合させるため出題当時の問題を改めているこ
                    と等もあります〕  

 

管理組合の理事長から、総会の運営に関する助言を求められたマンション管理士が
行った次の発言につき、標準管理規約(単棟型)による、適切/不適切を答えなさい。


1 総会での会議の目的につき専有部分の賃借人が利害関係を有する場合には、賃借
人にも総会招集通知を発し、遅滞なくその通知の内容を所定の掲示場所に掲示しなけ
ればなりません。


2 委任状は、理事長に提出することになっていますが、組合員本人からも代理人か
らも提出することができます。


3 建替え決議を目的とする総会を招集する場合には、少なくとも総会開催日の1ヵ
月前までに、招集の際に通知すべき事項について、組合員に対し、説明会を開催する
必要があります。


4 組合員総数及び議決権総数の各4分の3以上で決する決議において組合員総数を
計算する場合、一人の組合員が複数の住戸を所有しているときも、数人の組合員が一
戸の住戸を共有しているときも、組合員は1人と計算します。
 
 
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
1 について                            不適切

 区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は 会議の目的につき利害関係を有する
 場合には 総会に出席して意見を述べることができる が これらの者について総会招
 集通知を発するとの規定はない

下記 43条8項 ・ 45条2項 を 参照ください
 
 
 
 
2 について                            適 切

 組合員からも代理人からも 提出することができる

下記 46条6項 を 参照ください
 
 
 
 
3 について                            適 切
 
 条文にアルママ といえる 肢です

下記 43条7項 を 参照ください
 
 
 
 
4 について                            適 切

 一人の組合員が複数の住戸を所有しているときも 数人の組合員が一戸の住戸を共有
 しているときも 組合員は1人と計算します

下記 46条 2項 を 参照ください

   区分所有者の数え方に関しての判例あり
                 〈神戸地判平成13・1・31)〉
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
              記        ※ 条文等に省略ある場合があります
 
 
(招集手続)
第43条 
総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の2週間前(会議の目的が
建替え決議又はマンション敷地売却決議であるときは2か月前)までに、
会議の日時、場所(WEB会議システム等を用いて会議を開催するときは、
その開催方法)及び目的を示して、組合員に通知を発しなければならない。

             ※ 参考(区分所有法)
               (招集の通知)
               第三十五条 集会の招集の通知は、会日より少なくとも
                     一週間前に、会議の目的たる事項を示して、
                     各区分所有者に発しなければならない。
                     ただし、この期間は、規約で伸縮することが
                     できる。
 
建替え決議又はマンション敷地売却決議を目的とする総会を招集する場
合、少なくとも会議を開く日の1か月前までに、当該招集の際に通知すべ
き事項について組合員に対し説明を行うための説明会を開催しなければな
らない。

8 第45条第2項の場合には、第1項の通知を発した後遅滞なく、その通
知の内容を、所定の掲示場所に掲示しなければならない。
 
 
 
(出席資格)
45条 
区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は、会議の目的につき利
害関係を有する場合には、総会に出席して意見を述べることができる。こ
の場合において、総会に出席して意見を述べようとする者は、あらかじめ
理事長にその旨を通知しなければならない。
 
 
 
(議決権)
第46条

 2 住戸1戸が数人の共有に属する場合、その議決権行使については、これ
ら共有者をあわせて一の組合員とみなす。

   6 組合員又は代理人は、代理権を証する書面を理事長に提出しなければな
らない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本日の問題は 平成27年度 問 28 です