松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

東北ボランティア

2013-11-24 23:00:10 | その他
新幹線利用プラン

一泊二日 気仙沼ホテル観洋泊

活動~陸前高田

お天気は二日間とも良好。

23日(土)
午後から 広田地区の花壇作り


奇跡の一本松! 今はレプリカになり、3.11の象徴として立っている。


24日(日)
朝一番に大石公民館にて、語り部さんのお話を聞いた。
時の経過に合わせて、画像を交えたこれまでにないお話だった。

~~~自分の避難所がどれだけ設備があるのか?そこに備蓄食糧はあるのか?
   知っていますか?確認していますか?
   
   

   避難所に一番にやってきたのはドロボウでした・・・

   

   「一人は、みんなのために、皆は、一人のために」をスローガンに
     市民の力で協力、特に中学生には教えられたといったお話。

                                           等々 ~~~
 

インターネット「くぎこ屋」で検索すれば詳細がみられる。


語り部の後、サポートセンターにて本日の作業が決まり、古川沼での泥分別作業となる。




男性陣がスコップで泥を入れた篩を女性陣が振るい、石、ゴミ、遺品、遺骨などに分別する。

先日、髪の毛のかたまりを発見した女性が具合悪くなられたこともあり

心配な方はほかの作業に変えられますとの配慮あり。

決して無理なことは要求されず、20分作業、10分休憩の繰り返し。

勿論!休憩以外でも自分の体調に合わせて作業するようにと強調される。

この地はゆくゆくは防波堤公園にする予定だというから

まだまだ道は遠い。





   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする