太宰治生誕110年記念展―太宰治と弘前―」

2019年06月30日 10時47分47秒 | 社会・文化・政治・経済

太宰治(だざいおさむ)生誕110年

”太宰治生誕110年記念フェスティバル”が開催されました!!

2019.06.28

<6月22日(土)>
開会式

DSC_0163
 

太宰治ドラマリーディング 津軽カタリスト 夏の定期公演2019<劇団結成7周年記念講演>のお知らせ

・行事名 太宰治ドラマリーディング 津軽カタリスト 夏の定期公演2019<劇団結成7周年記念講演> ・開催日 令和元年 8月11日(日)午後2時開演 ・会場 太宰治まなびの家(旧藤田家住宅) 〒036-8185 青森県弘前市御幸町9-35 ・入場料 入場無料(事前予約不要)/... 続きを読む

 
 

明治40年(1907年)、太宰治の父・津島源右衛門によって建てられた豪邸です。和洋折衷・入母屋造りの建物は、米蔵にいたるまで青森ひばが使用され、どっしりした重厚感が特徴となっています。

太宰治疎開の家(旧津島家新座敷)

大正11年(1922年)、太宰の兄・文治夫婦の新居として建てられました。津島家では新座敷と呼ばれ、斜陽館と同じ和洋折衷の重厚な建物となっています。

喫茶店「駅舎」(芦野公園駅旧駅舎)

太宰治の小説「津軽」に書かれている駅舎がこの芦野公園駅旧駅舎です。この駅舎は、昭和5年(1930年)に作られ津軽鉄道芦野公園駅として使われていました。この辺りは太宰が小さいころに遊んでいた場所です。

芦野公園 太宰治文学碑

太宰治が愛誦していたヴェルレーヌの詩の一節「撰ばれてあることの恍惚と不安と二つわれにあり」と記され、最上部には太宰の生まれ変わりを意味する不死鳥が刻まれた碑です。

雲祥寺

雲祥寺

太宰治の生家「斜陽館」から近く、太宰の子守だったタケの菩提寺であり、幼少期の太宰はタケに連れられよくこの寺に遊びにきていました。

太宰治「思ひ出」の蔵

太宰治が「生みの母よりも、この叔母を慕っていた」という、叔母きゑ一家が金木の津島家から分家した際に建てられた家の隣には蔵が建っていました。太宰もよく小中学校の頃にきゑ一家のところに立ち寄っていました。

旧傍島家(かなぎ元気村「かだるべぇ」)

太宰治の生家 津島家とゆかりのある旧傍島(そばじま)家は現在、かなぎ元気村『かだるべぇ』としてリフォームされ、青森県五所川原市金木地区の昔ながらの生活や文化、地域の伝統技術や自然環境を都市農村交流、世代間交流など様々な体験ができる交流施設となっています。

小説「津軽」の像記念館

太宰治と子守のタケが、数十年振りの再開をした場所です。「津軽」のラストシーンを具象化した像が敷地内に建てられ、小説「津軽」にまつわるものを展示する記念館となっています。

太宰治まなびの家(旧藤田家住宅)

旧藤田家住宅

太宰治が官立弘前高等学校(弘前大学の前身)在学期間中の昭和2年(1927年)4月から昭和5年(1930年)3月までの約3年間下宿していたのがこの旧藤田家住宅です。

常光寺・下宿跡

この常光寺は、棟方志功の菩提寺でした。太宰は青森中学校時代、寺の境内で体を鍛えていたそうです。

龍飛岬観光案内所

太宰治が「津軽」執筆の折、親友N(中村貞次郎)君と泊まった宿「旧奥谷旅館」で、平成20年(2008年)4月より「龍飛岬観光案内所」として活用されている施設です。

蟹田観瀾山太宰治文学碑

観瀾山は太宰治が「津軽」執筆時にN君(中村貞次郎氏)たちと登った山です。山頂からは、蟹田町や陸奥湾が見下ろせ、天気がいい日には下北半島の仏ヶ浦が見えることもあります。

 
 
 

年金問題を話題に

2019年06月30日 10時37分01秒 | 日記・断片

雨が降り続いている。
午前8時40分に富田さんと待ち合わせをして、小堀(おおほり)へ支部の会合へ向かう。
互いに阪神ファンなので、昨日の不甲斐ないない試合の話となる。
66のエラーなど、自滅するチーム状態。
「晴れていた方が気分がいいね」と富田さんが車窓に視線を送る。
意外と車が多い日である。
今日は10人ほど参加した。
寺川さんは欠席し、倉田さんは一人できた。地元の参加者も一人だった。

今日は、久田さんが年金問題を話題にした。
地区によっては11時からの会合もあり、何時ものお茶会は15分くらいで終わった。
今日はフルーツ、串団子、濡れ煎餅、チョコレートの他、黒い革のジャガイモが出された。


金融犯罪の手口振り込め詐欺

2019年06月30日 04時32分28秒 | 社会・文化・政治・経済
    • 必ず息子さん・お孫さん本人や家族に事実を確認する
    • 金融機関のアドバイスに耳を傾ける
    • 知らない人に現金を渡さない
  • 息子や孫を装った電話で、お金を要求する。
  • 複数名の犯人が上司や同僚などを名乗り、現実に起こっていることと信じこませる。

 詐欺電話の決まり文句

  • 携帯電話の番号が変わった
  • 小切手が入ったカバンを置き忘れた。
  • 代わりの者がお金を取りに行く。

実在の息子や孫の名前など身内を騙り、「小切手等が入った鞄を(電車などに)置き忘れた」 「会社の金を横領してしまった」 「借金の返済が必要」などと言って、「今は立て込んでいるから、同僚(または部下や友人=受け子)がお金を取りに行くので、渡してほしい」と言ってきます。また、息子や孫を騙る者のほか、その上司や同僚などを名乗る者など、複数名が代わる代わる電話口に出てきます。

次のような巧妙化された手口も多く見られます。

犯人側は名簿などを入手して、あらかじめ名前、住所、職業や生年月日等を知っている可能性が高い。
あらかじめ「携帯電話の番号が変わった」などと電話してきて、周到に準備している(電話番号を事前に登録させることで、次回かけたときに息子や孫からの電話だと信用させる)。
「今日中にお金が必要」、「急いで銀行へ行ってほしい」、などと言って慌てさせる(緊張感や時間的切迫感等のストレスから冷静さを失う)。

認知件数と被害総額

期間件数金額
平成25年 5,396件 171億3,276万円
平成26年 5,557件 174億9,028万円
平成27年 5,828件 175億905万円
平成28年 5,753件 167億1,451万円
平成29年 8,475件 203億3,520万円

警察庁『特殊詐欺の認知・検挙状況等について(平成30年1月~2月)』のうち「オレオレ詐欺」より


阪神梅野が青柳の特長を生かせなかった/権藤博

2019年06月30日 04時29分18秒 | 社会・文化・政治・経済

<中日6-1阪神>◇29日◇ナゴヤドーム

交流戦でつまずいた阪神は、同一リーグ戦が再開した初戦をとれなかった。青柳が2回に5点を奪われてゲームは崩れた。

権藤 どうして2回の阪神バッテリーは井領に四球だったのだろうか。本塁打を打つようなタイプでないのに警戒する必要はなかった。それを投げる青柳の未熟さだが、わたしに言わせれば、キャッチャーの梅野が青柳にそういう球を投げさせてはいけなかった。

青柳は2回1死から5番高橋に続き、井領にも四球をだした。7番阿部に右前打で満塁のピンチを作ってしまった。

権藤 一、二塁の場面で阿部はゲッツーを避けたいから右狙いできている。阪神バッテリーは1ストライクをとって、さらにコーナーを突こうとする。ボール、ボール…、カウント2-1後の4球目を右前に運ばれた。青柳というピッチャーは、コーナー、低めを狙っても打者はファウルにするが、真ん中あたりでボールが動くからこそゴロで打ち取れるタイプ。梅野は捕手が陥りやすいエアポケットにはまった。うまくリードをしようと、青柳の特長を生かせなかったといえるだろう。

2回1死満塁。ここで8番加藤に先制の2点右二塁打を浴びてしまった。

権藤 中日ベンチは加藤の2球目にスクイズを指示してファウルになったのだが、それだけ打てないと思われている。ここも右に打ってくる加藤に対し、高めに投げておけば仕留められるのに、2-1から“カモ”にされるツーシームを振り遅れながら打たれた。

その後は守りがもたついて一挙5点で劣勢に回った。

権藤 阪神の守りの拙さは今に始まったことではない。ただ競った展開に持ち込めそうだっただけに悔いが残った。【取材・構成=寺尾博和編集委員】


矢野監督、凡事徹底できぬ青柳に「点取られる典型」

2019年06月30日 04時23分28秒 | 社会・文化・政治・経済

<中日6-1阪神>◇29日◇ナゴヤドーム

手堅さを欠いて、みすみす敗れ去った。阪神は勢いをつけたいリーグ戦再開初戦をワンサイドゲームで落とした。

阪神青柳「役割果たせず」悔し今季最短4回5失点

一気に敗勢に傾いたのは2回だ。先発青柳が1死後、高橋、井領に四球を連発。阿部に右前へ軽打でつながれて満塁のピンチを背負う。初球がボールになって後手に回る。加藤にボール先行で速球を右翼線にはじき返され、先制の2点を献上した。

負けるべくして負けた。矢野燿大監督(50)も淡々と「点を取られる典型。四球を出してカウントを悪くして(ストライクを)取りにいってという。そういう感じになっちゃった」と振り返った。投球だけではない。大野雄の打球は一、二塁間へのボテボテのゴロ。二塁糸原が重なる格好になり一塁マルテが捕ったが送球するはずの一塁に誰もいない。青柳がベースカバーに入れず、内野安打で走者をためた。

指揮官は続ける。「(カバーに)行っておくべきだとはもちろん思う。それでセーフになるなら仕方ないけど、やることをやれていたかというと。そういうふうになっちゃうから」。凡事徹底できず、さらに平田の左前適時打などで3失点と傷口を広げた。5安打を集中されて一挙5失点。「5点というのはどうしても重くなる。追いかけるのがしんどい感じになった」と指揮官も、白旗を揚げるしかなかった。

打線は左腕アレルギーをまたも露呈してしまった。内外角に140キロ後半の速球を投げ分ける大野雄に苦戦。7回に木浪の適時打で1点奪うのが精いっぱいだった。相手先発が左投手なら9勝14敗3分け、チーム打率も2割2分に落ち込み、足かせになっている。指揮官は「走者が出たら最後のかえすところができてない。相手も絶対に打たさんというなかで、こっちの気持ちも技術も含めて上回っていかないとなかなか点は取れない。つなぐとか選ぶのは大事」と続け、しぶとさを求めた。

交流戦を負け越し、仕切り直しの一戦でも停滞ムードをぬぐえない。またも勝率5割に逆戻り。サヨナラ勝ちした4位DeNAに0・5ゲーム差に迫られ、もどかしさだけが募った。【酒井俊作】

 


人類共通の信仰

2019年06月30日 03時46分10秒 | 投稿欄

 

 
 
ジョン デューイ (著), John Dewey (原著), 栗田 修 (翻訳)

デューイ最晩年の著作にして、正面から宗教の問題を扱った本書は、宗教の原点ないし源泉である「経験の宗教的性質」を、諸々の成立宗教から解放し、より素晴らしい民主主義社会を建設しようと提言する。
デューイ研究者である訳者が注釈をふんだんに加えた新訳。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

栗田/修
京都教育大学名誉教授。滋賀県立大学名誉教授。日本デューイ学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 
 
 
 デューイ著作集4 哲学4 確実性の探求: 知識と行為の関係についての研究 

 正直に言って、今回、訳出する際に精読した結果、デューイのマルクス主義批判、弁証法的唯物論批判の立場が、私にもようやく理解できるようになった次第で、・・・第2次世界大戦によって、日本の天皇制は、民主主義と共産主義との共通の敵と見なされ、戦後は、日本の軍国主義、絶対主義的天皇制との政治的、思想的闘争において、いわゆるプラグマティストとマルクス主義者の共同戦線が一時的に成立したため、日本では、デューイの形而上学的唯物論・弁証法的唯物論にたいする終始一貫した批判的立場は、全く看過されたのである。この点を含めてデューイとミードの再評価は、日本の精神文化の再評価とも関わって、急務の課題となっている。

出版社からのコメント

アメリカプラグマティズムは日本では単純に実用主義と見なされてきたが、最早そんな理解は許されない。本著作集が、とりわけ本書11巻が有効なサポートとなるはず。

著者について

アメリカの哲学者・教育学者。プラグマティズムの立場から多方面の業績を残した。(1859-1952)

 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

 

苦悩に負けない強靭な心

2019年06月30日 03時42分01秒 | 社会・文化・政治・経済

「人生は病気のときも健康なときも変わりなく、自分の使命を遂行できる」トルストイ

生涯、強く、強く生き抜いていくのだ。
苦悩に負けない強靭な心を持ちづづける。

我々の人生は、晴れ晴れと輝き、
人生に侘しく暗い後悔の陰など断じてないのだ。

「真に偉大な人生とは青年と心が結べる人なり」
「老年の知恵は青年を叱るのではなく、清新なエネルギーをさし向けるべき道を示すのである」
そしてまた、「真に希望にみちた青年とは、老年と心が結べる人である」教育学者 新渡戸稲造

「私の一番の趣味は、若者たちと一緒に働くこと、若者の手助けになることです」ローザ・バークス


どんな大きな成功よりも

2019年06月30日 03時11分37秒 | 社会・文化・政治・経済

国や組織が衰退しないための要諦は何か。
「女性を尊重すること」
「年配者を尊重すること」
を決して忘れてはならない。釈尊

「年配者を大切にすることが勝ち栄えていくための根本の功である」

「どんな大きな成功よりも、<あなたのおかげで、新しい人生を進むことができた>と言ってもらえるときほど、幸福を感じることはないんです」アメリカの未来学者 ヘンダーソン

仏法の真剣にして誠実な実践者こそ、真の「国宝」である。伝教大師


希望の「高齢社会」

2019年06月30日 02時44分53秒 | 社会・文化・政治・経済

「生涯青春」の心で、若々しく生き生きと

人生最後の勝利が最高の勝利
希望の「高齢社会」

「老年は心の花盛りだ」
古代ローマの哲人 セネカ

「人生は老境においてますます美しく、崇高まものになることが可能であり、またなるべきだ」 スイスの思想家 ヒルティ

「高齢社会」は人生を、より美しく、より崇高に輝かせる可能性を帯びているのだ。

そのためには、確かな哲学が必要だ。

豊な連帯が不可欠だ。

 


教育哲学者 ジョン・デューイ 「誰でもの信仰」

2019年06月30日 02時31分20秒 | 社会・文化・政治・経済

教育哲学者 ジョン・デューイ

「我々が受け継いた遺産としての価値を保持し、伝え、整え、広げることが、我々の責任である。
そして、我々より後に来るものが、それを、我々が受け継いだよりも、もっと充実し、もっと広く受け入れられ、もっと豊かに分かち合えるようにすることである」
「誰でもの信仰」

 
誰れでもの信仰 (1951年) 古書
 
 
 
デューイ宗教論の射程―「道徳」としての「誰でもの信仰」 

デューイが生きた時代

デューイは1859年にアメリカのヴァーモント州の小さな街に生まれた。
その年は,ダーウィン(1809-82)が『種の起源』を発表した年であり、本国イギリスから独立した東部13州が西部開拓・領土拡張を進めて,ほぼ現在の国土を確保した時代である。
彼が10歳の時には大陸横断鉄道が開通した(1869)。産業革命を経たアメリカに、イギリスを中心とするヨーロッパはもとより、世界各地から人々が流入・移住して、次々に新しい集落や都市が形成され,アメリカが農業中心の新興国から強大な工業国へと発展していった時代でもあった。
そして、そして彼が50歳を過ぎてから、第一次世界大戦や社会主義革命などの政治的激動の時代となった。さらに大恐慌と第二次世界大戦を経て、戦後、日本が国際連合に加盟した1952年にニューヨークで人生を終えた。
 デューイの教育学は、このような急激な社会変化の意味を深く問いながら、新しい時代の教育のあり方を探求したものだった。



八紘一宇(はっこういちう)

2019年06月29日 18時08分23秒 | 社会・文化・政治・経済

八紘為宇とは、天下・全世界を一つの家にすること。

『日本書紀』の「八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)にせむ」を、全世界を一つの家のようにすると解釈したもの。

田中智學による国体研究
大正期に日蓮宗から在家宗教団体国柱会を興した日蓮主義者・田中智學が「下則弘皇孫養正之心。然後」(正を養うの心を弘め、然る後)という神武天皇の宣言に着眼して「養正の恢弘」という文化的行動が日本国民の使命であると解釈、その結果「掩八紘而為宇」から「八紘一宇」を道徳価値の表現として造語したとされる。
これについては1913年(大正2年)3月11日に発行された同団体の機関紙・国柱新聞「神武天皇の建国」で言及している。
田中は1922年(大正11年)出版の『日本国体の研究』に、「人種も風俗もノベラに一つにするというのではない、白人黒人東風西俗色とりどりの天地の文、それは其儘で、国家も領土も民族も人種も、各々その所を得て、各自の特色特徴を発揮し、燦然たる天地の大文を織り成して、中心の一大生命に趨帰する、それが爰にいう統一である。」と述べている。
もっとも、田中の国体観は日蓮主義に根ざしたものであり、「日蓮上人によって、日本国体の因縁来歴も内容も始末も、すっかり解った」と述べている。
八紘一宇の提唱者の田中は、その当時から戦争を批判し死刑廃止も訴えており、軍部が宣伝した八紘一宇というプロパガンダに田中自身の思想的文脈が継承されているわけではない。
1936年(昭和11年)に発生した二・二六事件では、反乱部隊が認(したた)めた「蹶起趣意書」に、「謹んで惟るに我が神洲たる所以は万世一系たる天皇陛下御統帥の下に挙国一体生成化育を遂げ遂に八紘一宇を完うするの国体に存す。
此の国体の尊厳秀絶は天祖肇国神武建国より明治維新を経て益々体制を整へ今や方に万邦に向つて開顕進展を遂ぐべきの秋なり」とある。
この事件に参加した皇道派は粛清されたが、日露戦争以降の興亜論から発展したアジア・モンロー主義を推し進める当時の日本政府の政策標語として頻繁に使用されるようになった。
現在、日本の代表的な国語辞典では、八紘一宇は「第二次大戦中、日本の海外侵略を正当化するスローガンとして用いられた」、と説明している。
第二次世界大戦での日本の降伏後、連合国軍最高司令官総司令部によるいわゆる神道指令により国家神道・軍国主義・過激な国家主義を連想させるとして、公文書における八紘一宇の語の使用が禁止された。


神武天皇の建国のそのときからの歴史

2019年06月29日 18時00分07秒 | 社会・文化・政治・経済

「八紘一宇」は「世界を一つの家とする」という意味で、太平洋戦争中、日本の侵略を正当化するための標語として使われていたもの。

元は「日本書紀」に記載されている神武天皇の即位建都の詔の一節に由来しており、本来は国内の統合を意味する言葉だったが、昭和前期の頃から対外政策の基本理念として用いられるようになった。
この発言は問題視されたが、三原氏は「私とて、この言葉が戦前に国威発揚のために使われたことは存じております」とした上で、戦争の原体験を持つ政治家はそのような意味で捉えたが、「私たちにはそうした体験はありません。だからこそ、この言葉が持つ本来の意味を評価する必要があると思います」と反論してみせた(東洋経済オンライン 2015年4月5日)。自分は戦争を知らないから、戦前のスローガンを再評価するという考え方は「教育勅語」をめぐる与党の政治家の発言とよく似た構図だ。

「八紘一宇」について「『日本人は永遠に言葉にとらわれつづけるべきだ』と考えるか、あるいは『戦争を乗り越えて、新しい未来を作る』と考えるかによって分かれる」と語っているが、新しい未来を作るならわざわざ戦前のスローガンを持ち出す必要はあるまい。

三原じゅん子 自民党・参院議員
「神武天皇の建国のそのときからの歴史というもの、全てを受け入れた憲法を作りたい」
ハフポスト日本版 2016年7月10日

2016年7月の参院選でトップ当選した三原氏だが、選挙特番の中で上のようにコメント。さらに司会の池上彰氏に「神武天皇は実在の人物だったという認識なんでしょうか?」と問われて「私はそういう風に思ってもいいのではないかと思っています」と答えた。

 初代天皇とされる神武天皇は神話的な人物であり、史実を伝えるものはほとんどない。池上氏に指摘された三原氏だが、「そういう考えであってもいいと思います」と言い張った。
三原じゅん子 自民党・参院議員
「世界が激動する現在、それをフォローできるのは、安倍晋三首相しかいない」zakzak by 夕刊フジ 2018年5月7日

 三原氏は安倍首相に心酔しているようだ。森友学園問題や自衛隊の日報問題が紛糾していた最中に受けたインタビューでは、「与党議員として、じくじたる思いがある」としつつ、「『長期政権の緩みで生じた』という批判もあるが、私は関係ないと思っている」と断言。あくまで悪いのは官僚機構だとした。


中途半端な甘い気持ちでは、勝てない

2019年06月29日 17時27分27秒 | 社会・文化・政治・経済

▽人は臆病になると、相手が大きく見える。

▽自分には無理だと思うと、困難の壁はますます高く映る。
すると現実をを直視し、徹底的に切り込んでいく勇気がもてない。

▽「断じて勝つ」と決めた瞬間、己心の壁は破れる。

▽一念が変われば、行動が変わり、執念が変わる。

▽中途半端な甘い気持ちでは、勝てない。
そして、その根本には迷いや恐れや油断があってはならない。


三原じゅん子議員の罵詈雑言 「恥を知りなさい」

2019年06月29日 15時54分35秒 | 社会・文化・政治・経済

三原じゅん子氏に罵られる国会の低レベル
6/28(金)

7分半に及ぶ演説で三原氏は、安倍氏の責任を問う決議案を提出した野党、特に旧民主党勢力を徹底的にこき下ろした。いくつか表現を紹介しよう。

■「愚か者の所業。恥を知りなさい」

 「野党の皆さん、年金を政争の具にしないでいただきたい。(中略)猛省を促します」

 「(民主党政権の3年間は)はっきり言って、無為無策だった」

 「民主党政権時代はどうだったか。(中略)まさに悪夢だったのであります」

 極め付きは「民主党政権の負の遺産の尻ぬぐいをしてきた安倍総理に、感謝こそすれ、問責決議案を提出するなど、全くの常識外れ。愚か者の所業とのそしりは免れません。恥を知りなさい」。

 ここまで来ると批判というよりも罵詈雑言だろう。SNSでは「ヘイトスピーチではないか」という書き込みも見られた。

■参院で「八紘一宇」を訴えて、激しく批判されたが…

 三原氏というと「八紘一宇」発言が記憶に新しい。

八紘一宇とは「世界を1つの家にする」という意味だが、第2次世界大戦で侵略戦争を正当化するスローガンとして用いられた言葉。

 三原氏は2015年3月16日、参院予算委委員会の質問で「建国以来、大切にしてきた価値観『八紘一宇』を紹介したい。強い国が弱い国のために働く制度ができて、世界は平和になる」と肯定的に語ったのだ。
プレジデントオンライン編集部


「無給医」、50大学病院に計2191人

2019年06月29日 15時34分51秒 | 投稿欄

2019年6月28日 読売新聞

全国の大学病院で診療を行う医師、歯科医師(教授から助教の教員除く)のうち、7%の2191人は勤務実態があるのに給与が支払われていない「無給医」と確認されたことが28日、文部科学省の調査でわかった。

医師免許を持つ大学院生や専門医を目指す専攻医らが大半で、「自己研さんにあたる」などとされていた。労働基準法に抵触する可能性があり、文科省は労務管理を改善するよう各大学に通知した。

調査は国公私立99大学の108付属病院が対象。昨年9月時点での3万1801人の給与支給などを調べた。

その結果、2191人が、「自己研さんや研究」の範囲を超えて勤務実態がある「無給医」と判断された。順天堂大医学部付属順天堂医院(東京)が最多の197人。北海道大学病院(北海道)146人が続き、計50病院で無給医の存在が確認された。