PCR陰性の感染者から広がった院内感染 精度に限界

2020年06月09日 08時35分03秒 | 医科・歯科・介護

市野塊、後藤一也
2020年6月1日  朝日新聞

PCR検査で新型コロナウイルス感染は「陰性」と判定された入院患者が実は感染しており、相部屋に移って集団感染につながった。そんな事例が神奈川県で起きた。PCR検査は拡充が求められている一方、精度には限界がある。感染を把握する確実な手段がない中、医療機関は院内感染が起きないよう、対応を模索している。
 救命救急センターを構え、地域医療の中核を担う小田原市立病院(神奈川県)。4月12日、発熱があった患者に医師の判断でPCR検査をした。新型コロナとは違う病気で入院予定だった。結果は陰性。念のために個室に入り、CT検査もしたが肺炎の疑いはみられなかった。
 検査から1週間後、患者は他の患者もいる大部屋に移り、数日過ごして退院した。しかし、発熱が続いて再入院すると、PCR検査で陽性と出た。病院は翌日、前回の入院で患者が過ごした大部屋にいた患者や担当の職員を検査。計7人の感染が判明した。
 同様のことは後日、別の大部屋でも起きた。5月2日に新型コロナの感染疑いで入院した患者は、PCR検査で陰性。CT検査も異常はみられなかった。2日後に大部屋に移り、その後、この部屋の患者で発熱が相次いだ。大部屋に移った患者を含め、患者計7人の感染が確認された。
 感染拡大の詳しい経緯はわかっていない。ただ、病院側は、感染しているのに検査で「陰性」と出た偽陰性の患者が、個室から大部屋に移って感染を広げたとみている。
 感染確認に使われるPCR検査は、精度の問題を抱える。
 海外の論文によると、最もウイルスを検出しやすい発症3日後ぐらいでも、実際は感染しているのに「陰性」と判断される偽陰性は20%ほど。より簡便な抗原検査よりは高い精度だが、感染者5人のうち1人は見逃される計算だ。検査では、鼻やのどの奥をぬぐい、その液にウイルスが含まれるか調べる。検体をとる場所が鼻かのどかでも、精度は少し変わる。


将棋 藤井七段あえて相手の土俵で白星「怪物伝説」幕開け

2020年06月09日 08時26分37秒 | 事件・事故

6/9(火) 7:07配信
日刊スポーツ

感想戦を行う藤井聡太七段(日本将棋連盟提供)

将棋の最年少タイトル挑戦者、藤井聡太七段(17)が8日、第91期棋聖戦5番勝負の第1局で渡辺明棋聖(36)を破り、タイトル戦の初陣を飾った。現役最強と言われる渡辺の得意な戦型にあえて誘導。相手の得意から逃げずに受けて立ち、白星をもぎ取った。

【写真】棋聖戦5番勝負の第1局に臨んだ渡辺明棋聖(左)と藤井聡太七段

師匠の杉本昌隆八段(51)が予言した「数年後には他の棋士が手をつけられない存在になる」が現実になりつつある。「怪物伝説」の幕開けに、地元・愛知県瀬戸市も沸いた。

   ◇   ◇   ◇

憧れだったひのき舞台。先手番となった藤井は、現役最強ともいわれる渡辺の得意な戦型となる矢倉(※1)にあえて誘導した。渡辺は4手目、藤井の戦法が意外だったのか、6分、考え続けた。序盤、中盤と藤井は相手の攻勢にうまく対応。流れを引き寄せ、白星をもぎとった。

終局後、取材に応じた師匠の杉本昌隆八段(51)は「真っすぐに踏み込む藤井七段のよさが出た」と、振り返った。小学校時代の藤井にあった「攻め」の姿勢。杉本はかつてこう評した。「相手の得意から逃げたりはしない。これが相手の得意戦法と分かっていても堂々と立ち向かう」。初のタイトル戦の大舞台でも、その姿勢は変わらなかった。しかも相手の得意な戦型に誘導しての“横綱相撲”だった。

対局を重ねるごとに強くなっている。藤井の計り知れない才能と強さには「100年に1人の天才」などの表現で、絶賛する声がある。杉本は愛弟子の進化に「まだ成長期ででき上がっていない将棋」と話す。「作戦が特殊で勝っているわけではない。戦法としては得意なかたちはあるが、比較的、どんな展開でも指しこなせる。現状は他の棋士からみてつかみどころがないのでは」。攻めの姿勢は崩さずに、柔軟に対応し、渡辺とのしびれるような熱戦を制した。

モンスター級の進化を遂げる17歳。「天才」たちが集まる将棋界で、藤井は「怪物」と呼ばれる。進化の度合い、その強さからついた異名だ。かつて杉本はこう予言した。「順調にいけば数年後には他の棋士が手をつけられない存在になる」。その言葉が現実になりつつある。この日、杉本は「夢物語かもしれないが」と前置きした上で、話した。屋敷九段の最年少タイトル獲得、谷川九段の最年少名人、羽生九段の7冠制覇…。「これだけの将棋を見せられたら、私だけではなく、みんなが期待してしまう」。令和の新時代、怪物伝説が静かに幕を開けた。

【松浦隆司、赤塚辰浩】

※1「矢倉」 金、銀、角などで王を守り堅固な城を築く王道の戦法で、「将棋の純文学」とも形容される。プロ、アマ問わず人気。最も難解な戦法とも言われ、矢倉は一手のミスで終わってしまう危険性もある。

   ◇   ◇   ◇

◆棋聖戦 1962年(昭37)創設。初代棋聖は、故大山康晴十五世名人。94年度まで半年に1回開催。95年度から年に1回に。96年度には、当時のタイトル全7冠を保持していた羽生善治が三浦弘行に敗れ、6冠に後退した。タイトル名の「棋聖」は、将棋や囲碁で抜群の才能を示す者への尊称。特に将棋では、江戸時代末期に出現した不世出の天才棋士、天野宗歩を指すことが多い。

   ◇   ◇   ◇

【棋聖戦5番勝負日程】

◆第2局 6月28日、東京・千駄ケ谷「将棋会館」

◆第3局 7月9日、東京都千代田区「都市センターホテル」

◆第4局 7月16日、大阪市「関西将棋会館」

◆第5局 7月21日、将棋会館

【関連記事】
藤井七段に意表つかれた渡辺3冠「分からなかった」
谷川浩司九段、藤井七段は「かわいそうだなと思う」
藤井聡太七段の着手は「反則ではなくマナーの問題」
藤井七段の先読み力「45分の授業5分あれば理解」
「実力で勝った」藤井七段の地元瀬戸市は祭り状態
最終更新:6/9(火) 8:17
日刊スポーツ


コロナ感染は世界的に悪化、WHOが対応継続を要請

2020年06月09日 08時21分08秒 | 医科・歯科・介護

配信

世界保健機関(WHO)は8日、新型コロナウイルス感染は世界的に悪化しており、中米ではまだピークを迎えていないとした上で、各国にコロナ対応の継続を要請した。メキシコ市で撮影(2020年 ロイター/CARLOS JASSO)

[ジュネーブ 8日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は8日、新型コロナウイルス感染は世界的に悪化しており、中米ではまだピークを迎えていないとした上で、各国にコロナ対応の継続を要請した。

【動くグラフィック】新型コロナが世界経済に与えた打撃 テドロス事務局長は、前日に報告された感染者数は13万6000人超と、一日としては過去最悪を記録したと指摘。「今は(アクセル)ペダルから足を離すべき時ではない」と強調した。

緊急事態対応を担当するライアン氏は、グアテマラなど中米での感染者数が依然増加しているとして、国際社会に支援を求めた。

また今は感染の第2波防止に注力すべきで、中国による感染への対応を巡る調査は後回しできるとした。 WHOの疫学者マリア・バン・ケルコフ氏は、南米においては「包括的な対応」が不可欠になると指摘。「終息は程遠い」と述べた。

 

【関連記事】


院内感染なら死亡率4倍に 99病院205人死亡で浮かんだ新型コロナの猛威

2020年06月09日 08時11分25秒 | 医科・歯科・介護

コロナウイルス院内感染全国2105人

死亡205人 国内の24%

毎日新聞

新型コロナウイルスの院内感染が全国の99医療機関で発生した疑いがあり、患者や医療従事者ら少なくとも2105人が感染していたことが分かった。医療機関や自治体への取材で明らかになった。亡くなったのは205人で、いずれも患者だった。

患者の死亡率は20%で全感染者の4倍に達しており、重篤化しやすい院内感染の深刻さを浮き彫りにした。感染者は取材時点の全感染者の12%、死者は全死者の24%を占めた。

 毎日新聞は5月下旬、各医療機関が公表したり、自治体が発表したりした院内感染の疑いのある事例について、各医療機関や自治体などに取材した。


新型コロナウイルス感染症の院内感染はなぜ起こるのか

2020年06月09日 08時08分41秒 | 医科・歯科・介護

坂本史衣 | 聖路加国際病院 QIセンター感染管理室マネジャー
4/27(月) 
院内感染の発生状況

新型コロナウイルス感染症による院内感染が各地で発生しています。日本看護協会の調査によると、4月20日現在、全国19都道府県の54施設で院内感染が疑われる事例が発生し、感染者数は783人にのぼります。

院内感染を起こす病原体は新型コロナウイルスだけではありません。医療施設ではこれまでも多種多様な病原体による院内感染に悩まされ続けてきました。例えば、薬剤耐性菌、結核菌、インフルエンザやノロウイルスなどは一般の方にも比較的なじみがあると思います。

院内感染を防ぐ仕事(感染管理)に従事する私のような医療従事者にとって、これらの病原体は厄介な存在ではありますが、制御するためのノウハウも長年にわたり蓄積されていますから、ゼロにはならなくとも低い水準に抑え込むことが可能です。ところが、この新型コロナウイルスには全国の感染管理の専門家たちが手を焼いています。

医療施設に忍び込む新型コロナウイルス

どのような病原体であれ、院内感染を防ぐには、感染性のある患者さんや職員を早期にみつけて隔離する「先手必勝」のアプローチが重要です。ところが、新型コロナウイルスは早期発見が難しく、ステルス戦闘機のように医療施設に入り込むという特徴があります。

症状からは見つかりにくい
新型コロナウイルスは、感染した患者さんまたは医療従事者とともに医療施設に入ってきます。感染者なら発熱しているだろうから、サーモグラフィーカメラや体温測定で発見できそうだと思われるかもしれませんが、発症初期には発熱がみられないことがあります。咳が出ない人もいます。そもそも新型コロナウイルスに感染していても無症状の人が一定数います。

新型コロナウイルス感染症と診断された医療従事者48人の調査によると、初期症状として発熱や咳が現れた人は全体の半数にも満たないことが分かっています。また、発熱、咳、息切れ、のどの痛み、筋肉痛、悪寒のいずれかで新型コロナウイルス感染症を疑った場合でも、感染者の約85%しか早期発見できないとしています。どの程度の症状があれば就業停止とするのか、悩んでいる医療機関は多いと思います。

 

検査でもみつかりにくい
ならば検査で把握できるだろうという意見もあります。実際に、手術や出産の前に院内感染を防ぐ手立てとして無症状の患者さんにもPCR検査を医療保険で行えるようにしてほしいという要望が一部の医療施設から出されています。

ただこの方法にも限界があります。まずPCR検査では感染者の少なくとも30%程度が陰性(偽陰性)と判定されてしまうことが指摘されています。また多くの医療機関では検査結果が判明するのに数日を要するため、結果が手元に戻るころには手術もお産も終わっているということになります。

PCR検査よりも感度が高いと言われている胸部CT検査も、無症状の感染者に行った場合の感度は約54%との報告がありますので、感染者の半数しか発見することができません。日本放射線科専門医会・医会もCOVID-19 のスクリーニング検査としてCTを活用することには様々な理由で慎重な姿勢です。

ここまでご説明したとおり、症状でも検査でも発見が難しい感染者が一定数存在することが、新型コロナウイルスの院内感染予防を難しくしている理由の一つです。

症状出現前のウイルス量が多い

新型コロナウイルスのもう一つの厄介な特徴に、症状が出る2日ほど前から直後にかけて、感染者の上気道(鼻から喉のあたり)で増殖するウイルス量が最も多くなるということがあります。この点については忽那賢志先生が分かりやすく解説されていますので、ぜひお読みください。

感染者の上気道にウイルスがいても、その人が黙って呼吸をしているだけで他人にうつるわけではありません。また、その人とすれ違った程度でうつることもないでしょう。その点においては、感染者とすれ違うだけで感染する麻疹や水痘のほうがよほど厄介だと言えます。ただ、症状出現前から直後にかけてのウイルス量が多い時期に、口から微細な飛沫(エアロゾル)が大量に発生する状況が、特に狭い空間のなかで起きた場合には、同室者が感染するリスクが生じます。

日常生活の場と違って医療機関はエアロゾルの大量発生が起こる場面が多いのが特徴的です。例えば、のどに管を入れる処置(痰の吸引、気管挿管や抜管)、あるいは心臓マッサージのように胸を強く圧迫する処置、さらには患者さんが長時間大声を出す(お産)といった場面では、大量のエアロゾルが一時的に空気中を漂うことになります。また、マスクをせずに休憩室のような狭い空間で一定時間(目安としては10~15分程度)会話をする場合でも、似たような状況が生じると言われています。

感染者から生じるエアロゾルを近くにいる医療従事者が吸い込んだり、目に入ると感染が起こる場合があります。患者さんが感染者と分かっている場合や感染者であることを強く疑っている場合は、あらかじめエアロゾルに曝露しないよう防護をしっかり行うことで感染を防ぐことができます。新型コロナウイルス感染症は、必要な防護具を適切に使うことができた場合、そう簡単に院内感染を起こすような感染症ではありません。それはこの感染症の患者さんをこれまで100名以上受け入れてきた病院の感染管理担当者や感染症専門医が感じているところです。院内感染のリスクが生じるのは、新型コロナウイルスの可能性を疑わず(あるいは症状が乏しくて疑えず)に、医療従事者が無防備に感染者に接した場合や、必要な防護具が適切な方法で使えない状況があった場合です。

これを防ぐには、どの病院にも新型コロナウイルス感染者が訪れる可能性があるとの前提に立って、新型コロナウイルス感染症が否定できない症状のある患者さんについて感染を疑うべき条件を設定したり、無症状の感染者が存在することを考慮して、知られている感染の有無に関係なく、エアロゾルが大量に発生する処置の際には医療従事者が標準的にN95マスクを装着し、ゴーグルなどで目の粘膜を防護して、換気に配慮するといった対策を講じることが必要となります。言うまでもなく、防護具の安定的な供給は早急に解決を要する課題です。

また、無症状の医療従事者どうし感染を防ぐために、マスクをしない近距離での会話や複数での飲食を禁じることを検討しなくてはならないかもしれません。ただ数百人、数千人の職員の行動を規制することには実際には困難が伴います。

手指衛生の実施率が低い

医療施設において、新型コロナウイルスのもう一つの主要な感染経路は接触です。感染者や感染者が触れた環境に医療従事者が触れると手にウイルスが付着することがあります。ウイルスは医療機関で一般的に使われているアルコールを主成分とする手指消毒薬や石鹸と流水による手洗いで不活化されますので、すべての患者さんやその周囲の環境に触れる前後に手指衛生(手指消毒または手洗い)を行うと、手を介した伝播をある程度防ぐことができます。

しかし、医療従事者がロボットではない以上、手指衛生の実施率が100%になることはありません。新型コロナウイルスが発生する前の医療従事者の平均的な手指衛生実施率は40%と報告されています。

医療現場では患者さん一人につき一日当たり手指衛生を必要とする機会数が35~50回発生します。医療従事者は通常複数の患者さんを受けもつので、5人担当したとしても1日あたり165~250回もの手指衛生機会が生じ、多忙な医療現場ではどうしても抜けが生じてしまいます。とはいえ、どの医療機関も今は100%に近づける努力を行っていると思われます。

患者さんとともに行う院内感染予防

効果的な院内感染対策を講じるのは医療施設の責任であり、ここではその詳細な内容について解説することは控えます(興味のある方はこちらで5月10日まで無料公開中の医療職向けの記事をご参照ください)。

近年は院内感染を防ぐうえで患者さんの参加が不可欠であると考えられています。新型コロナウイルスについて言えば、患者さんの参加と協力は、特に次の6つの対策について間違いなく必要です。

診察やケアを担当する医療従事者に対し、手をきれいにしたか遠慮なく尋ねてください。医療従事者が手を清潔にすることで新型コロナウイルス感染症を含む、多くの院内感染を防ぐことができます。
病院でトイレを利用した後や、ご入院中に病室を出入りするときには石鹸と流水による20秒以上の手洗いまたは15秒以上の手指消毒を行ってください。ご自身の身を守ることになります。
病院を訪ねるときは、布製でもよいのでマスクなど口元を覆うものをつけてきてください。飛沫が口元から飛び出すのを防いでくれます。
新型コロナウイルス感染症が否定できない症状があるとき(発熱や咳)は、かかりつけ医を受診する前に事前に電話でご一報ください。
病院を訪れる機会をなるべく減らしてください。病院は全国でもっとも新型コロナウイルス感染症の患者さんが集まりやすい場所です。かかりつけ医と相談して問題のない範囲で定期通院の間隔を伸ばしたり、遠隔医療を活用してください。また、症状がないのに新型コロナウイルス感染症が心配だからといって病院にかかることはかえって危険です。検査での陰性証明もできません。(ただしお子さんの予防接種は麻疹をはじめとする重症化しやすい感染症から身を守るために予定通り受けることを強くお勧めします)。
連休中に旅行に行かないでください。地方の医療体制は一般的に脆弱ですし、すでに感染者が多い中、必死に持ちこたえている地方もあります。ケガや病気で現地の病院を訪問することで院内感染してしまう場合や、自身が感染者なら院内感染の原因となることがあります。
利用できる防護具が限られる中で、今はどの医療施設も新型コロナウイルス感染症の院内感染を防ぐために最大限の努力を行っています。院内感染が発生すると機能の縮小によって、地域住民が必要とする医療を提供することが難しくなります。何とかこの難しい状況を患者さんの協力をいただきながら、ともに乗り越えたいと思います。

 
坂本史衣
聖路加国際病院 QIセンター感染管理室マネジャー
専門分野は医療関連感染対策。1991年 聖路加看護大学(現 聖路加国際大学)卒業、1997年 コロンビア大公衆衛生大学院修了。2003年 感染管理および疫学認定機構Certification Board of Infection Control and Epidemiologyによる認定資格(CIC)を取得し、以後5年毎に更新。日本環境感染学会理事、厚生労働省厚生科学審議会専門委員などを歴任。著書に「感染対策40の鉄則(医学書院)」、「基礎から学ぶ医療関連感染対策(南江堂)」など。※記事は個人としての発信であり、いかなる組織の意見も代表するものではありません。


感染者は40代の“女性看護師”…同じ病院の医師や家族ら9人が濃厚接触 今夜から“救急外来”休止

2020年06月09日 07時39分59秒 | 医科・歯科・介護

配信

岐阜県は8日、瑞浪市の東濃厚生病院に勤務する40代の女性看護師が、新たに新型コロナウイルスに感染したと発表しました。  
8日、岐阜県で新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、瑞浪市の東濃厚生病院で、内科外来に勤務する40代の女性看護師です。
 県によりますと女性は6月1日、関節痛などの症状が出ましたが、その後も勤務を続けていて、6月5日の退勤後に37℃台の熱が出たということです。  
女性にはこれまで感染者との接触は確認されておらず、県は詳しい感染経路を調べることにしています。
 また、女性の同居家族や同じ病院の医師ら合わせて9人の濃厚接触者については、検査を進める方針です。
 東濃厚生病院では、外来診療を9日から、救急外来を8日夜から休止するとともに、院内の消毒作業を行うとしています。  
岐阜県の感染者数はこれで152人となりました。

東海テレビ

 

【関連記事】


新型コロナ感染と症状、血液型の違いが影響か-遺伝子検査会社の調査

2020年06月09日 06時48分11秒 | 医科・歯科・介護

配信

(ブルームバーグ): 血液型を左右する遺伝子の違いが、新型コロナウイルスの感染と症状に影響する可能性がある。消費者向け遺伝子検査サービス大手、米23アンド・ミーが調査の暫定結果として発表した。

感染しても無症状の人がいる一方で、重篤になるまで症状が悪化する人がいる原因を突き止めようと、遺伝子に着目した調査が広く実施されている。23アンド・ミーは4月、同社データベースに保管されている数百万人分のDNA情報を用いて、この研究を開始していた。

同社が8日発表した暫定結果によれば、血液型O型の人が特に新型コロナウイルスに感染しにくい。この調査には75万人以上が参加したという。

血液型遺伝子の種類と新型コロナウイルスに何らかの関連性がある可能性は、ほかの調査でも示されている。イタリアとスペインで呼吸器不全を経験した患者1600人余りの遺伝子を調査した先週発表のリポートによれば、血液型A型の患者は人工呼吸器が必要になる確率が50%高いことが示唆され、3月に発表された中国の調査でも同様の結果が表れていた。

原題:23andMe Finds More Evidence That Blood Type Plays Role in Virus(抜粋)

(c)2020 Bloomberg L.P.

Kristen V Brown

 

【関連記事】


【独自】「肩組んだり…3密状態だった」感染女性が語るホストクラブ内の接客実態

2020年06月09日 06時48分11秒 | 社会・文化・政治・経済

6/8(月) 19:54配信
FNNプライムオンライン

全国で緊急事態宣言が解除されて2週間。

”夜の街”での感染が問題視される中、ホストクラブで感染した可能性が高いと話す女性が接客の実態を語ってくれた。

【画像】ホストクラブで使い回されるあるものは?

女性「隣に座っていたホストが感染」
新型コロナウイルスに感染した24歳の女性。彼女が感染の理由に挙げたのが新宿歌舞伎町のホストクラブだった。

”夜の街”で感染したとみられる女性:
ホストの方が5月27日の日に体調を崩して、その次の日に私が体調を崩して、その方が検査を受けにいってコロナだと判明したので、私も検査すぐ受けました。結果は陽性です。

この女性が新宿歌舞伎町のホストクラブを訪れたのは5月14日、17日、21日、25日の4回。いずれも東京都から営業の自粛要請が出ている期間だ。

--その時はマスクはしていた?

女性:
そうですね。店に入る前まではしていました。お店に入ったらお酒を飲むのでみんな外しますけど。

女性によると入店時には検温と消毒が行われ、席に着くとすぐ隣に指名したホスト、向かい側には2人のヘルプのホストが座り、女性を含め全員がマスクを外していたという。

後日明らかになったのが女性の横に座ったホストの感染だった。

女性はこのホストからウイルスをうつされ、感染した可能性が高いと話している。

酒の回し飲みは?直接接触は?
ホストクラブといえば、お酒を飲む際に盛り上げる”コール”と呼ばれる大きな掛け声が定番。その際にはお酒の回し飲みが行われることもあるという。

女性が利用したホストクラブは。

女性:
回し飲みは一切無かったし、コールも軽い感じだったので唾飛ぶレベルではなかったです。

一方で使い回しが行われていたのがお酒を混ぜる際に使われるマドラー。

女性:
普通にそのマドラーでみんなのグラスを混ぜていましたね。

女性は午後9時から約4時間滞在。その間ホストとの直接接触は。

女性:
普通に肩組んだりとか肩が触れる感じです。触ったりもしてましたので、”3密”の状態でしたね。
新規感染者の3分の1が”夜の街”関連
東京都では6月8日新たに13人の感染が確認された。

これまでの1週間の感染者を見てみると、連日”夜の街”関係者が含まれている。その割合は新規感染者147人中59人と実に3分の1以上にのぼる。

この女性は現在も入院していて、現在臨床試験が進められているヒドロキシクロロキンなどを投与されているという。

女性:
やっぱり自分もかからないと思ってたので、検温とかちゃんとしてたし。(コロナに)なってみてちょっと危ないことをしてたなと思います。

感染の中心は東京西部に移行か
この女性の治療を行った医師は、東京都での”夜の街”感染の中心地が移ってきていると指摘する。

江戸川病院 伊勢川拓也医師:
5月下旬以降の患者さんの発生地は、新宿を中心とする東京西部に移行しているという印象があります。

国は接待を伴う飲食店について、感染防止のガイドラインを1週間以内に取りまとめる方針。

(「Live News it!」6月8日放送)

 


ホストクラブの従業員12人感染 東京 新たに26人感染 国内

2020年06月09日 06時41分56秒 | 社会・文化・政治・経済

2020年6月7日

東京都で6日、新たに26人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。

このうち12人が、同じホストクラブに勤める従業員だった。

東京都で新たに26人の感染が確認されたが、このうちの19人が、20代から30代の若者だった。

感染経路不明が10人、濃厚接触が16人で、このうち12人は、新宿エリアにある同じホストクラブに勤める従業員だった。

このホストクラブでは、ほかにも感染者が出ていて、都は、ホストクラブの店でクラスターが発生したのか、従業員の寮で発生したのか調査している。

都内の感染者数は、3日連続で20人を超えていて、累計で5,369人となった。

また、感染者2人が死亡し、これまでの死者は311人となっている。

 


「なんで黙って行ったんだ」交際女性を殴る蹴る…無断で来店 他ホストの接待受け"嫉妬"か 25歳男逮捕

2020年06月09日 06時10分35秒 | 事件・事故

 

2020年6月8日 月曜
北海道文化放送
 

交際相手の女性に殴る蹴るの暴行を加えけがをさせたとして、ホストクラブに勤務する25歳の男が逮捕されました。

 傷害の疑いで逮捕されたのは、北海道札幌市に住む25歳のホストの男です。

 男は6月7日午前9時ごろ、札幌市中央区の歩道上で交際相手の28歳の女性に殴る蹴るの暴行を加え、けがを負わせた疑いがもたれています。

 女性が、近くの交番に「交際相手に蹴られた」などと届け出たことで事件が発覚しました。

 女性は首や左腕、左足に打撲など全治1週間ほどのけがをしました。

 警察によりますと、男は女性と一緒に自分が働く店に遊びに行く約束をしていましたが、女性が先に知人の女性と店に行ったことがわかり、店内でトラブルに発展。

 一度はおさまりましたが、半同棲する家に2人で歩いて帰る途中再び口論となり、「なんで俺に黙って行ったんだ」などと、歩道で殴る蹴るの暴行を加えたということです。

 男と女性はホストと客として出会い、交際に発展。現在は半同棲の関係で、男は別のホストの接客を受けたことに嫉妬し腹を立てたとみられています。

 警察の調べに男は「やりました」と容疑を認めているということです。

 


「夜の街」従業員に検査を 小池知事「できるだけ早く」

2020年06月09日 06時10分35秒 | 事件・事故

配信

西村康稔経済再生相との会談を終え、取材に応じる小池百合子・東京都知事=2020年6月7日午後、東京都千代田区

 接待を伴う飲食店などの「夜の街」で新型コロナウイルスの感染が相次いでいる問題で、東京都の小池百合子知事は7日、都内で西村康稔経済再生相らと会談し、「夜の街」で働く従業員が定期的にPCR検査を受診できる態勢づくりを国と都で連携して進めることで一致したと明らかにした。

相談窓口も設け、積極的に検査を受けてもらう態勢を目指すという。

【画像】クラスターの象徴にされた屋形船 「都の勇み足だった」  会談は感染症の専門家らを交え、非公開で行われた。

会談後に取材に応じた小池知事は「『夜の街』で働く人たちにはできるだけ早く、積極的に検査を受けてもらう態勢を作っていくことで意見交換をした。業界と共に(対策を)行っていくことが重要だ」と言及。西村経済再生相は会談後の記者会見で「体調が悪かったり違和感を覚えたりしている方について、プライバシーに配慮しながら相談窓口を設ける重要性を確認した」と述べた。

 都内では「夜の街」での感染が相次ぎ、1~7日の1週間の感染者147人のうち、「夜の街」関連は59人で4割を占めている。6日には、新宿エリアの同じホストクラブのホスト12人の感染が判明している。(軽部理人、山本知弘)

朝日新聞社

 

【関連記事】


イベントで自爆テロ企むも自分の手が吹き飛び…23歳男を逮捕

2020年06月09日 04時07分27秒 | 事件・事故

配信

ショッピングモールで行われていたチアリーディングイベントでの自爆テロを目論んでいたと見られている。

先週水曜日、「自分で作った爆弾で誤って手を吹き飛ばした男が逮捕された」と米ヴァージニア州西部地区検察局がプレスリリースを出した。 コール・カリーニ(23)という名のこの男は、自分のちぎれた手と指を持ってヴァージニア州リッチランズにあるに医療センターにやってきた。

首回りにも多数の傷があったが、警察による事情聴取には「草刈り機の事故でやった」と説明していたという。爆発物の不正所有で保護観察処分を受けていた前科があったため、FBIがカリーニの自宅を捜索すると、薬品やPVCパイプ、錆びた釘など爆弾の材料を多数発見。

New York Daily Newsによると、自宅敷地内の小屋では、カリーニが書いたと見られるくしゃくしゃのメモが見つかったという。

「たとえ死んだとしても、この声明には意味があるのだ! 彼は……緊張感を持って、セクシーなチアリーダーのステージに近づいていくだろう。戻れないところまで来てしまったことを悟り、その顔には深刻な色が浮かぶ! 彼は心に決めた。後戻りはしない。結果を恐れない。何があっても英雄になるのだ! エリオット・ロジャーがやったように、声明を出してやる」 ショッピングモールで行われていたチアリーディングイベントでの自爆テロを目論んでいたと見られている。

エリオット・ロジャーは2014年にカリフォルニア大学サンタバーバラ校で起きた銃乱射事件の犯人だ。6人を殺害し14人を負傷させた後、車の中で自らの頭を撃ち抜いて自殺。

襲撃前に「エリオット・ロジャーの報復」と題した犯行声明をYouTubeに投稿しており、その中で女性と付き合うことのできないコンプレックス、カップルへの憎悪を吐露。“素晴らしい紳士”である自分を拒絶する女性への報復のために犯行を決意したと嘯いていた。

カリーニは当局へ虚偽・架空・詐欺的な声明や表現を行った罪で起訴され、現在収監されている。

 

【関連記事】


深層ウェブ」で女児ポルノ入手 容疑で60人書類送検、京都など32都道府県警が連携

2020年06月09日 04時03分05秒 | 事件・事故

配信

インターネットの検索エンジンでは見つからない「深層ウェブ」と呼ばれるサイトで入手した女児の裸の画像を所持したとして、京都府警少年課と東山署などは8日、児童買春・ポルノ禁止法違反(所持)の疑いで、京都市右京区の男性会社員(43)ら27~49歳の男性4人を書類送検した。
 書類送検容疑は昨年10~11月、深層ウェブのサイト「JS―FAN.COM」を通じて女児の裸の動画や静止画をダウンロードし、それぞれ自宅のパソコンなどに保存して所持した疑い。  
府警によると、男性らは匿名性の高いネット空間「ダークウェブ」の掲示板で同サイトのURLを知ったという。府警が昨年2月にサイバーパトロールでURLの投稿を発見。大阪や神奈川など32都道府県警と連携して捜査し、同様の手口で画像を所持したとして8日までに計60人を同容疑で書類送検したという。
 

【関連記事】


パチンコ店駐車場で男性に車衝突 男が起訴内容認める 検察側「打った後の台で男性当たり、その上悪口と誤解」

2020年06月09日 03時58分04秒 | 事件・事故

配信

パチンコ店の駐車場で男性をひき殺そうとしたとして、殺人未遂の罪に問われた無職の男(38)=兵庫県太子町=に対する裁判員裁判の初公判が8日、神戸地裁姫路支部(畑山靖裁判長)であった。
男は起訴内容を認めた。
起訴状によると、男は2018年12月31日、たつの市内のパチンコ店駐車場で、客として来ていた20代男性に乗用車を衝突させ、腰の骨を折る重傷を負わせたとされる。
 検察側は冒頭陳述で「男が直前まで打っていた台で男性が当たりを出し、その上自分の悪口を言われたと誤解し、殺害を決意した」と指摘。弁護側は事実を認めた一方、「当時は精神障害による心神耗弱状態にあった」と主張した。
 

【関連記事】


ネットからダウンロードし「保存」…児童ポルノを所持した疑いで男4人を書類送検

2020年06月09日 03時53分50秒 | 事件・事故

配信

警察の調べに4人は容疑を認めている「違法だと知りながら捨てることが出来なかった」

インターネット上で幼い少女の裸の動画などをダウンロードし、所持した疑いで、京都や三重に住む男4人が書類送検されました。

児童ポルノ禁止法違反の疑いで書類送検された京都府や三重県に住む男4人は、去年、ネット上で4歳から13歳の少女が裸でダンスを踊る動画などをダウンロードし、パソコンなどに保存した疑いが持たれています。

警察の調べに対し、4人は容疑を認めていて「違法だと知りながら捨てることが出来なかった」などと話しているということです。

全国33都道府県の警察の合同捜査で、同じサイトから少女の裸の動画や写真などが約4400回ダウンロードされたことがわかっていて、これまでに4人を含む合わせて60人が書類送検されています。

警察は、違法に18歳未満の少女の裸の動画や写真などを投稿していた人物の特定を急いでいます。

関西テレビ

 

【関連記事】