能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

湘南江の島の遊覧船「弁天丸」ロコのオジサンたちが気持ちよく働いていました 江の島遊覧船「弁天丸」

2014年08月26日 | まち歩き

湘南の江の島と本土を結ぶ江の島遊覧船「弁天丸」。

約10分間で、弁天橋を渡らずに直接江の島と行き来することができます。

乗船料は400円。

地元の漁協のおじさんたちが運航しているのでしょうか?

地元のロコのおじさんたちが気持ちの良い対応をしていただいています。

おじさんは、左手で舵をうまくとりながら進んでいきます。

短い航海ながら、潮の匂いを感じながらの、なかなか面白い経験。

江の島を外から見ることが出来ます。

弁天橋を海から眺めることができます。

こんな乗り物が日本中にあれば、地域の特性がよく出ていいのになあと感じた次第です。

本土に無事、到着です。海の親父さんたち・・・。

ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南・江ノ島はレトロ、いやクラシカルな観光スポットでした

2014年08月26日 | まち歩き

湘南江ノ島と言えば、サザンやチューブのサウンドが想起されますが、

江ノ島自体は弁天様の島というのが実態のようです。

遠く江戸時代からの信仰のある宗教的な性格のとても濃い島です。

片倉海岸から弁天橋を渡ると、そこは江ノ島。

門前町・・・まずは、弁天様にお参り。茅の輪くぐりで、暑さを吹き飛ばします・・・。

安芸の宮島・厳島神社に祭られている女神さまの神社も存在しています。

島内には、懇切丁寧な案内板が各所にあり、とても便利です。

富士山・・・霊峰富士も、その姿を現していただきました。

海も、本当に美しい!

島内の各所には、「トンビ注意」。

よくよく見ると写真には、黒いトンビの姿が・・・。

そういえば、昔、お弁当のから揚げをトンビ君に急襲されたことがありましたっけ・・・(笑)。

江ノ島ヨットハーバー。

そして、海水浴場・・・東浜は若者でいっぱい・・・です。

夏の最後の湘南・・・思い出深いショートトリップとなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする