ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

奥多摩の紅葉

2008-11-09 22:04:12 | ぶらり旅
今日は一日どんより曇り空でも、我が家はすっきり青空もモード
今日は早起きして奥多摩へ行ってきました。
紅葉の時期。人で一杯だろうな~なんて思ってたのに、電車もず~っと座れたし、
古里駅で下車して歩いてても、すれ違う人が少ない!お陰様での~んびり、ゆったり過ごす事ができました。
まずは古里駅の裏側にある「小丹波のイヌグス」を見に行きました。
樹齢300年、樹高25メートルもある立派な大木。
たまたま地主さんが、隣の畑にいらっしゃったので、イヌグスにまつわる話や、広大な土地に植えられてる桜・梅・びわ・柿などの木について、そして最後は地主さんの広く立派なお庭を案内させてもらい、裏手にある古い石垣を見せていただきました。とっても気さくな方で、土地をイヌグスを愛してらっしゃるな~っと感じてしまった。大木を眺めに行こう!っと思って訪れたのに、ステキなお話を一杯伺う事ができました。大木から地主さんからたくさんのエネルギーをいただきました。ありがとうございます。
 

お昼はちょっと早めに築250年という萱葺き民家のお蕎麦屋さん「丹三郎」さんへ
ぬかごの天ぷらと主人はそばがきと蕎麦菓子(蕎麦まんじゅう)が付いた「天せいろセット」私は「とろろ蕎麦」と蕎麦ぜんざいを注文。コシのあるお蕎麦に甘みが控え目な蕎麦菓子で冷えた身体もホット温まりました。
http://sky.zero.ad.jp/tanzaburou/index.html
 
 

お腹一杯の後は「大多摩ウォーキングトレイルコース」で久しぶりのトレッキング。その前に近くの熊野神社へ立ち寄る。
ヒンヤリとした空気の中の静寂。古びた作りの神社が人けのない空間をますます神聖なものにしていました。大きく息を吸って秋を感じる。
古里駅から鳩の巣駅までを約2時間かけて歩きました。すれ違った人はほんの数人。見事な紅葉の中、ザックザック歩く二人の足音と二人の話し声、川のせせらぎと鳥の鳴き声。広い山の中の自然の音に耳を澄ませながら、澄んだ空気を身体中に感じる。慣れないトレッキングも苦にならず紅葉を秋を満喫しました。

 
 
寒い冬までの穏やかな秋を満喫しましょうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする