寺田本家さんの「酒粕」を購入したので
早速、粕汁を作りました。
っと、その前にちょっと一口がぶり。
く~、やっぱりお味が生きてる!!って感じ
これは、大切にお料理せねば
「酒粕汁」二人分
・大根・人参・ゴボウ・蓮根 各5cm程度
・だし汁 2カップ ・酒粕 50g ・醤油 小さじ1 ・七味唐辛子 小さじ1/2
・ごま油 大さじ1
① 野菜は全て1センチ程度に乱切り
② 鍋にごま油を熱し、ゴボウを炒め、ゴボウの臭みが取れたら、人参・大根・蓮根の順で炒める。
③ すり鉢に酒粕を入れ、だし汁(適量)でといておく。
④ ②に③と醤油・七味唐辛子を加え味を整えて出来上がり~♪
そして、夕べの我家の晩御飯はこちら~♪
・黒米入り玄米ご飯 ・酒粕汁 ・ターサイとがんもどきのさっと煮 ・大根の糠漬け
やっぱり、冬は終わっていなかった
全国的に雪や雨続き
寒い~
雪が関東でもふんわりチラチラ
酒粕で又暖かいお料理作ろうっと
レシピ、お楽しみにね
今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
カンボジアの子供達に絵本を送る会。次回は2月20日になります。
詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会」
春からのマクロビオテッィク料理教室のご案内はこちらから「HIRO’S キッチン」
マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室・ヨガ教室など
フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー」
ママとキッズの情報サイト「リトル・ママ」にフェアリーが紹介されました。
色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ」
早速、粕汁を作りました。
っと、その前にちょっと一口がぶり。
く~、やっぱりお味が生きてる!!って感じ
これは、大切にお料理せねば
「酒粕汁」二人分
・大根・人参・ゴボウ・蓮根 各5cm程度
・だし汁 2カップ ・酒粕 50g ・醤油 小さじ1 ・七味唐辛子 小さじ1/2
・ごま油 大さじ1
① 野菜は全て1センチ程度に乱切り
② 鍋にごま油を熱し、ゴボウを炒め、ゴボウの臭みが取れたら、人参・大根・蓮根の順で炒める。
③ すり鉢に酒粕を入れ、だし汁(適量)でといておく。
④ ②に③と醤油・七味唐辛子を加え味を整えて出来上がり~♪
そして、夕べの我家の晩御飯はこちら~♪
・黒米入り玄米ご飯 ・酒粕汁 ・ターサイとがんもどきのさっと煮 ・大根の糠漬け
やっぱり、冬は終わっていなかった
全国的に雪や雨続き
寒い~
雪が関東でもふんわりチラチラ
酒粕で又暖かいお料理作ろうっと
レシピ、お楽しみにね
今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
カンボジアの子供達に絵本を送る会。次回は2月20日になります。
詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会」
春からのマクロビオテッィク料理教室のご案内はこちらから「HIRO’S キッチン」
マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室・ヨガ教室など
フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー」
ママとキッズの情報サイト「リトル・ママ」にフェアリーが紹介されました。
色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ」