山梨の石和温泉へ行って来ました♪
「特急電車かいじ」から眺める景色。大月近辺にさしかかった所で何と虹が!!!
いい事が一杯待ってる予感♪
ブドウ畑、既に収穫は終了。今度は実ってる時に行きたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/5b61c3a088c519c949b94877cfdbd597.jpg)
石和のお隣甲府駅で下車。
山梨県ワイン酒造組合主催の「2008山梨ヌーボーまつり」の開催されている会場へ。9社15種のワインがずら~っと並んだ会場。
無料試飲に主人はにんまり(えっ、私?もちろんにんまり~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/fb8c5db0530f9f2a68d953089d63845a.jpg)
会場入り口付近で地元高校生がなぜか沖縄のお菓子を販売してた!
「何で、沖縄なの?」「はい、2月に沖縄へ修学旅行へ行ったんで!」
ん~、酔っ払い私はよく理解できなかったけど、私の田舎じゃ~ん
何だか嬉しくなって
「じゃ~、このカリントウちょうだい!」(実はカリントウ命な私なのです
「あっ、さっき売り切れました」
「え~、え~!!」私。「あっ、この試食品差し上げます!」
きゃ~、お恥ずかしいけど頂いちゃった。
インスタントラーメンとちんすこうを購入。チャーミングな皆様ありがとね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/72c4a2634cb3be120a219e05e76a198a.jpg)
今回試飲したワインの中からこちらを購入!
笹一酒造さんの「にごり甲州」とフジッコワイナリーさんの「フジクレール クラノオト ナイアガラ」
着いたしょっぱなからハッピーな二人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/67ed4228db39bf3d37330817e8d8b7b3.jpg)
お昼は山梨名物ほうとうのお店「小作」http://www.kosaku.co.jp/でかぼちゃほうとうをいただきました。二人で一つでちょうどいいぐらいのボリューム!
あれ?さっき、さんざんワイン試飲したのに、また飲んでしまった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/4e45eb4f43ad8cc1f2b9b988915e9376.jpg)
さてさて、さんざん飲み食いした二人。やっぱ歩かなくっちゃね~。
まずは、駅近くにある舞鶴城公園。
残念ながら城跡の周りは見渡す限りビルの山。
写真を撮りたい気分にはならず断念。
続いて向かうは武田神社。甲府駅から坂道をテクテク歩く事約30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/26f10104100660ac7c5f632cf44eb33d.jpg)
ポカポカ陽気の中、の~んびり境内を散策。「姫の井戸のお水」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/38347c79952d2f07f997089ea87bf3b2.jpg)
今回泊まったのは「華やぎの章 慶山」http://www.keizan.com/
夕食はお肉なしをリクエスト。調味料はしょうがないないとして、
きのことお野菜が一杯で美味しく頂きました。
お酒は売店で購入OKなんです。これまた感激なサービスなり♪
夜は従業員の方々による太鼓ショーを見て土曜は終了なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/126688888a55445e0935dae0a6d78c17.jpg)
今朝も朝一温泉でしっかりリフレッシュ!
八王子から来たという80歳のおばあちゃまと露天風呂で花咲かす!
お肌ツヤツヤ、元気バリバリ。どうも見たってぴちぴち70代。
朝からすっごいエネルギーもらっちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
旅館から無料送迎バスで宝石庭園「信玄の里」へ。
約1時間近くもガイドさんがぴったりくっついて水晶や他の石の説明を。
キレイな石が一杯だったけど、何だか疲れちゃった。
貴重な石だという合間にそっと遠慮がちに咲いていた黄色いお花がキュンと
私の心に響きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/3f1eb1dbe22c02f8da1e47a1fca24e1f.jpg)
続いてモンデ酒造とマルスワイナリーさんへ。
両方で無料の試飲ワインを。マルスワイナリーさんではかなり親切にワインのウンチクを。「混んでいたらマニュアルな説明しかできないんですが・・・」と、遠慮がちなお姉さま。3人で和気藹々楽ししく質疑応答で花を咲かせたひと時でした。
は~、美味しくいただきました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/fa73d2ca32ebe5c66899188cce18210a.jpg)
さてさて、ホッペが紅色になった私たち。お次は石和源湯「足湯ひろば」へ。
無料の足湯もあるんですが、こちらは200円のタオル券を支払う。
旅館でもらった無料券を私たちは使用。だ~れもいない足湯でのんびりゆったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/4ec13fe2f31af3e7856675a5026435be.jpg)
ポカポカ足を拭き吹きぶらり散策。おっ、秋みっけ!
「八田書院」楽しそうに落ち葉広いをしていた子供達。私たちも参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/8c2bbcd8a8950ffb1fa6c8b9fe3c4ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/3a732c20b167497736578dc1e68bcd4e.jpg)
いよいよ最終。
ちょっと遅いランチタイム。
そば切り「いしやま」さんhttp://isiyama.com/にて秋お奨めの辛み大根そばとなめこそば、ついでに脱線で馬刺しなんぞを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/01173e5218ecaf72e312b683df9c8dd9.jpg)
最後の秋をエンジョイさせていただきました。
明日から12月なんですよね~。
秋から冬に移り変わるこの季節。心身がちゃ~んと季節についてくるように
旬の食でバランスを取っていきましょうね。
我が家のハッピー新酒も今回で終了?
ん~、クリスマスもあるし、忘年会もあるしな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今夜はしっかり玄米食をいただきました。しばらくはシンプルでいきます。
ハッピー12月になりますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「特急電車かいじ」から眺める景色。大月近辺にさしかかった所で何と虹が!!!
いい事が一杯待ってる予感♪
ブドウ畑、既に収穫は終了。今度は実ってる時に行きたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/a10ea41cab59de4f4be511dd0809625a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/5b61c3a088c519c949b94877cfdbd597.jpg)
石和のお隣甲府駅で下車。
山梨県ワイン酒造組合主催の「2008山梨ヌーボーまつり」の開催されている会場へ。9社15種のワインがずら~っと並んだ会場。
無料試飲に主人はにんまり(えっ、私?もちろんにんまり~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/1c806c7158eb9b338a5f66fe64985eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/fb8c5db0530f9f2a68d953089d63845a.jpg)
会場入り口付近で地元高校生がなぜか沖縄のお菓子を販売してた!
「何で、沖縄なの?」「はい、2月に沖縄へ修学旅行へ行ったんで!」
ん~、酔っ払い私はよく理解できなかったけど、私の田舎じゃ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
「じゃ~、このカリントウちょうだい!」(実はカリントウ命な私なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「え~、え~!!」私。「あっ、この試食品差し上げます!」
きゃ~、お恥ずかしいけど頂いちゃった。
インスタントラーメンとちんすこうを購入。チャーミングな皆様ありがとね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/421bd836988ffc1596bd9dc6187ce83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/72c4a2634cb3be120a219e05e76a198a.jpg)
今回試飲したワインの中からこちらを購入!
笹一酒造さんの「にごり甲州」とフジッコワイナリーさんの「フジクレール クラノオト ナイアガラ」
着いたしょっぱなからハッピーな二人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/c53b8bb9290691e1eb71d79b16eb3958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/67ed4228db39bf3d37330817e8d8b7b3.jpg)
お昼は山梨名物ほうとうのお店「小作」http://www.kosaku.co.jp/でかぼちゃほうとうをいただきました。二人で一つでちょうどいいぐらいのボリューム!
あれ?さっき、さんざんワイン試飲したのに、また飲んでしまった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/72600aac3d6e8032acbb174fe6b0e7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/4e45eb4f43ad8cc1f2b9b988915e9376.jpg)
さてさて、さんざん飲み食いした二人。やっぱ歩かなくっちゃね~。
まずは、駅近くにある舞鶴城公園。
残念ながら城跡の周りは見渡す限りビルの山。
写真を撮りたい気分にはならず断念。
続いて向かうは武田神社。甲府駅から坂道をテクテク歩く事約30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/e157a214d7d0d728c693cd7922f64a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/26f10104100660ac7c5f632cf44eb33d.jpg)
ポカポカ陽気の中、の~んびり境内を散策。「姫の井戸のお水」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/c94d93f896ab29ac14d8f1b50b670213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/38347c79952d2f07f997089ea87bf3b2.jpg)
今回泊まったのは「華やぎの章 慶山」http://www.keizan.com/
夕食はお肉なしをリクエスト。調味料はしょうがないないとして、
きのことお野菜が一杯で美味しく頂きました。
お酒は売店で購入OKなんです。これまた感激なサービスなり♪
夜は従業員の方々による太鼓ショーを見て土曜は終了なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/28090679d97b796b81c6855aa5f94d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/126688888a55445e0935dae0a6d78c17.jpg)
今朝も朝一温泉でしっかりリフレッシュ!
八王子から来たという80歳のおばあちゃまと露天風呂で花咲かす!
お肌ツヤツヤ、元気バリバリ。どうも見たってぴちぴち70代。
朝からすっごいエネルギーもらっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
旅館から無料送迎バスで宝石庭園「信玄の里」へ。
約1時間近くもガイドさんがぴったりくっついて水晶や他の石の説明を。
キレイな石が一杯だったけど、何だか疲れちゃった。
貴重な石だという合間にそっと遠慮がちに咲いていた黄色いお花がキュンと
私の心に響きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/ddb78f4a701b968ead65eb440d0c3641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/3f1eb1dbe22c02f8da1e47a1fca24e1f.jpg)
続いてモンデ酒造とマルスワイナリーさんへ。
両方で無料の試飲ワインを。マルスワイナリーさんではかなり親切にワインのウンチクを。「混んでいたらマニュアルな説明しかできないんですが・・・」と、遠慮がちなお姉さま。3人で和気藹々楽ししく質疑応答で花を咲かせたひと時でした。
は~、美味しくいただきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/148010fe9191a09f6a4f63437c65f47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/fa73d2ca32ebe5c66899188cce18210a.jpg)
さてさて、ホッペが紅色になった私たち。お次は石和源湯「足湯ひろば」へ。
無料の足湯もあるんですが、こちらは200円のタオル券を支払う。
旅館でもらった無料券を私たちは使用。だ~れもいない足湯でのんびりゆったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/4ec13fe2f31af3e7856675a5026435be.jpg)
ポカポカ足を拭き吹きぶらり散策。おっ、秋みっけ!
「八田書院」楽しそうに落ち葉広いをしていた子供達。私たちも参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/a7e278cc07ea49341270eb9ad4274f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/8c2bbcd8a8950ffb1fa6c8b9fe3c4ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/77dc9cea00294a2e2e4c3875654aa0dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/3a732c20b167497736578dc1e68bcd4e.jpg)
いよいよ最終。
ちょっと遅いランチタイム。
そば切り「いしやま」さんhttp://isiyama.com/にて秋お奨めの辛み大根そばとなめこそば、ついでに脱線で馬刺しなんぞを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/01173e5218ecaf72e312b683df9c8dd9.jpg)
最後の秋をエンジョイさせていただきました。
明日から12月なんですよね~。
秋から冬に移り変わるこの季節。心身がちゃ~んと季節についてくるように
旬の食でバランスを取っていきましょうね。
我が家のハッピー新酒も今回で終了?
ん~、クリスマスもあるし、忘年会もあるしな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今夜はしっかり玄米食をいただきました。しばらくはシンプルでいきます。
ハッピー12月になりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)