富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

4月26日 第5回目の練習

2012年04月27日 | 平成19~30年度の活動

今年度初めての雨の中での練習でした
程度によりますが、雨でも外で走ります。
ウィンドブレーカー、帽子、タオル、着替えなど、準備を忘れないでください

始めのアップは、隣りの県総合体育センターのピロティで練習しました。
50mほどしかない、こんな狭い走路でも、やれることはあります。

いつもの流れで、ジョギング、体操、ストレッチのあと、いろいろな動きをしました。
まずは手押し車です。
前向き、後ろ向きをしましたが、特に後ろ向きが難しかったでしょう。
足を持つ人とやる人のタイミングを合わせてください。

そして、学校でもやるマット運動の前転をしました。
しかし、マットはありません
この走路は、いつも走っている競技場のタータン(ゴムのようなもの)がひいてあります。
と言っても、やはり痛いですよね
痛ければ、痛くないようにやってみましょう
コツさえつかめばできますよ

そのあとロッキングアップをしてから、競技場に戻りました。

100mの流しを2本してから、スタンディングダッシュです。
学校ではこれから運動会のシーズンに入ります。
(9月のところもありますね)
このスタンディングダッシュを上手になって、素早いダッシュができるようになってください
スタートで差をつければ、上位入賞間違いナシですよ

ただダッシュするだけでなく、今日は姿勢をしっかりつくりました。
・背中をまっすぐにする
・目線は斜め下を向く
・膝はつま先よりも前に出るくらいに曲げる
など、細かいところまでチェックしました。
ポイントは前傾姿勢をつくることです。
いつでも足が前に出てくることが大事です。
体がまっすぐになったり、後傾姿勢では速いダッシュができませんよ

それと、走り出しはしっかり腕を振ることです。
ダッシュは足でもっていきがちですが、腕でもっていくことを意識することで、前にどんどん進みます。

いつもは時間いっぱいまでやるのですが、今日は雨で体が濡れているので早めに終わりました。
「もう終わり~?」なんて声も聞こえてきましたが、また晴れた日に頑張りましょう

5月3日の憲法記念日に、富山カップが行われます。
一部の人のみの参加になりますが、今シーズンの初戦ですので、足慣らしとして頑張りましょう
コンディションさえよければ、自己ベストは出ます。
このタイムを夏場に向けて更に縮めていけばよいので、自分の今の力を知るきっかけにもなります。
集合場所や時間はプリントを配りましたので、ご確認ください。

それではみなさん、良いゴールデンウィークを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日 第4回目の練習

2012年04月23日 | 平成19~30年度の活動

今日の練習は私の都合で、途中からの参加となってしまいました

いつものロッキングアップと動きづくりを、長めにやったようです。
まずは、走る動きの基礎であるこの練習を、上手にできるようになってください。

前のブログでも書きましたが、ロッキングアップは野球のキャッチボール、サッカーのリフティングようなものです。
キャッチボールが上手くないのに、ボールを投げられるでしょうか?
リフティングができないのに、ボールを蹴れるでしょうか?
これといっしょで、ロッキングアップができるようにならないと、速く走ることができません

みなさんの中には、苦手な人もいるはずです
でも、これは毎回必ずしますので、頑張ってくださいね

次はケンステップ(輪っかのもの)を使ったダッシュです。

ケンステップの中に足を着いてダッシュします。

そして、座った姿勢や正座、うつ伏せなど、ちょっと変わった姿勢からダッシュする変形ダッシュをしました。
素早く走る姿勢にしてダッシュしましょう。

そして最後は前回もやったスティック走です。
150cm、160cm、170cmの3パターンの間隔で置きました。
できる人はどんどん広いところで走りましょう。

この練習のポイントは、「鉄板の上を走るように」です。
鉄板は熱いですよね?
この熱い鉄板の上をゆっくり歩いていたら、やけどしてしまいます
ベタベタ走るのではなく、足が着いたら素早く次の足を前に着いていきます。
速く走るためには、地面に着いている時間をできるだけ短くしましょう。
小股でちょこちょこ走るのでなく、大きく前に足を着いて進んでいきます。

最後の1本は、この日いちばんの良い走りを意識して走りました

みなさん今日もお疲れ様でした
まだ4回の練習ですが、すでに走りに変化が出てきたかな?
常に意識をした走りをすれば、走り方はどんどん変わっていきます。
それがタイムの短縮につながり、更に大会などで自己ベストが出れば、それが自信になっていくでしょう。
「自分は絶対に速くなる」そういうポジティブな考えが大切です。

次回はゴールデンウィーク前の最後の練習です。
10日ほどお休みになりますので、しっかり練習しましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日 第3回目の練習

2012年04月19日 | 平成19~30年度の活動

今日も晴れましたが、夕方は風が冷たく寒い日でした。
こういう日は、着てくる服に注意です
長袖・長ズボンにウィンドブレーカーなどのジャンパーを着てください。
暑くなれば脱げばいいだけですので、自分で体温調整もできるようになりましょう。

いつものウォーミングアップですが、ロッキングアップは「弾む」ことを意識しましょう。
この「弾む」ことは、後ほどやったスティック走にもつながります。

そして走る前に「ワニ歩き」をしました。

ワニという動物を知っていますよね?
みなさんには動物の歩き方をやってもらいました。

カエルのように座った状態から、手を前に着きます。
そこから手を着けたまま、その手の前に足を着きます。
まだ手を離さず、今度は逆の手を前に着きます。
そして、またその手の前に足を着きます。
これを繰り返します。

この歩きかたをやったあと、股のあたりが痛くなったはずです。
これは股関節の運動になります。
この股関節が、走るためには柔らかくないといけません。
今日見ていると、みなさん硬いですねぇ
これから柔らかくしていきましょう

次は前回もやったスティック走です。
ロッキングアップといっしょで、ポンポン弾むように走りましょう
そのためには、足の裏の着く場所に注意です。
かかとやつま先だけ着くのではなく、真ん中の部分で着きましょう。
さらに、姿勢にも注意です。
始めの挨拶のときに、「気を付け」のやり方を言いましたね。
背筋を伸ばして走ります。

さらに今回は違うバージョンのスティック走をしました。
これはポンポン弾む走りではなく、ストライド(足の歩幅)を伸ばす走りです。
ストライドを伸ばすといっても、大股で走るわけはありません。
足を後ろに流さずに(足の裏を見せずに)、前にもっていきましょう。
このとき、膝から下は伸ばさないようにしてください。
なぜかと言うと・・・
それはまた後々に説明しますね

今日の練習はこのブログに書き切れないくらい、たくさんの事を説明しました。
できるできないは関係なく、みなさん意欲的に取り組んでいました。
意識することで走りがどんどん変わってきます。

ただ、3回目となり慣れてきた部分もあり、私語が増えてきたかな?
あまりにひどいときは、コーチの大きな声が出ますよ
気を付けて下さいね

それでは、次回23日(月)の練習もファイトでいきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日 第2回目の練習

2012年04月16日 | 平成19~30年度の活動

今日は2回目の練習ですので、1回目よりも緊張がほぐれて、楽しんでできたのではないでしょうか?

まず、始めの挨拶のときに、「気を付け」「右習え」「番号」「お願いします」のやり方を教えました。
「気を付け」は走る姿勢にも関係します。
背中が曲がっていては速く走ることができません。
「右習え」は横隣りの人との間隔を整えます。
後ろの人は先頭の人に合わせて「前習え」をしましょう。
「番号」は大きい声を出しながら横を向きます。
これで全部で何人出席しているかが分かります。
「お願いします」は頭を下げて大きい声を出しましょう。

これらのことは、細かいことですが、クラブでは徹底してやりたいと思います。
きちんとできなければ、何回でもやり直しをします。
挨拶や整列は団体で行動する基本になりますので、きちんとできるようになってくださいね


それでは練習内容についてです。
ウォーミングアップでは、1周のジョギング、体操、ストレッチをしました。
次はロッキングアップでしたが、できるようになってきたかな?
 

まだ2回目ですので、やり方がわからないと思いますが、アップをいい加減にしないでください。
練習とは、ウォーミングアップ走る動きづくりメイン練習補強運動(筋力トレーニングですが小学生はあまりしません)ウォーミングダウン
という流れになります。
つまり、ウォーミングアップも練習の1つになるわけです。
例えば、「今日はハードルをします」と言うと、ハードルだけが練習ではなく、その前にメイン練習につながる動きをたくさんします。
始めから終わりまで全部練習ですので、気の抜くことのないように

さて、今日のメイン練習は「スティック走」です。

速く走るためにはどんな動きをしたらよいのか?を説明しました。


この黄色い棒(スティック)は、これからも使います。
踏まないように、スティックとスティックの真ん中に足を着くようにしましょう。

最後に、今日の練習のテーマとして、「ポンポンポン」と声に出して走ってみました。
声を出しながら走るなんて、なかなか難しいですね?
でも、こうすることで、意識して走ることができます。

2回目にして早速、速く走るための極意を教えました
しかし、これはほんの一部にすぎません
まだまだたくさんありますよ

今はできなくても、少しずつできるようになりましょう。
いきなり速く走ることなんてできません。
毎回の練習を続けることが大切です。

今度はどんな練習をするかな?
それではお楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日 開講式・第1回目の練習

2012年04月12日 | 平成19~30年度の活動

クラブ員のみなさんこんばんは
ブログ担当のコーチの中島です
毎回の練習日誌として、練習内容やみなさんに伝えたいことをアップしていきます
その日の練習の復習などの参考にしてもらえばと思います。
保護者の方はもぜひ見て頂いて、お子さんに伝えてもらえば嬉しいです


開講式
中学生クラブ員26名、小学生クラブ員60名、合計86名で平成24年度の富山JACがスタートしました。
まず始めに、クラブ代表であり、富山市陸上競技協会副会長である安田さんよりお話をしていだきました。
そのお話の中に「貢献」(こうけん)という言葉がありました。
今年の富山JACのテーマは「貢献」です。
この話は冬期練習に参加していたクラブ員にもしました。
みなさんには貢献できる人間になってほしいと思います。
それはクラブだけでなく、学校や家、地域など、いろんなところで貢献できるようになってください。
そのためには、これからたくさんのことを学んでもらいます。
ただ走ることだけでなく、心も成長していってください。



次にコーチ紹介です。 
ここであらためてコーチを紹介します。

豊岡コーチ
太田主任コーチ
西谷コーチ
嶋川コーチ 専門種目 走り幅跳び
上坂コーチ 専門種目 ハードル
蒲原コーチ 専門種目 短距離全般
女性コーチとして
荒谷コーチ
太田ちあきコーチ兼選手
今日は欠席でしたが、
小前コーチ
大島コーチ
そして私、中島の11人が指導にあたります。
みなさん、どうぞよろしくお願いします



開講式が終了後、早速練習です
グランドを1周ジョギングして、体操、ストレッチです。
この体操1つにしても、正しくやりましょう
伸ばすところ、曲げるところなど、どこを意識してする体操なのかを学んでください。
ストレッチはスポーツ選手として、とても大切なことです。
このストレッチを続けることで体の柔軟性がつきます。
体が柔らかいことでケガをしにくくなり、走るときにも有利になります。
家でもできることですので、お風呂上がりにやってみましょう。

次はロッキングアップです。
このロッキングアップは、野球で言えばキャッチボール、サッカーで言えばリフティングだと思ってください。
体を温めたり、柔軟運動にもなります。
ロッキングアップの基礎は、「弾む」ことです。
スキップや股関節回りの運動をしましたが、リズム良く弾むことを意識してください。
初めての人はできなくて当たり前ですので、気にすることはありません




ここで休憩をして、次は走るための動きづくりです。
これはロッキングアップとはまた違うものです。
腕を回しながらのもも上げから、スタンディングスタートの構えダッシュをしました。
スタンディングスタートは基礎中の基礎ですよ
これをマスターして、ぜひ学校でのかけっこでも速いスタートができるようになってください。


最後は100mを2本走って、ダウンをして終了です。

大きな競技場で初めて100mを走った人もいたはずです。
走った後に、「これって何メートルですか?」と聞いてきた人がいました。
学校のグランドなどで走る感覚とは違ったと思います。
これが長く感じるのか?短く感じるのか?は、これからの練習次第ですね


60名というたくさんクラブ員での始めての練習でしたので、不安もありましたが無事できてよかったです。
これから40回以上の練習がありますが、私たちといっしょに頑張っていきましょう

ここで保護者の方へのお願いです。
このクラブは保護者の方のサポートがなければ成り立ちません。
毎回の送迎、食事などの栄養面、励ましなど、ご協力をお願いします。
練習の帰りの車の中や食事のときに、その日の練習について聞いてあげてください。
お子さんの成長する姿が見られるはずです。
それと、小さいお子さんを連れてこられる方は、絶対にトラック(赤色のゴムの部分)に入らないよう注意してください。
ケガなどの事故につながりますので、よろしくお願いします。

それでは、次回16日の練習も頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日 中学生の練習(3)

2012年04月09日 | 平成19~30年度の活動

今日でトレーニング室での練習は最後です。
昨年の11月から、ここでたくさんの汗を流しましたね
流した汗の量だけ強くなりました

ここでの練習の総仕上げとして、今日の練習内容は地味なものでした。
そもそも、陸上の練習に派手なものはありません。
地味な練習を黙々とこなすことで強くなるのです。

その中でも、チューブ引きでレッグカールをしました。
これはケガ予防にもなりますので、しっかりやりましょう。
チューブがなくても手で負荷をかけるだけで、同じような練習ができます。

12日(木)から、小学生の練習が始まります。
中学生には、挨拶、声、練習に取り組む態度など、お手本になってください
みなさんの態度を見て、小学生の態度もピリッと引き締まります。

これからの練習場所は、空港スポーツ緑地です。
冬期の間はいろんなところで練習をしましたが、これからはホームグランドで落ち着いて練習できます
ただ、天気だけがとても心配です
いつも言っていますが、多少の雨でも外で練習しますので、準備を忘れないように 

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日 中学生の練習(2)

2012年04月08日 | 平成19~30年度の活動

インターネットが復旧しました
今の時代、ネットが無いと不便ですね
日常生活の一部になっています。

今日の練習は快晴でした
昨日の雪がウソのように、素晴らしい青空が広がりました。
やっとやっと春らしくなったかな?

競技場から見える立山連邦がきれいでした
ところで、いつぶりの画像つきブログでしょうか

気温の上昇と共に、練習内容は種目別に分かれてスピード練習をしました。
走り幅跳びは跳躍練習、ハードルはハードリング練習、短距離はスタート練習です。

短距離とハードルは、久々の紙雷管の音を聞いてのスタートダッシュでしたね
やはりのこの音を聞くと緊張感が出ます。
しかし、まだまだ試運転の段階ですので、徐々に慣らしていきましょう。


ハードルは上坂コーチ


走り幅跳びは嶋川コーチと、専門のコーチにおまかせです。
今年度もよろしく頼みますよ

最後は、1年生は100mの加速走を2本、2・3年生は100m、200m、100mの加速走をしました。
一応タイムを計りましたが、この時期は参考程度にしてください。
この加速走では、あまり走り方が良くありませんでした
今までやってきた走り方を、しっかり意識してください。

このまま暖かい日が続けばいいのですが、そういうわけにはいきません。
寒暖を繰り返して春はやってきます。
みなさんの体は、まだ冬のままです。
スピード練習を取り入れながら、筋力トレーニングも継続していきましょう

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール対応とブログの更新について

2012年04月04日 | お知らせ

昨日の暴風により、自宅の電話回線が断絶してしまい、インターネットがつながらない状態です。
(このブログは携帯電話からです)
全国的にもかなりの被害のようで、復旧にはかなりの時間がかかりそうです。

それにより、ブログの更新は携帯電話からになり、内容が単調なものになりますので控えさせて頂きます。
メールも携帯電話で確認はできますが、対応が遅くなります。
欠席連絡はいつも通りお願いします。
早急な連絡であれば、携帯電話に中島まで連絡をしてください。

以上、よろしくお願いします。

富山JAC事務局

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 中学生の練習(1)

2012年04月02日 | 平成19~30年度の活動

平成24年度、1回目の練習です

新年度と共に新しいシーズンに突入したわけですが、大会はもう少しあとです。
練習内容も、まだ冬期練習の延長ですので、県総合体育センターで筋力トレーニングを中心に行いました。

いつものマット運動のあと、ピロティで動きづくりをしました。
この時期は走りの動きを固めていきます。
24年度バージョンのスタートと走りを極めてください

その後、器具・メディシンボールを使ったトレーニングをしました。
そして、シャフトトレーニングではタイムを決めて、速い動きを意識しました。

締めの練習は、ジャンプしての足の切り替え、スケーティングの動きをして終了です。

もう少しで学校が始まりますが、4月は環境が大きく変化します。
それが良い方向に行くことがあれば、思うような方向に行かないときもあります。
しかし、どんなときでも、みなさんなら乗り越えられるはずです。
だって、こんなに辛い練習でも耐えられたのですからね
そういう壁を乗り越えることで、成長してどんどん大きくなれます。

それでは、素晴らしいシーズンになるように頑張っていこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日 中学生と6年生の冬期強化練習(31)

2012年04月01日 | 平成19~30年度の活動

今回で23年度の練習は最終回でした。

暖かくなったり寒くなったりの繰り返しで、寒暖の差が激しいです。
ここ3週連続で土曜日の練習は天気に恵まれず、雨続きですが県総の雨天走路でしっかり走れました。

今回の練習のポイントは、「動きの切り替えは大胆に大きく変える」ことです。
スタートは、座った姿勢から飛び出しますので、加速段階で動きが変わってきます。
この動きの切りかえが大切です

11月からの中学生の冬期強化練習は、全54回行いました。
みなさんここまで本当に頑張ってきました
これからはシーズンインに備えて、しっかり調整していきましょう。
試合では冬期の間に蓄えた力を発揮して、大暴れしてください
みなさんの走りを見ていると、大化けの予感がします
楽しみですね

4月1日からは、6年生は中学1年生、1、2年生は1つずつ学年が上がります。
各学年によって、練習、試合での課題は違いますが、チームみんなで頑張っていきましょう
そのためにも、前回の練習で言った「声」が大切です。
まだもうひとつ・・・といった感じですので、もっともっと大きい声を出していこう

それでは24年度もファイトです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする