能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島市でも新型コロナウイルスに感染する人が急増・・・でも広島市のコロナ情報はほとんどマル秘・・・情報弱者は不安な毎日!

2020年07月26日 | 社会・経済

東京、大阪を中心に新型コロナウイルスに感染する人が増えています。

感染された方には一日も早い回復を祈念します。

広島市でも、4月、5月を上回るような新型コロナウイルスの感染者が増えています。

気温も上がり、夏日になっているのに、一体なぜ?

広島エディオンスタジアムのサンフレッチェ広島の試合もコロナのため中止になりました。

名古屋グランパスを迎えての初の地元試合だったのですが・・・。

残念!

 

自分自身で出来ること・・・マスク着用、手洗い、アルコール消毒、「3密」を避けることは、義務として徹底したいと思います。

この5カ月間、やりたいことは全て自粛・・・生活の仕方、働き方、趣味が一変しました。

カープ応援にマツダスタジアムに行けない(行けない)、飲み屋さんや居酒屋、バーに行かない(行けない)、温泉や旅行に行かない(行けない)、大学や大学院に行かない(行けない)・・・。

自分自身に新型コロナウイルスを持っているとして仮定、人に感染させないという前提で行動しています。

聖人君主・・・本当にストイックな毎日です(涙)。

 

そして、新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者への偏見、差別は論外・・・決して偏見、差別を絶対にしてはいけません。

 

気になるのが、広島市、広島県のコロナ対応。

プライバシー第一のため、どんな状況でコロナウイルスが広まっているのか、まったく情報を出していません。

公立学校で感染者が出た、飲食店で感染者が出た・・・その程度の情報が地元紙に掲載される程度です。

広島市の保健なんとか部長が記者会見・・・いまや湯崎県知事や松井市長は表に出てきません。

先週、広島市の公立学校で発生した感染は保護者の間でも、ちょっとしたパニックを起こしました。

いきなり「公立学校でコロナ発生」という一斉メールが着信・・・子供たちが行ってる学校なのか、となりの学校なのか、小学校なのか、中学校なのか、高校なのかも分からないまま、保護者同志が連絡を取り合わざるをえない状況・・・登校していいのか、休校になるのかも分からない・・・。

情報弱者を生み出してしまいました。

残念です。

小池東京都知事、大阪府知事、愛知県知事が土日や休日に関係なく、マスコミ記者会見に登場し、真摯に現状を説明する姿が本当にうらやましいです。

不安の真っただ中にある広島市民、広島県民は見ています。

いっぽう、広島県福山市、島根県松江市、岡山県岡山市などでは、コロナのクラスターが発生した飲食店名まで発表・・・市民に学習を促しています。

市民に行動変革、意識変革を促しています。

日本国憲法で保障されているプライバシーも当然に大切です・・・でも、市民、県民の生命と天秤にかけて、どっちが大切なんですかね?

嵐が過ぎるまで待つという姿勢の広島県、広島市に疑義を感じます。

これでは、大陸にある国といっしょです。

GoToキャンペーンも始まり、人の移動が増える中、このままでは、広島市、広島県での感染者は、さらに増え続けると思います。

本当に心配・・・。

広島市民、広島県民の皆さん、そして、広島を訪れる方々、コロナ情報はほとんどありません。

十分にご留意ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島平和記念公園の被爆建物レストハウスがリニューアル・・・決して忘れてはいけない75年前の無差別大殺戮

2020年07月26日 | まち歩き

2020年7月、広島平和記念公園の被爆建物レストハウスがリニューアルオープンしました。

レストハウスは、1929年、大正屋呉服店として建設。
中島地区は、当時、広島市最大の歓楽街でした。
広島の女性が集まるオシャレスポットだったようです。
渋谷の109のような感じだったんでしようね。

当時、瓦屋根の木造家屋が建ち並ぶ中で、鉄筋コンクリート造のモダンな外観は中島本町のシンボルとなる建物。


爆心地から170mにあった建物は、原爆により屋根が押しつぶされ、内部も破損、地下室を除いて全焼。
爆心地の近くでありながら爆心地側に開口部のほとんどない強固な建物だったためか、基本的形態はとどめました。

平和記念公園の建設に伴い、取り壊すかどうかの議論があったそうですが、1957年に広島市が買収し、東部復興事務所として市の東部地域の復興の拠点となりました。
1982年、平和記念公園レストハウスとして整備され、公園の憩いの場となりました。

そして、このたびのリニューアル工事の完成。
平和公園の中で被爆前の面影を残す唯一の建物・・・被爆建物として存続できて本当に良かったと思います。


1階は、観光ショップ
2階は、カフェ・・・被爆ピアノも置かれています。


3階は、中島地区の歴史
当時の中島本町は、中四国地方最大の繁華街でした。
映画館やカフェ、飲食店、銀行や商店・・・すごい賑わいだったようです。

元安川の左岸にあるのが産業奨励館・・・原爆ドームです。

米国軍の大型爆撃機B29「エノラゲイ」は、T字型をしている橋・相生橋をターゲットにして原子爆弾を投下しました。

地下1階

一般市民、軍人ではない女性や学生やこどもたちも含めて無差別に殺戮する・・・。
教科書にも書かれていませんが、これは明らかに国際法違反だと思います。
一発の原子爆弾により広島市で14万人、長崎市で7万人が無差別に殺戮されました。
その中には、朝鮮半島やアジア諸国出身の人たちや米国軍の捕虜などもおり、瞬時に殺されてしまいました。
本当に無念だったと思います。

アングロ・サクソン民族は、徹底的に相手を叩きのめします。
「そこまで、やるか」というくらい・・・です。
イラク戦争などでも、大量破壊兵器を所有しているという言いがかりで、フセインを拉致するまで、徹底的に壊滅作戦を展開しました。


日本であれば、武士道にも通じる「武士の情け」があり、ひれ伏した相手に対して、とどめを刺すことは卑怯であるという「恥」の文化があります。
1945年8月の大日本帝国・・・敗戦は確実、ひれ伏した状態でした。

しかしながら、今でも米国では、原爆の使用で戦争が早く終わった、米国兵士の命を救った・・・という考え方のが主流たそうです。

今でも世界中には、無数の原子爆弾、水素爆弾、ミサイルがある・・・。

そして、地雷や毒ガス、ウイルス生物兵器などが隠されていると言われています。

あの日から75年を迎える広島の街・・・。
リニューアルされたレストハウスに、ぜひお立ち寄りください。


日本人にとって「水と安全はタダ」・・・世の中には見えない価値があります。

同じように最も重要である「平和とはに何か?」ということを体感していただけると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ最下位、借金6・・・8安打でわずか2点、10残塁 DeNAに6-2で完敗 床田、薮田炎上!

2020年07月26日 | カープ大好き!

床田、いい球投げるんだけどなあ・・・。
ホント、もったいないです。
1回裏のDeNAの連打で、勝負あった・・・です。

カープにとって何も収穫のない試合でした(涙)。
堂林の打率4割切りとなりました・・・。
床田-薮田-中田の「3デン」トリオ・・・暗黒期のカープの投手陣を想起させます。


打線にしても、8安打でわずか2点、10残塁・・・。
「2020オープン戦論」に逃げ込むしか救われないカープおやじです(苦笑)。
若鯉たちの奮起を期待するしかないです。


ファームからは、中村奨成が一軍昇格・・・今日あたりは代打で出るかもしれません。
今日は、若き遠藤が先発。
(遠藤-中村のバッテリーも見てみたいですね)
若いパワーでDeNAに立ち向かってほしいものです。
がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする