ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

不思議だな~

2007-10-07 22:29:21 | 学び
昨日、今日と蒲田にある「G-veggie」へお勉強。
ポカポカ陽気、お外へ飛び出す(気持ちいい~)

昨日は、先月から学び始めた「九星気学」 今回は「気学用語を覚えよう」と言う講義で、誕生年月日に別れて席に着き、各々の星(9つ)にそった特徴を皆さんの顔や全身から発っするオーラー見比べる。なるほどー当たってる~。
後半は方位について学びました。先月も書いたんですが、実は9月末から友人数人とハワイへ行く予定でしたけど、方位が悪いという事でキャンセルしました。9日間の旅。でも、なぜか残念だな~と言う気が起きず不思議でした。でも、起きたんです。「行かないで良かった」っと言う結果が。何と9日間の間に、その時しかできない事が次々とまいこんできたんです。もう、驚きと共に行かない事を勇気を振り絞って選択した自分に感謝。実はもう一つ旅を予定してました。そして今回先生に調べてもらったら、やはり凶方位。もう、即キャンセルを決めて、友人へ報告。「すべて一期一会は大切だから」っと嬉しい友人の返事が。「ありがとう~」感謝一杯!
そして今日の午後。不思議な事にキャンセルした日に主人と旅行へ行く事が決まりました!もちろん、方位は最高の所。
「九星気学」学び始めてまだほんのわずか。すでに実体験で良い方向へ向かわせてもらってます。もっと、もっと学んでもっともっと家族や周りの方々のお役にたてるといいな~。(大きな夢ですけど)そして、気がついた事。今回2つの旅行は全て友人との旅。結婚して15年。始めて主人と離れて友達との旅になる予定でした。これって「まだまだ、二人で旅をしなさい!」って神様がおっしゃてるのかしら?何だか納得してしまった。
お友達との旅は来年からでも、のんびり行けるような気がする。(楽しみです)
講義は先生の「楽しいわ~」っというキラキラ輝くオーラを一杯受けてあっという間に終了。来月よ早く来い~

そして、今日は元気一杯の佳子先生のマクロ教室。
だいたいいつも、自宅を出る前にお夕食の準備をしてから講義を受けに行くのですが、何と今日の夕食のスープとまかない(講義前のお食事)のスープが同じ何です!不思議一杯!
本日のまかない料理
 玄米粉を使ったキャベツ丸ごとのシチュー(我が家は玄米粉がコーンポタージュ でしたけど) あおさの味噌汁 ひよこ豆入りの玄米ご飯


さてさて本日前半の講義は「健康状態の総合評価と自己診断(眉と目について)」学びました。食がどんなに身体に影響を及ぼすか。学べば学ぶほど興味深いです。
特に母となる・家庭の台所を主に扱う女性は、特に食については学び、身体をしっかり整えるべきだな~っと感じました。私の場合は気が付くのが遅くって(まだまだ遅くない?)大変な経験も多々ありましたけど、これからの生活では私次第で(ちょっと大げさ?)家庭がどうにでもなると思うので、しっかりと(でも、無理なく)正しい食、正しい生活を迎えられるようにしていきたいです。女性の皆様、一口頂く前にちょっとだけ、食の元を製造工程を考えてみませんか?

後半は楽しい調理実習
今回は「晩夏のおもてなしメニュー」
 玄米ご飯 さっぱりワカメスープ 高黍の水餃子
 大豆たんぱくの肉味噌風 ボイル・ベジタブル くるみ団子

この時期は涼しかったり、ちょっと温かかったり。体の調子が崩れやすいですから、食材も調理方も気をつけないといけないんですよね。
身体を冷やさず、暖めずぎす。

最後に我が家の夕食メニューです
 根菜チャーハン・玄米ビーフン入り キャベツ丸ごと入りコーンポタージュ
 レンコンのさっぱりお揚げ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする