富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

10月28日 第39回目の練習、閉講式

2021年10月30日 | 令和3年度の活動

今年度、富山JAC(春季~秋季)最後の練習でした。

2回目の100mのタイム測定をしました。

 

今回は電子ピストルを使いました。

紙雷管とは音が違いますね。

でも、全国大会でも、これが主流となってきてるようです。

 

ピストルの音と同時に発光がありますので、暗いところでもタイム測定が正確にできます。

コーチ陣には大変評判でした

 

前回のリベンジとばかりに、みなさん気合いが入っていたかな

最後ですので、全クラブ員のタイムを明記します。

 

島田くん 16秒47

柴田くん 15秒88

坂井くん 15秒79

尾山くん 15秒71

杉木くん 15秒32

大門くん 15秒97

木下くん 15秒03

葛西(兄)くん 15秒69

塚本くん 16秒59

柳瀬くん 16秒50

踏江さん 18秒00

三ヶ島さん 14秒16

田辺くん 16秒42

小倉くん 17秒43

野尻さん 16秒50

中村さん 15秒60

小川さん 15秒64

宇佐美さん 16秒65

老月さん 16秒18

高松くん 19秒06

葛西(弟)くん 19秒34

伊藤くん 16秒77

中陣さん 17秒16

藤田さん 17秒21

高田さん 18秒71

高岡さん 17秒04

(手動計測ですが、100分の1秒まで明記しています)

 

今年度の記録表に書き加えてください。

 

練習後は閉講式です。

クラブ代表の酒井先生からお話しをしていただきました。

「みなさん身体が大きくなって、動きも素晴らしく良くなった

と、お褒めの言葉をいただきました

 

次に豊岡コーチのお話しです。

小学生クラブ員のみなさんは、いちばんお世話になっているはずです。

 

次は終了証の授与です。

代表として、6年生の杉木くんに手渡しました。

 

最後は記念撮影をして終了です。

 

全39回の練習、おつかれさまでした。

途中、コロナウイルスの影響で中断もありましたが、無事、全課程を終了しました。

みなさまのご協力のおかげと、感謝しております。

ありがとうございました。

 

11月からは今までの練習と区別をつけ、冬期練習を開始します。

これから寒さが厳しくなりますが、頑張ってください

 

それでは、また会いましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日 第38回目の練習

2021年10月26日 | 令和3年度の活動

この日は雨でした

雨と言えば、室内でのトレーニングです

 

ジャンプトレーニングとして、ボックスジャンプをしました。

まずはアップとして、階段上り下りです。

右足から10回、左足から10回を素早く行います。

その後は、

・片足をかけてのサイドジャンプ(高く跳ぶバージョン、素早く跳ぶバージョン)

・両足縦方向のジャンプ

・両足横方向のジャンプ

・両足十字ジャンプ(縦方向と横方向)

・片足ジャンプ(左右)

など、いろんな種類のジャンプをしました。

 

仕上げはコンビネーションジャンプとして、等間隔にボックスを置いて、前に前に進むジャンプです。

右足両足左足両足

両足右足両足左足

と、地面でのジャンプとボックスの上でのジャンプと、コンビネーション的にジャンプします。

最後は、等間隔から少しずつ距離を伸ばしていきました。

 

このジャンプトレーニングですが、別名、川遊びジャンプとでも言いましょうか。

川で遊ぶとき、水に濡れないように、石の上をジャンプしていきます。

石と石の距離感覚、安定度を見極めながら跳ぶ能力が身に付きます。

しかし…

今の時代、こんな遊びをしている子供は少ないでしょうね。

そもそも、川で遊ぶこと自体、危険なのでやめたほうがいいでしょう。

 

危険ならば、場所を変えてやります

それが今回の練習です

 

11月から冬期練習を始める予定ですが、それの前哨戦のような内容でした。

またやりましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日 U16陸上競技大会

2021年10月24日 | 令和3年度の活動

遅くなりましたが、結果です。

 

U16女子100mH

予選 松木 愛結(大沢野3)14秒51 予選全体10位 決勝進出ならず

 

この大会のラウンドは予選、決勝のみで、準決勝、B決勝などがありません。

ですので、予選の1本目が大変重要になってきます。

ここまでの練習、調整など、万全を期してきましたが、あと少し及ばずでした。

実に悔しい思いをしたはずです。

この悔しさは、高校陸上にぶつけよう

 

これで今シーズンのトラック競技は終了しました。

今年もコロナウイルスの影響を受けましたが、これからもやることは変わりません。

 

とあるところで、

「コロナは言い訳にならない」

そんな厳しい言葉も聞きました。

 

だからコロナに負けるな

自分に負けるな

と、私は発破をかけます

 

来シーズンに向けて頑張ろう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日~24日 U16陸上競技大会

2021年10月22日 | 令和3年度の活動

10月22日から24日まで、愛媛県の愛媛総合運動公園で、U16陸上競技大会が行われています。

この大会に、

U16男子三段跳び 田部 日南太くん(速星3)

U16女子100mH 松木 愛結さん(大沢野3)

の2人が出場します。

 

本日は、田部くんのU16男子三段跳びが行われました。

結果は、

28位 12m34

でした

 

今年から行われた新種目に挑戦した田部くん。

今後の高校陸上につながる結果でした。

おつかれさま

 

24日には松木さんが出場します。

 

速報はこちらから

 

みなさん応援しましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日 第37回目の練習

2021年10月22日 | 令和3年度の活動

今週はいっきに季節が進みました。

紅葉が見られそうですね

これだけ気温差が激しいと、体調に気をつけなければいきません。

 

昨日は走り高跳びの練習をしました。

本当ならば、特別コーチをお招きしたかったのですが、コロナの影響もあり、今年度は我々コーチ陣でやりました。

 

まずは、マットに慣れることです。

飛び込み前転で、身体を慣らしました。

そのあとは、少しずつ高さを上げて、1mまで挑戦しました。

 

小学生の走り高跳びのルールは、はさみ跳びだけで、着地は足からのみです。

背面跳び、足以外の着地は禁止です。

 

次回は競技会形式で、3回失敗するまで、どんどん高さを上げていきます。

 

そして、28日(木)は最終練習日となりますが、この日はもう一度100mの記録会をします。

本当に今年度、最後の記録会になりますので、がんばりましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 第36回目の練習

2021年10月21日 | 令和3年度の活動

残り練習回数も少なくなってきました。

この日は100mのタイム測定です。

前回は50mのタイム測定でしたので、今回は残り50mをどう走るかがポイントとなってきます。

 

全体的な結果としては、50mの自己ベストが出た人は半数近くでしたが、100mは少数でした。

なかなかうまくいかないものですね

 

一般的に、50mまでは練習をしなくてもなんとか走れるものですが、100mだとそうはいきません。

50mから先は、走る練習で走れる体力をつけないと走れません。

それに技術が伴うことで、速く走ることができるのです。

またまたコロナを言い訳にしたくないのですが、走る距離と練習が不足しがちでした

 

この結果は、今の自分の力として受け止めてください。

そして、また来年、さらに上を目指して頑張ってください

 

次回の練習は、走り高跳びを予定しています。

お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌まとめ

2021年10月16日 | 令和3年度の活動

練習ブログが滞っていたため、まとめてアップします

 

10月7日 第33回目の練習

この日は特別コーチとして宮島先生をお招きして、2回目の投てき練習をしました。

1回目は8月2日に行いましたが、2回目はコロナウイルスの影響で約2カ月の間が空いてしまいました

みなさん、楽しみが長引いてしまいましたね

 

アップではアニマルウォークをしました。

 

今年度は本当に身体の硬さが目立ちます

定期的なストレッチができていないのでしょうか…?

やはり、休止期間の影響ですね。

画像は普段の練習でも取り入れている、ワニ歩きです。

いろんな動物になりきって、動的ストレッチをしましょう。

 

そしてメインはジャベリックボール投げです

 

小学生の公式種目では、コンバインドB(走幅跳、ジャベリックボール投げ)にあります。

きれいな放物線で投げると、ピュルルル~といい音がします♪

 

みなさん楽しそうに投げていました

宮島先生、今年もありがとうございました

 

10月11日 第34回目の練習

小雨の降る中での練習でした。

なんとか外でできるかと思いましたが、秋の雨は寒さを感じます。

前半だけ外で行い、後半は軒下のスペースでハードルドリルとハードルジャンプをしました。

ハードルジャンプは、身体のバネを鍛えます。

腕の力も上手に使って、滞空時間の長いジャンプができるようになりましょう。

 

10月14日 第35回目の練習

10月も半ばというのに、昼間は夏のような陽気です。

その流れで、夕方の練習では半袖半ズボンで来ている人がほとんどです。

動けば暑くなりますが、身体を温めることは、陸上競技のウオーミングアップの基本です。

この日はこんな話をしました。

「大会でベストのパフォーマンスを発揮するには、体温を37度ぐらいまで上げなければいけない

37度というと、普段の生活ですと微熱に感じるくらいです。

寒い時期に、ここまで体温を上げることは大変です。

それが半袖半ズボンではなおさらです。

陸上競技を志すのならば、自分の体温調整はできるようになりましょう。

そのための第1歩が、服装です。

 

メインは50mのタイム測定です。

2本走りました。

今までの練習でやってきたことが、できたでしょうか?

50mを走るわずか7秒~9秒ぐらいで、あれこれ考えて走ることはできません。

全ては身体が覚えています

それを確かめるためにも、大会というものがあるのですが、いかんせん、それが中止になってしまいました

まあ、それを悔やんでも仕方のないことですので、前に進むためにもクラブ内の記録会で自分の力を確認しましょう。

 

次回は100mの記録測定です。

全結果は記録表として、みなさんに配ります。

 

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日 富山市中学校新人大会

2021年10月11日 | 令和3年度の活動

10月なのに真夏ような気温の中、新人大会が行われました

まずは結果から。

 

1年100m

3位 野尻 悠太(大沢野)12秒79 予選12秒90

 

共通男子走幅跳

4位 野尻 悠太(大沢野1)5m20

 

共通男子砲丸投げ

1位 澤谷 和樹(富山南部2)9m84

 

2年女子100m

予選 福本 羽都妃(大沢野)14秒28

 

共通女子100mハードル

4位 福本 羽都妃(大沢野2)17秒19 予選17秒37

 

3年生が引退(正確には引退ではありませんが)して、1.2年生だけとなり、いささか寂しい人数になりましたが、少数精鋭とでもいいましょうか、しっかり結果を残してくれました

野尻くんは100mのスピードが上がり、見事に入賞です。

共通種目の走り幅跳びでも、4位入賞と、来年が楽しみになりました。

澤谷くんは2位以下を大きく引き離す記録でした。

目標としていた10m超えはなりませんでしたが、来年は大きく12mを目指しましょう。

唯一の女子となった福本さんは、ベストパフォーマンスとはいきませんでしたが、この冬期の練習でしっかり力をつけていきましょう。

 

県ジュニアオリンピックが中止となり、これで県内のトラックシーズンは終了となりました。

来年こそは、シーズンを通して無事開催できることを願うばかりです。

 

今月の下旬には、愛媛県でU16陸上競技大会が行われます。

この大会は2人の3年生が出場しますが、中学校陸上での最後の活躍を期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日 第32回目の練習

2021年10月07日 | 令和3年度の活動

この日は、スタブロを使ったスタート練習を中心に行いました。

久しぶりのスタブロですね

 

4年生はもう一度基礎から使い方を学び、5.6年生はコーナーからのスタートダッシュをしました。

4年生はスタブロの使い方をマスターしましょう。

前足と後ろ足の位置、構え方など、できるだけ早くセットできるようになりましょう。

使えば使うほど、慣れてきます。

 

5.6年生は、使い方の基礎はできていますので、応用としてコーナーからのダッシュをしました。

小学生の種目でコーナーのダッシュをするのは、400mリレーだけです。

中学生になれば、200m、400mの種目でやります。

スタブロを斜めに置いて、できるだけ直線的に加速しましょう。

 

コーナーダッシュにまつわる、面白い話をしました。

100mのスタートは、全員横並びで一斉にスタートします。

200mの場合は、1レーンがいちばん手前、8か9レーンがいちばん奥となり、全員段差のようなスタートになります。

あるクラブOBの子が、

「100mのスタートは横並びで怖いが、200mは横に人にいないから得意だ」

と、言っていました。

事実、その子は200mで全中に出場しています。

 

100mは横に人がいるため、どうしても意識してしまいます。

しかも、出遅れると、なおさら焦ってしまいます。

 

人には性格によって得意、不得意があるものです。

しかし、できれば100mのガチンコ勝負で、強気で攻めて欲しいなぁと思います

 

今後の練習内容ですが、競技場の都合で、またもや変更することになりそうです

コロナの弊害というものでしょうか…。

なんとも頭の痛い事案です…。

 

現在、短距離の練習をしながら、今後の内容を模索中です。

決まり次第お伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日 第31回目の練習

2021年10月02日 | 令和3年度の活動

9月最後の練習でしたが、この月の活動は、ほとんどできませんでしたね

ぽっかりと心の穴があいた状態でしたが、この穴を埋めるべく、これから頑張っていきましょう

 

走りの基本に立ち返る練習内容でした。

グイグイの加速、ポンポンの弾む動きをしました。

過去にもやっていますが、忘れている人が多いようです。

しかしキーワードとなる言葉を言うと、思い出してくれます。

例えば、ポンポンは「空き缶」をつぶすような動きです。

空き缶の話しをすると、

「あー

と、いい反応が返ってきます

小学生には難しい話でも、うまくかみ砕いて言うことで、印象に残りますね。

 

思い出していくことにより、少しずつ動きも良くなってきました

そして、走ることの楽しさも思い出したことでしょう。

やはりこの雰囲気は最高にいいですね

 

10月は、主に走る練習が中心ですが、合間に投てき練習を入れていきます。

ジャベリックスロー、ソフトハンマーなど、専門のコーチをお招きする予定です。

そして、必ずやっておきたいのが、クラブ内での記録会です。

手動計測になりますが、50mと100mの今シーズンの記録は必ず残しておきましょう。

 

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする