冬期練習の最終日でした。
天気も良く、サブグラウンドで走れました。
6年生は最後に、中学生といっしょに走りました。
少し長い距離でしたが、しっかり走れましたね
これからが楽しみです
この冬の練習は、心身共に成長できたのではないでしょうか。
本当に良い練習ができました
(自分のことですが、歳と共に寒さが苦手になってきており、寒い中よくやったなぁと我ながら思います)
4,5年生はいったんお休みになります。
4月15日の開講式から、また頑張りましょう
6年生は中学生の練習のお試し期間に入ります。
希望される方は、ぜひ参加してください。
それでは、4月15日の開講式でまた会いましょう
この日の練習は冬に逆戻りのような寒い日でした。
この時期は三寒四温で、寒さと暖かさを繰り返して春に近づいていきます。
中学3年生のみなさんは、ご卒業おめでとうございます
高校陸上という新たなステージでの活躍を期待しています
さて練習内容は、この冬の練習を総括するような内容でした。
毎回同じことを言いますが、本当に素晴らしい走りになってきました
ここで怖いのは怪我ですね
しっかり自己管理していきましょう。
小学生は次回が冬期練習の最終日です。
最後まで頑張りましょう
新規クラブ員の募集は継続中で、もう少し余裕があります。
お知り合い、ご兄弟で興味のある方は、ぜひ声をかけてあげてください。
久しぶりの練習ブログです
この日から31年度の新規募集を開始しました。
新しい仲間が入ってきてくれてうれしいですね
しかし、例年ならば募集開始とともに定員になっていましたが、今年は…
宣伝不足なのか、それとも…
こんな異変もありましたが、巷では陸上人気も出てきたようです。
子供にとって夢のある陸上競技にしていきたいですね
冬期練習という名で練習を行っていますが、この日はもう春の陽気でした
立山連峰がきれいに見えるサブグラウンドで行いました。
小学生、中学生とも、この冬は格段にレベルアップしました
とにかく動きがいい
小学生は楽しみながら、いろんな動きが身についています。
そして中学生は走る量も多くなりましたし、質の高い練習ができています。
シーズンインに向けて、着々と力をつけてきました。
この勢いで2019シーズンを駆け抜けていきたいものです
小学生は23日が冬期練習最終日です。
4月15日の新年度の開講式まで、新学期への準備期間としてください。
それでは次回もがんばりましょう
2月14日、16日の練習ブログはお休みします。
暖かくなってきました。
春はもうすぐですね
ここまで冬期練習は順調に行ってこれました。
小学生、中学生ともにシーズンに向けての練習内容になってきました。
今のうちにスタート練習をこなしておきましょう。
スタートの技術はいろいろありますが、この日のポイントの1つは「あたま」です。
「あたま」を移動させることを意識してください。
毎年この時期は、冬期練習の手応えを感じます。
シーズンインが楽しみです
次回の練習からは3月です。
卒業式の季節がきました。
6年生は小学校生活を、3年生は中学校生活を最後まで全うしてください
今更ながら1月31日、2月2日の練習ブログはお休みさせていただきます
2月に入りました。
そろそろ来年度の活動に向けて、動きだしているところであります。
3月中旬ごろには新規クラブ員の募集を開始します。
当クラブに興味のある方は、ブログをチェックしてください。
さて練習の方は暖冬の影響もあり、順調に行っています。
この時期に走れるのは、本当にありがたいことです。
特に中学生はここまで良い変化が見られます。
この調子で頑張ってほしいですね
私事ではありますが、11月に痛めた手首もだいぶん癒えて、パソコン作業もできるようになりました。
まだ完璧とは言えませんが、無理せずに仕事をしたいところであります
しかし、ここまで長引くとは…
選手には怪我をしたときは無理をせずに休むようにと言いますが、自分のこととなるとダメですね。
自己管理が悪いだけかもしれません。
反省。
今回は雑記になりますが、みなさん、パソコン、インターネット、SNS等の利用をされていると思います。
実に便利で、情報の取得、共有など、いち早くできます。
しかし、これが最近巷では嫌なニュースになっていませんか?
私はこのブログを始めたころは、楽しいと感じました。
こんな世界があるんだ
なんて便利なんだ
とか、
ブログいつも見ています
など言われて、張り切っていました。
今は…
この文書ひとつにしても、投稿しても大丈夫か?
個人情報は?
など、考えることもあり、簡単にキーを打つことができません。
文書を打つ責任がありますから、ある意味怖いです。
そんな思いから、パソコンの前に座ることが少なくなりました。
ブログでは最小限の情報を提供しています。
昔の記事を見てもらえれば分かりますが、文字数はかなり少なくなっています。
単に手抜きというのもありますが…
必要な情報は提供していきますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
24日は中学生の定期練習です。
練習メニュー
・10分JOG
・Fトレーニング
・ロッキングアップ
・150m(rest50m歩き)×5本
・バウンディングダッシュ×2本
・ジャンピングダッシュ×2本
・腕振り技術走100m×5本
・技術走50m×5本(スパイクで)
・補強運動
しっかり走りました
26日は小学生、中学生とも体幹トレーニング教室に参加させていただきました。
講師は県総合体育センターの山地延佳さんです。
講義から始まり、ストレッチ、体幹トレーニングと、あっという間の2時間でした。
練習で取り入れているファンクショナルトレーニングは、4,5年前に山地さんに教えていただきました。
それが進化したものを教えていただいたので、これからの練習でやっていこうと思います。
今回の練習は大変興味深い内容でした。
ありがとうございました
17日は中学生、19日は小学生、中学生ともに定期練習を行いました。
17日の中学生の練習メニュー
・10分JOG
・Fトレーニング
・ロッキングアップ
・腕振り技術走
・バウンディング、ジャンピング
・技術走
・補強運動 各種使う筋肉を意識して腕立て伏せ×100回
技術走を中心としたメニューでした。
19日の小学生の練習メニュー
・JOG1周
・体操
・Fトレーニング
・サイドタッチ15秒
・ミニハードルジャンプ
・ミニハードルドリル
・腕振り技術走×8本
久々に小学生の練習を見ました。
小学生も中学生が取り組んでいる、腕振り技術走を行っています。
小学生のうちから腕振りを改善する意識をつけてほしいです。
なかなか直りませんからね
今年は暖冬で雪がなくていいですね。
雪がなくて困っている人もいますが、個人的にはいろいろと助かります。
来週は通常練習とは異なり、トレーニング教室に参加します。
案内をお配りしたので、ご確認ください。
中学生は10日に、小学生は12日に新年1回目の練習を行いました。
練習開始前には、少し話をしました。
各コーチからいろいろな話があり、各コーチの「思い」を伝えました。
・コーチの思い
・各自(クラブ員)の思い
・保護者、お父さん、お母さんの思い
・学校の先生の思い
いろんな人の思いがありますが、いちばん大事なのは、自分の思いです。
思いとは、目標であり、目的でもあり、自分の描く選手像でもあります。
その思いに向かって、突き進んでください
それにしても、昨年のこの時期は大雪でした
今年は暖冬ですので、外で思い切り走れます
この日は外で気持ち良く走れましたね
練習内容は中学生のみです。
・10分JOG
・Fトレーニング
・ロッキングアップ
・腕振り技術走
・バウンディング ※接地に注意
・ジャンピング
・バウンディングダッシュ
・ジャンピングダッシュ
・補強運動
・体幹トレーニング
この冬に取り組んでいる腕振り技術走は、着実に走りが変わってきています
これに足の動きが加われば最高ですね
今年1年、無事にシーズンが終えれることを願います。
その中で、結果が出ればなお良いのですが、ガツガツせず、和気あいあいと楽しい練習できればと思います。
だって、みなさんにはこれからという「未来」がありますから。
このクラブ名にある、「ジュニアアスリートクラブ」のジュニアとは、みなさんのことを言います。
ジュニア期に陸上競技の基礎・基本、ルールやマナー、礼儀を学ぶ、それがこのクラブのコンセプトです。
クラブから巣立ち、高校、大学、社会人へつながってくれることを多いに期待して、今年も頑張りますか
中学生は20日から平日練習も開始しました。
練習内容です。
・10分JOG
・Fトレーニング
・20秒走×5本+30秒走×3本
・技術走
・メディシンボールを使ったトレーニング
・ジャンプ補強
22日は小学生、中学生とも今年最後の練習日でした。
練習内容は中学生のみです。
・10分JOG
・Fトレーニング
・20秒走×5本 rest 1分
・30秒走×3本 rest 1分30秒
・技術走×10本ほど
・ジャンプ補強
秒走の休憩時間は、走る時間×3でいきました。
スピードがそんなに上がらない分、休憩を少なめにして心肺機能を鍛えます。
これが40秒走でこなせるようになるといいですね。
小学生は12月は2回しか練習できませんでした。
新年からまた頑張りましょう
今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします
みなさま、良いお年をお迎えください
今日から小学生も冬期練習を開始しました。
約2か月ぶりに顔を会わせると、なんだか大きくなったなぁと思いました。
成長期真っ盛りですからね。
練習開始前に少し話しをしました。
この冬期練習は今までの練習とは少し違います。
シーズン中の練習はいろんな種目に挑戦したり、陸上教室をメインとしてきました。
冬期は技術、体力を高める鍛錬期ですので、辛い練習もあります。
でも、楽しんでやることに変わりはありません。
寒さに負けないためにも、みんなで声を掛け合って頑張りましょう
練習メニュー
小・中学生
・JOG1周
・ロッキングアップ
身体をほぐす大きな動きとキレのある速い動きで
・猫背の強制スクワット
・ラインジャンプ
両足ジャンプ、ホッピング、コンビネーションホッピング
・腕振りの練習
・腕振り走
小学生 豊岡コーチにお任せしました。
中学生 20秒走×5本、30秒走×3本
W-down
冬期練習は週1回しかありません。
なるべく休まないようにしましょう。
そのためには体調管理
風邪、インフルエンザに負けるな
わたしも気をつけます
今年で12年連続となりました。
福島大学の川本先生、東邦銀行陸上競技部の選手、トレーナーの方々にお越しいただきました。
本当に毎年ありがとうございます
1日目の午前は津田トレーナーによる、コンディショニングについての講義、午後は屋内運動場に移動しての練習です。
2日目の午前は、雨天走路で走りました。
指導方法はいろいろありますが、どんなにいい練習も選手に伝わらなければ意味がありません。
今回の練習の川本先生の表現は「さすが」と思わされる内容でした。
技術と理論、それを伝える表現力、この3つが合わさったとき、とても楽しい練習になります。
あらためて、素晴らしい練習会だと感激しました
練習風景のひとコマなんですが、柴村選手が熱心に声をかけている場面がありました。
話しかけてみると、
「昨年も来ていた子で、去年から動きが良くなっていたので声をかけました」
とのことでした。
この子はなんとありがたい
顔を覚えてもらえて、なおかつ動きが良くなっていると褒められて
この練習会だけで速くなることはできません。
日々の積み重ね、続けることが大切です。
1年の成長を見ていただけて良かったですね
川本先生をはじめ、選手、トレーナーのみなさま、今年もありがとうございました。
来年もまたお会いできることを楽しみにしています。
最後に、毎年書いていることですが、この練習会の実現には多くの方が携わっています。
普通であれば、実現でき得ないこの練習会が12年も連続で続いていることは、すごいことなんです。
みなさんの成長した姿を見せることが、最大の恩返しです。
さあがんばりましょう
12月に入りました。
早いもので今年も残り1か月です。
場所 県総合体育センター
・ファンクショナルトレーニング
・マット運動
・補強運動
・ボックスジャンプ
・パワーマックス
・ハードルジャンプ
W-down
天候不良のため、室内でのトレーニングでした。
久々のマット運動では、昨年からの進化を見せてくれました
指導していて楽しくなる瞬間ですね
しかもこの日は、全中学生クラブ員が出席でした。
現在の数はピークの半分ほどですが、全員集まると盛り上がります。
週末は富山市ジュニアチャンピオン事業で、優秀チームを招聘しての練習会があります。
良い練習会になるよう、頑張ろう
私事ですが、右手首の関節炎になってしまい、ギブスをしています。
さかのぼること2か月前から痛めており、無理した結果、重症となりギブスになった次第です
利き手ですから日常生活、このパソコン打ち作業も一苦労です。
ですが、なんとか練習メニューだけアップします。
場所 県総合運動公園 芝生広場
・10分JOG
・体操、ストレッチ
・柔軟チェック
肩甲骨、足首、股関節など
・芝生流し×?本
・シザース、ホッピング、バウンディング
メイン練習前に負荷をかける
・芝生上り走×?本
・芝生下り走×?本
W-down
走りを中心としたメニューでした。
不整地を走ることで、足に力をためます。
この時期ならではの練習ですね。
本数はど忘れしました…
更新が遅れたので練習メニューだけです
・10分JOG
徐々にペースを上げて
・ファンクショナルトレーニング
ポイントを再確認
・ウイングストレッチ
・補強運動
腕立て100回、腹筋100回(立ち上がり腹筋を入れて)、背筋100回
・シザース50m
左右2本ずつ
・バウンディング50m×2本
足の接地と股関節の縦の動きを意識して
・20秒走×3本 Rest 1分30秒→Rest 5分→30秒走×3本 Rest 3分
・W-down