ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

小豆の蒸しケーキ

2009-05-26 09:12:26 | レシピー(春・夏のデザート編)
楽しかったけど、旅の疲れが昨日は出てしまった
朝からず~っと睡魔が
歳にはかないませんわ~
昼寝をしっかり取ったら、何となく元気に。
お腹が空いたので、遅い3時のおやつに、ヤンノー(小豆の粉)を利用して蒸しケーを作りました。26日は旧暦の1日。小豆を食べ損なったので、一日遅れでいただきました♪

「酒粕入り小豆の蒸しケーキ」
 地粉 80g 全粒粉20g ベーキングパウダー 小1
 塩 少々  ヤンノー 大1 
 酒粕 30g位い(スイマセン、途中でてきと~に加えたので)
 リンゴジュース 100cc~

全てを混ぜ混ぜ(トッピングに黒胡麻をお好みで)約20分蒸して出来上がり~♪


 
 
マクロビオテッィク料理教室のご案内
お教室の詳しい内容はHPでご覧下さいませ♪
紅茶と雑貨のお店フェアリーhttp://www9.ocn.ne.jp/~fairy01/

玄米お料理クラス(10時~13時)4,200円
☆5月のメニューですが、6月に単発以外で開催します!
「さっくとフライに挑戦!」
    玄米(土鍋) 味噌汁 オートミールフライ
    春野菜の梅ドレッシング  胡麻塩 ヨモギのババロア
    
    6月2日(火)・3日(水) 

☆6月「ちらし寿司で気分はリフレッシュ!」
   ちらし寿司(土鍋) 清まし汁 精進揚げ  青菜の磯和え 杏仁豆腐

    6月9日(火)・10日(水)・12日(金)・13日(土)

スイートクラス(10時~13時)4,200円
卵、砂糖、乳製品満を使わない簡単で美味しいデザート。
基本的に毎月第2日曜日になります。お子様連れOKです。

★7月12日(日)*6月は都合によりお休みします。

  「お豆腐クリームでパフェに挑戦!」
  
  フルーツパフェ ココアロールケーキ アーモンドサブレ
  *玄米おにぎり・三年番茶付き

*尚、メニューは材料の仕入れにより変更する場合がありますので、御了承下さいませ。

<お申し込み方法>
お電話・メール又は直接お店へお申し込み下さいませ。
参加希望日と人数をお知らせ下さい。

紅茶と雑貨のお店フェアリー 047-330-7100
(12時~17時・火曜日~土曜日の間でお願いします)
又は、メールアドレス tolehiro@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多で幸せ一杯♪

2009-05-25 12:56:32 | 幸せ外ごはん
GWに主人と行った福岡http://blog.goo.ne.jp/tolehiro/e/5993b1767cd45729931e5b498b5636bf
今回は一人で行ってきました。
目的はまず、知人のお嬢様の結婚式へ出席の為
子供の頃、妹が病弱だった為、付きっきりで看病をしていた両親に代わって多くの方が私と弟の面倒を見てくれた。そして今回の知人も言うなれば私の育ての母って言うか、姉なのです。その方の大切なお嬢様がとうとう嫁ぐ事になった。20年近く会っていない彼女がどんなに素敵な女性になったか、数ヶ月も前からワクワクしどうし。小さい時に会話したっきりだったのに、先日電話で会話した時は姉と妹のようにキャ~キャ~笑いこけて会話が弾んでしまった。お互い、顔なんて浮かばないはずのに不思議な親密間を感じた

朝一の飛行機で博多へ。方向音痴な私だけど、前回の旅で博多をちょっと理解できた私。でも、空港へは友人がお迎えにホッ。
彼女とは小学校からのお付き合い。ご主人の転勤で沖縄から博多へ。
毎年里帰りのたびに会う友だったから、何だか沖縄で会ってるような気がした。
ランチは中央区にあるマクロのお店「宙(そら)」http://sora-md.com/さんで。
こじんまりとしたカウンターでほっとできる玄米ランチをいただきました。

彼女も子供が授からず、とても悩んでいる。昔の自分を見てるよう(本当は今の私も変わんなかったりして)たいしたアドバイスが出来た訳ではないけど、お互いに励ましあって勇気や希望を貰いあいっこして気分も爽やか。
彼女の人生にも素敵な導きがあるといいな~

さてさて、大盛り上がりの後彼女と別れ、向かったのは夕食の約束をしている別の友人の元へ
以前、通っていたマクロビオテッィク教室「リマクッキングスクール」で仲良くなったお友達と久しぶりの再会週末を利用して頑張って東京まで通っていた彼女。こうして、又会えるなんてすっごく嬉しい
案内して下さったたお店は久留米にある古民家を改装したお店
「紅い櫨の庵」さんhttp://www1.ocn.ne.jp/~akaihaze/index.htm
丁寧に改築された築100年の古民家。高い空と澄み切った空気。私たちの足音だけが響き渡る。都心の喧騒から開放された瞬間。すでに幸せ一杯。
 
お店では自由が丘・SMMの平田シェフが時々お料理教室を開催されたり、多くの素敵な方々がセミナ~やライブが開催されてます。近かったら、絶対通いづめになっちゃったかも♪さてさて、出されたお食事は優しい色使いとお味で最後の頃はお腹一杯、胸一杯。
 
 
 
食事の後は、オーナーの松永さんと3人で物の見方、考えたか、生きる事について、又殺処分されようとしているワンちゃんや猫ちゃんの事を熱い思いで語られる松永さんの思いに感動・酔いしれて。ほんのわずかな時間だったけど、とてもとても胸に伝わるものがあった。ノリちゃん、松永さん、貴重な時をありがとうございました♪

博多二日目。本日は最大イベントの日っと、その前にランチを又も別の友人と。以外と博多には友だちがいたんだわ~。
彼女とは、マクロのお教室の色んな所で会う事がすっごく多いのです(マクロのご縁はすごいです♪)。昨年はハワイを案内してもらったりhttp://blog.goo.ne.jp/tolehiro/e/5a4d814bf5333debbef0e97dad2cdec6(実はハワイ在住なんですよ~)つまり、ハワイ、博多、東京を精力的に動いてるんです。このパワー、すごいですよね~。会うたびにすっごいって感激しっぱなしな私なのです。そして、ランチに案内されたお店は住宅地にある隠れ家的な精進自然食のお店「花ふさ」さん。
福岡市中央区城内7-14 092-713-1880
何と夕べお食事をしながら精進料理の話で盛り上がったりしていて、「精進料理」食べたいな~なんて思ってたから、案内された時にはすっごくびっくりしちゃった!
予約制のお店との事、私たちと他の1組だけで、とっても広い空間を贅沢に占領。大きな窓から見える新緑が美味しさを倍層してくれました。
優しいお味の精進料理。Sさん、今回も素敵なエネルギーを一杯ありがとう♪
 
  
 

お腹も一杯、素敵な女性に会えて、こうしてエネルギーチャージできたし、
これで、式場のお食事だって遠慮なく食べるぞ~
お式にも親族として招待されたので、ちょっと早めに会場入り。
いたいた、相変わらず元気そうなネ~ネ~とその親族。もう、方言入り乱れ~、心は既に沖縄人(って、沖縄人じゃん!私)
花嫁は想像以上に大人の女性になっていた
ホットした私。幸せ一杯あやかり・あやかり。
 

引き出物とは別に沖縄名産のさ~た~あんだぎ~(砂糖天ぷら)をてんこ盛りで土産に渡された。ハワイから前日帰国したSさんからは、オーガニックのお酒のつまみをどっさり
 
主人への手土産は博多ではなく、沖縄とハワイと私がゲットした幸せパワーとなりました心良く、家を2泊も空ける事に何の反対もしなかった主人に感謝なり

今回の旅は、結婚式へ出席する為でしたけど、蓋を開ければ、会いたかった素敵な人々に一度にど~んと会う事ができた。大切に大切にしたい、この輪。大切に大切にしたい、この思い出。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワク

2009-05-22 05:55:57 | 日々の出来事
今日から又、博多へ行ってきま~す♪
会いたい人に一杯会ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の薬膳教室

2009-05-21 08:32:55 | 学び
昨日は武蔵小杉にある薬膳教室へ行ってきました。
今回は『気を補い巡らす薬膳』という内容。
まずは、毎回お楽しみ♪先生が用意したお料理を頂く。
 薬膳バーニャーカウダ
 グレープフルーツと帆立のハーブサラダ
 空豆のリゾット 他



性味表を頂くので、各々の食材が持ってる役割(性味・帰経・効能)について
教えていただく。一つ一つの食材と向き合う事ってマクロビオテッィクと出会ってからすごく大切にすべき事だと知らされた。そして、今は薬膳という方向からも食について学び始めた。難しいけどおもしろい。

「気」って、何気ない生活ではな~んとなく分ってるようだけど、言葉や文字にすると「・・・」やっぱわかんない。
こうして、講義を受けて「気」について学ぶ。もちろん、簡単に理解できるものではない。これが学びなんですよね~。

薬膳について、ここで私がどうのこうの書くなんて無理な話。(ごめんね)
ご興味のある方は今通ってる薬膳教室の先生のブログからちょっとでも
何かを得て下さいませ。
幸せな食卓 薬膳教室 薬膳サロン主宰のブログhttp://blog.goo.ne.jp/harmonie-m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪力!!

2009-05-19 17:50:49 | 我が家の食卓
ラ・らららら~何て歌いながら、バスタブでゆったり。
ド~ン!何てすっごい音が1階玄関から。
主人のお帰りタイム。
「まったく、今日はやけに荒っぽいな~」
お風呂から出て私「何?大きな音したけど?」
主人「だって、玄関の鍵、チェーンされてたから、思い切って開けたら、チェーンが切れたよ」
「えっ」鍵ロック以外にしてしまった・・・


あ~あ、どうしよう

我が家の夕べの晩御飯は
 ☆切り干し大根と蓮根のチジミ
 (今回は高きび粉・全粒粉・リブレフラワーを贅沢に使用しました)
 ソースはコチュジャン・ヤンニョンジャンとみりんを混ぜて。バーベキューソースっぽいお味で、これは次回のバーべキューで活躍できそう♪
 ☆玄米餅とふのりのスープ(お出しは切り干し大根で)
 ☆ひじきと煮干の梅肉煮(煮干は主人の酒のつまみで常備してるんですわ~)
 ☆酒粕と小松菜の味噌炒め(この組み合わせってなぜか、ピーナツ風味に変身す るんです)
 ☆暑い日にはビール!っと言いたかったけど、今回はスパークリングワイン♪


これが、怪力の原因かもしれません。お試しあれ~
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする