今日、我らのホームグランド、空港スポーツ緑地陸上競技場と県総合体育センターで、チャレンジスーパーチビッ子が行われました。
各種目の3位までと、総合10位までの結果がBBTのホームページにのっています↓
http://www.bbt.co.jp/event/result/chibiko090429/index.html
クラブ員の結果です。
4年男子100m 1位 優樹くん 15秒9
4年男子総合 5位 優樹くん
4年女子100m 1位 泰葉さん 15秒8
4年女子総合 2位 泰葉さん
5年女子100m 2位 ひとみさん 15秒0
5年女子走り幅跳び 1位 ひとみさん 4m09
5年女子ボール投げ 1位 ひとみさん 34m
5年女子ドリブル 3位 ひとみさん
女子総合 1位 ひとみさん
6年女子100m 1位 菜緒さん 14秒7
6年女子水泳 1位 明維さん
6年女子総合 4位 明維さん
この大会は、100m、走り幅跳び、ボール投げ、水泳、ドリブル(バスケットボールで)の5種目で行われます。(スパイクは使えません)
走って、跳んで、投げて、泳いで、さらに球技センスまで競うという、オールマイティな競技ですね。
結果を見て驚いたのですが、JACからこんなにたくさん出場しているとは、知りませんでした。
しかも、だいたいの各学年男女の上位に入賞しているのですから、さらにです。
今シーズンの活躍が期待できますね
4/30追記
富山JACのホームページに画像と記録をまとめました↓
http://sports.geocities.jp/toyamajac55/
クラブ員のページの「富山JACの記録室と写真館」から入ってください。
パスワードは先日お渡ししたプリントを確認ください。
ゴールデンウィークの関係で、5月9日の記録会まで日があきますので、特別練習を行います。
日時 5月2日(土)9:00~11:00
場所 空港スポーツ緑地 陸上競技場(いつもの場所です)
この特別練習は、記録会に出る人だけです。
学校から記録会に出る人も、参加してください。
自由参加ですので、都合の悪い人は無理しないでください。
練習メニュー
・いつものW-up
・太田コーチによる基礎練習
(すみません、中学生を見ていたので内容がわかりません)
・スティックを使ってもも上げ
・スタートブロックを使ってスタート練習
・いつものW-down
今回の練習は5月9日の記録会に向けて、スタートブロック(略してスタブロと言います)を使ってスタート練習をしました。
ポイントをまとめます。
セットの仕方です。
①スタートラインから1足長のところにスタブロを置きます
②後から見て曲がらないように、まっすぐに置きましょう
③スタブロを踏んで、しっかりタータンに刺して固定します
④足を乗せる部分をはずします
⑤前足を2足長のところに、後ろ足を3足長のところにはめます
⑥足を乗せるところの角度は、前足は少し低めに、後ろ足は少し立てぎみにします
これでセットは完了です。
足を乗せる部分の場所や角度は、自分好みに調整してください。
上に書いてあるのは、一般的なものです。
スタートのポイントです。
①スタブロの前に手を着いて、足で動かないか押し込んでみます
②黒い部分に足を全部乗せて、膝を着きます
③一度、体を起こして自分の走る方向を見ましょう
④手を片方ずつ着きます
手の幅は、肩幅よりも少し広めです
⑤頭を下げて、肩をスタートラインの上ぐらいまでもっていきます
このときに、背中が丸くならないようにしましょう
⑥「用意」でお尻だけ上げます
⑦「バン」と鳴ったら腕を使って勢いよく出ます
このときに、すぐに顔を上げてはいけません
⑧加速して少しずつ顔を上げていきます
たくさんポイントがあって難しいですね
でもみなさん、今日が初めてとは思えないくらい上手でしたよ
いい感じでした
できるだけスタブロのセットは、早くできるようになりましょう。
試合のときにセットに時間がかかっていると、練習する時間がなくなってしまいます。
自分のベストのセッティングを早く覚えて、早くセットしてくださいね。
それと大事なのは、スタートの反応です。
ピストルが鳴り終わってから動き出しては、遅すぎます。
これは練習するしかありません。
音が聞こえたら、すぐに動けるようになりましょう。
初めてスタブロを使った感想はどうでしたか?
たぶん、スタンディングスタートのほうが、やりやすいと感じたはずです。
これは慣れるしかありません。
このスタブロを上手に使いこなせば、ロケットのようなスタートができます
また練習していきましょう
これからゴールデンウィークに入るために、2週間練習はお休みです。
天気が良かったら、外で体を動かすなどしましょう。
次回の練習日は、5月11日(月)です。
それではまた
手動計測ですので、100分の1秒は繰り上げです。
和史くん 7秒7 去年は8秒4なので0秒7
明維さん 8秒4 去年は9秒0なので0秒6
野乃さん 7秒6 去年は8秒1なので0秒5
愛美さん 8秒7 去年は9秒6なので0秒9
ひとみさん 8秒1
琴子さん 7秒9
S・奈緒さん 8秒1
穂代さん 8秒5
K・菜緒さん 7秒9
勇樹くん 8秒4
こころさん 9秒4
凌くん 8秒9
裕太くん 8秒1
幸希くん 8秒2
菜摘さん 8秒6
泰葉さん 8秒5
里桜さん 9秒1
享くん 8秒8
亜弥さん 9秒7
千尋さん 8秒0
真尋さん 8秒4
早希さん 9秒9
あゆさん 9秒8
自分のタイムを確認して覚えておきましょう。
和史くん、明維さん、野乃さん、愛美さんは、去年のタイムがあったので比較してみました。
1年間でこれだけ速くなりましたね
がんばって練習をやれば、こんなに速くなれるんです
みなさんもがんばれば、絶対速く走れますよ
数ヶ月後には何秒タイムが縮まっているでしょうか
楽しみですね
練習メニュー
W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ
スティックを使った練習
・50cmの間隔でもも上げ
・70cmから180cmまで5cm刻みに間隔を広げてもも上げ
・170cmと180cmの間隔でストライドを広げる練習
ジャンプトレーニング
・ミニハードルを使っていろんなジャンプの練習
W-down
・JOG
・体操
・ストレッチ
今日は風が吹いて夜は肌寒い日でした。
でも、みなさんは熱気が伝わってくるくらいに、熱心に練習していましたね
練習内容についてです。
アップのときにいつもやる、2人1組のストレッチですが、しっかりやっていますか?
体を柔らかくするためにやっていますが、練習のときだけやっていては、なかなか柔らかくなりません。
できれば、家でお風呂あがりにやったりすると効果的です。
去年のクラブ員の人で、毎日やったら足が180度開くようになったというのを聞きました。
家でもできることなので、ぜひ毎日やってみてください。
次に、ロッキングアップはいろんな動きがありますが、特に股関節(股の関節)を動かす運動が、走るときに重要です。
この股関節が硬いと、足の動きが悪く、ストライドが広がりません。
しかし、この股関節というのは、普段の生活ではあまり動かすことがないので、硬い人が多いのです。
ロッキングアップで、この股関節を動かして、柔らかくしていきましょう。
スティックを使った練習は今回で4回目なので、慣れてきましたね。
今回のポイントは、なるべく足の裏を見せないことです。
足の裏が全部見えるということは、
・かかとがお尻についていない
・ももが上がっていない
・つま先が下がっている
ということです。
しっかり意識しましょう。
最後にジャンプトレーニングをしました。
この練習は、富山商業高校の陸上部の先生である、林先生に指導してもらいました。
林先生は現役時代、走り幅跳びや三段跳びの選手で、三段跳びの県記録保持者なんですよ
冬期練習のときもお世話になりました。
みなさん、顔と名前を覚えてくださいね
ミニハードルを使っていろんなジャンプをしました。
・下に沈み込んでからのジャンプ
・膝を少し曲げてからのジャンプ
・腕を使ったジャンプ
・連続しての前ジャンプや横ジャンプ
・足を前後に開くジャンプ
これはまだまだ基礎的な動きです。
今回はあまり時間がありませんでしたので、機会があれば、またいろいろ教えてもらいましょう。
毎回とても充実した練習をしています。
でも、はりきりすぎて無理をしていませんか?
これから試合が始まってきますので、痛いところがある場合はコーチに言って休みましょう。
見ることも練習ですので、休んでいるときは必ず他の人の練習を見ることも大切です。
次回の練習は27日(月)ですが、この練習日からゴールデンウィークに入ってしまい、5月11日までの2週間、練習がありません。
これは困った・・・
5月9日は記録会ですので、5月3日か4日に特別練習を計画しています。
この特別練習は、記録会に出る人だけです。
まだ正式なことは決まっていませんので、次回の練習でお知らせします。
それでは、次回の練習でまた会いましょう
保護者の方へお願い
携帯電話のメールアドレスを登録していない方へお願いです。
まだメールを送信されていない方は、送信をお願いします。
あまりないことなのですが、急なお知らせのときは携帯メールの方が確認が早いためです。
迷惑メールの設定変更がうまくいかない方、都合が悪い方は、一度、私(中島)にお知らせください。
よろしくお願いします。
http://homepage2.nifty.com/T-R-K/
この20傑は、県陸協主催の大会記録が中心となっていますので、富山市大会、リレーカーニバルの記録は掲載されていません。
(全国大会の記録はのっていました)
リレーカーニバルでは好記録が出ていただけに、残念です・・・
後日ホームページに、JAC出身の選手やいっしょに練習してきた選手の記録をまとめて、アップしたいと思います
練習メニュー
W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ
スティックを使ってもも上げの練習
スタンディング・スタートの練習
スティックを使ってストライドを広げる練習
W-down
・JOG
・体操
大変お待たせしました。
やっとパソコンが直りました
練習内容についてです。
まず、速く走るためには、
1、ピッチ(足の動き)をあげる
2、ストライド(足の歩幅)を広げる
ことが大切です。
そのために、スティックを使ったもも上げで、足の動きを速くする練習をしました。
かかとをお尻につけるような感じで、ももを上げます。
そして、足のつま先は下がらないようにします。
これは前回も言いましたね。
それと、もうひとつ。
空中で足を入れ替えれるように、できるだけ速く動いてください。
片方の足が着いてから、もう片方の足が上がるようでは遅いのです。
個人によって筋力の差がありますので、なかなかできないかもしれませんが、常に速く動くことを意識しましょう。
次に、スティックを使ってストライドを広げる練習です。
170cmと180cmの幅をつくりました。
4年生には、少しきつかったかもしれませんが、みなさん頑張っていましたよ
これも、スピードがないと最後まで走れません。
ポイントは、
1、スティックとスティックの間に足が着くようにしましょう
2、スティックを気にして下を見て走らないようにしましょう
スティックは少しくらい踏んでも大丈夫です。
ここで訂正があります。
過去のブログに、「ピッチをあげるためには速く腕を振る」と書いていたかもしれませんが、これは間違えです。
正しくは、「足を速く動かして、それに合わせて腕も速く振る」です。
腕と足は連動していますので、足の動きに合わせて腕もしっかり振りましょう。
ストライドを広げる練習は、今回初めてやったので少し難しかったかな?
でも、回数をこなしていくと、みなさんどんどんスピードが上がり、いい走りになっていましたよ
その調子です
5月9日には、小学生記録会があります。
これからの練習は、その大会を目指して、スターティング・ブロック(略してスタブロと言います)を使って、スタートの練習をしたいと思います。(予定)
スタンディング・スタートよりも、クラウチング・スタート(座った姿勢のスタート)ほうが、断然速くダッシュすることができます。
上手に使えるように練習しましょうね
それではまた
W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ
小学生
・スティックを使ったもも上げ
・流し100m×2本
・腕振りの練習
・スタンディングスタートの練習
・50mタイムトライアル×1本
中学生男子
・流し120m×3本
・スティックを使ったもも上げ
・200m-150m-100mのテンポ走
・補強運動
中学生女子
・流し120m×3本
・スティックを使ったもも上げ
・スタブロを使ったスタート練習
・150m-100mのテンポ走
・補強運動
W-down
・JOG
・体操
・ストレッチ
今日は朝からずっと天気の心配をしていましたが、練習のときにはバッチリ晴れました
過去2年間、このクラブは天気に恵まれていたので、どうか今年も晴れますように
2回目の練習でしたが、みなさん1回目のような緊張もなく、頑張っていましたね
練習内容についてです。(小学生のみです)
ロッキングアップは、前回よりも上手になっていましたね
その調子ですよ
ポイントは、恥ずかしがらないで、大きく動くことです。
ちょっとぐらい大げさな動きでもよいのです。
それと、ステップをつけた動きが多いので、体でリズムを覚えてください。
リズムを覚えたら、あとは正しい動きをするようにしましょう。
スティックを使ったもも上げでは、かかとがお尻に着くようにします。
さらに、足のつま先が下がらないようにしましょう。
あとはリズム良く、ポンポンポンと弾むような動きでやります。
流しは今回初めてやりました。
流しのポイントは、全力で走るのではなく、7~8割のスピードで走ります。
それと、走るフォームを考えて走りましょう。
1本目はスピードを自分で調整して走ってもらいました。
速くなり過ぎたり、遅くなり過ぎたりしないようにします。
2本目を走る前に、芝生で腕振りの練習をしましたね。
腕振りのポイントは、
①手は軽く握ります
②親指の爪が見えるくらいに前にもっていきます
③後ろで肘の90度をつくります
腕振りは簡単になおりません。
常に意識して走りましょう。
次はスタンディングスタートの練習です。
「スタートが得意な人」と聞いたら誰も手が挙がりませんでしたね
全然OKです
これから練習をして、自信を持って手を挙げられるようになりましょうね
スタンディングスタートのポイントです。
①ジャンプする瞬間で止めて、その膝の曲がり具合のまま、片足を後ろに引きます
②前足に体重をかけて、前傾姿勢になります
③後ろ足のかかとは浮かします
④頭を下げて、視線を下げます
⑤手足がいっしょにならないようにかまえます
走り出してからのポイントです。
①スタートしてすぐに顔を上げない
②少しずつ顔を上げていく
最初の3歩ぐらいまでは、必ず顔を下げて走りましょう。
これはしっかり意識しないとできません。
そして最後に50mのタイムを測りました。
みなさんタイムはどうでしたか?
・前よりも遅くなってしまった
・前よりも速くなった
・なんだか走りにくい
いろいろだと思いますが、このタイムを覚えておいてください。
数ヶ月後にタイム測定したときには、必ず速くなっています
今回の練習は、私がポイントを言うと全員真剣に聞いていました。
さらに、そのポイントを意識して動いていたので、「これは素晴らしい」とうれしくなりました。
モモ上げ、腕振り、スタンディングスタートなど、たくさんのポイントがありましたね。
すぐにはできませんが、繰り返し練習してできるようになりましょう。
今日いっしょに練習した中学生も、始めはできなかったんですよ。
誰でもそうなんです。
「自分にはできない」とは思わずに、「できるまでがんばろう」という気持ちを持ってください。
それでは次回、20日(月)でまた会いましょう
(今回は写真を撮り忘れて画像はありません。すみません)
名前はニックネームやイニシャルでけっこうです。
このブログを情報交換や交流の場にしたいので、どんどん投稿してください
よろしくお願いします
悪質ないたずら防止のために、コメントは承認制となっております。
投稿しても、すぐには出てきません。
クラブ員のみなさん、こんばんは
ブログ担当のコーチの中島です。
これから毎回練習のあとに、その日の練習メニューやポイントをこのブログにまとめます。
難しい内容で分からなかったり、忘れてしまったりしたときは、このブログを読んで思い出したり、理解したりしてください。
そのために、できるだけ分かりやすい内容になるように努力しますので、みなさん読んでくださいね
それでは今日の練習メニューです。
W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ
・スティックを使ったもも上げ
・変形ダッシュ
・100m×1本
W-down
・JOGグランド1往復
・体操
・ストレッチ
今日初めてJACの練習に参加した人は、上のメニューを見てもなんのことやらサッパリわからないと思います。
今回は1回目ですので、詳しく説明します。
W-up(ウォーミング・アップ)
準備体操のことです。
走る前に体を温めて、しっかりほぐしましょう。
JOG
ジョギングのことです。
アップのJOGは全力で走るのではなく、ある程度のスピードでしっかりとした姿勢で走ります。
JOGのしかたは、また今度教えます。
体操
体操は学校の体育の授業でやっていますが、もっと正しい体操を学びましょう。
例えば、足のかかとを着ける、膝を地面に着けないなど、一つひとつにいろんなポイントがあります。
これも、これから覚えていきましょう。
2人1組のストレッチ(柔軟体操)
スポーツはなんでも、体の柔軟性が必要です。
体が柔らかい人は怪我をしにくいですし、動きがとっても良いです。
今回した内容は、
①足を前に伸ばして30回押す
②ハードルを跳ぶ姿勢をつくり、前に30回押す
③ハードルを跳ぶ姿勢をつくり、横に30回押す
④足を開いてお互い手首を持ち合い、30回背中が着くくらいに引っ張り合う
の4つです。
1人でやるよりも、2人でちょっと痛いくらいのストレッチは効果があります。
ロッキングアップ
サッカーの基礎はリフティングであり、野球の基礎はキャッチボールですよね?
今日やったロッキングアップとは、陸上競技の基礎です。
ちょっと変わった動きや、難しい動きをしましたね。
①腕を回しながらのもも上げスキップ
②腕を回しながらのもも上げ横スキップ
③腕を水平にして、足を横から前にもっていく股関節の運動
④ ③をステップをつけてやる
⑤腕を水平にして、足を中から外のもっていく股関節の運動
⑥横向きで腕を下ろすと同時に足を横に開く(左右)
⑦進行方向の逆の足で⑥をする(左右)
⑧側転
⑨前転
⑩1回で止まるモモ上げ
⑪3回で止まるモモ上げ
⑫5回で止まるモモ上げ
これは毎回やりますので、少しずつできるようになっていきましょう。
ロッキングアップの様子
スティックを使ったモモ上げ
あの黄色い棒は、スティックといいます。
モモを上げるときのポイントは、かかとがお尻の下にくるようにします。
そうすると、自然にモモが高く上がります。
腕振りはリズムをとるために、しっかり振りましょう。
スティックを使ったモモ上げの練習の様子
変形ダッシュ
いろんな体勢でダッシュしました。
このポイントは、いかにして速く走る姿勢にもっていくかです。
素早く反応しましょう。
100m×1本
今日初めて競技場で走った人もいたと思います。
このゴム状のものを、タータンと言います。
スパイクを使って走ると、さらに効率良く走ることができますよ。
W-down(ウォーミング・ダウン)
最後に疲れをとる、整理体操のことです。
このころになると、疲れて体操がいい加減になったりします。
そんなことのないように、しっかりやりましょう。
時間がないときは、簡単になってしまうので、足りないところは家に帰ってお風呂上がりのストレッチなどをしてください。
1回目の練習、お疲れ様でした。
ちょっと緊張して疲れたかな?
まわりの友達も初めて会う人ばかりで、戸惑いもあったかもしれませんね。
これからいろいろ話をして、他の学校の人たちとも仲良くなってください。
それでは、次回15日(水)の練習も、張り切っていきましょう
最後にお願いがあります。
今日の練習は3つのグループに分けました。
1、中学生のグループ
2、昨年や冬の練習から続けている小学生のグループ
3、新加入の小学生のグループ
人数が多いのもありますが、どうしても、筋力、体力に差が出てしまうので、全てのグループといっしょに練習することはできないのです。(W-upは除く)
できるだけ、みんなといっしょに練習をしたいのですが、この点に関してはご了承お願いします。
まず最初に、富山市陸上競技協会、副会長の安田寛一先生から、お話をしていただきました。
次に、コーチの紹介です。
豊岡コーチ、西谷コーチ、太田コーチ、小林コーチ、中島コーチ、今日は欠席でしたが、四方田(よもだ)コーチの6人です。
そして、クラブ員の名前を一人ひとり読み上げて、みなさんに覚えてもらいました。
今年度のJACは27人のクラブ員が集まりました。
みなさんが、このクラブに入った目的はいろいろだと思います。
・走るのが好き
・もっと速く走りたい
・大会で1位になりたい
どんな目的でもかまいません。
とにかく、走るのが好きであること、これがいちばん大事です。
これから練習でいろんなことをします。
ときには厳しい練習、嫌な練習もあるかもしれません。
でも、走るのが好きならば、どんな練習でもがんばれるはずです。
約40回の練習が始まりますが、どんなときも走るのが好きであることを忘れないで下さい。
そして、コーチやみんなと一緒に頑張っていきましょう
場所 空港スポーツ緑地陸上競技場(富山空港横)
雨天時 県総合体育センター 北側入口横の室内走路
準備するもの
1、運動のできる服装と靴
夜はまだ寒いので必ず長袖を着て来てください
2、飲み物
スポーツドリンクがよいです
3、着替え・タオル
汗をかくと体が冷えます
4、持っている人はスパイク
スパイクは必ず必要ではありません
これから買おうと思っている人は、一度コーチに相談してください
いろんな種類がありますし、ピンも専用のものが必要です
来た人から競技場の中に入ってください。
私(中島コーチ)がいますので、出席と名前の確認をします。
最初の15分ほど開講式をして、そのあとすぐに練習を始めます。
保護者の方は説明会を行います。
送迎時の車の運転には、十分に気を付けてください。
それでは明日、お待ちしております。
みなさんファイトでいきましょう
12人の6年生のみなさんは、JACの卒業式でしたね
そこで、1人ずつメッセージを送ります
直くん
5年生の夏ごろから練習に来ましたが、あれから心も体もすごく成長しましたね
冬期練習を通じて、自分の動きの弱点を学んだと思います。
そこを改善していけば、まだまだ記録は大幅に伸びますよ。
中学校では、いろんな種目に挑戦してみてください
鷹斗くん
いつも練習に対する真剣さが伝わってきました。
この冬期練習で動きも良くなり、走りに安定感が出てきましたね。
これから体も大きくなると思うので、記録も伸びてくるでしょう。
中学校でも、今の気持ちでがんばってくださいね
誠太郎くん
なぜか、いじられキャラでしたね
JACの練習以外にも、個人練習もがんばっていたそうですね。
他の人と同じ事をしていては、他の人よりも伸びません。
かげながらの努力が、今の誠太郎くんの速さでしょう。
中学校でも、直くんとのコンビでの活躍を期待していますよ
和樹くん
冬期練習に参加するときに、陸上をがんばるんだという気持ちが伝わってきました。
その成果が出て、動きが本当に良くなりました。
今年は13秒台を通り越して、一気に12秒台が見えてきそうな予感です。
中学校でも、ぜひ陸上部に入ってくださいね
有夏さん
この12人のメンバーの中で、いちばん長くJACの練習に参加していましたね。
5年生の冬の練習で、6年生では良い結果を残すことができました。
6年生の冬の練習もがんばっていたので、中学校では更なる成長が期待できますね。
目標は高く持って、それに向かってがんばってください
晴夏さん
遠い所から毎回練習に来てくれました。
富山カップの幅跳びで入賞したことは、私にとっても良い思い出でした。
中学校では、良きライバルにめぐり会えそうですね
ライバルの存在は、お互い刺激し合って良いものですよ。
まずは短距離のスピードをつけて、ハードルに挑戦してみてください
史織さん
昨日の練習での動きを見て、最後にいい動きができるようになったなぁ、と思いました。
それに、1回も休まずに練習に来たということは、それくらい陸上が好きなった証拠ですね。
中学校に行っても競技場が近いのですから、どんどん練習に参加してください。
そして、もっともっと「おっ」思わせるような動きになってくださいね
愛花さん
スティックを使った練習では、ピッチが上がるようになりましたね
冬期練習で、更に良い動きになってきました。
聞くところによると、誠太郎くんと美優さんと3人で自主トレーニングをしてたそうですね。
兄妹でいい関係ができていますね
いつもの素直さを忘れずに、がんばってください
美優さん
1回目の冬期練習では、辛くてついていけないこともあって心配でしたが、最後までがんばりましたね。
そういう姿勢が大事です。
練習ノートを毎回書いていると聞いて、なるほど記録が伸びるわけだと思いました。
今年度のJACで、いちばん記録が伸びた人は美優さんです。
自信を持ってください
里菜さん
里菜さんも、冬期練習で動きが良くなりましたね
そのための練習を今までやってきたのですから、昨日の練習では成果が出ていました。
試合でも練習でやってきたことができれば、14秒台は必ず出ます。
自己ベストが出た時の笑顔は、良い思い出です。
その笑顔がまた見られればいいですね
咲月さん
昨日のリレーの練習でのダッシュを見て、これまた「おっ」と思った人です。
鋭いダッシュができるようになりましたね。
腕振りなどの動きも良くなってきました。
でもその反面、冬期練習で自分の弱点にも気付いたのではないでしょうか?
そういうことを知ることも大切なんです。
中学校にはJACの先輩もたくさんいます。
またがんばってくださいね
中学校では環境が大きく変わり、不安なことも多いと思います。
でも、楽しいこともたくさんありますよ。
私にとっての中学校時代は、部活のことを中心に良い思い出ばかりです。
中学校時代の経験は、人生の大切なものです。
陸上を続ける限り、必ず競技場で会うことができます。
それは何歳になってもです。
だから、「さようなら」ではなく、「また会いましょう」で終わりにします
練習メニュー
①W-up
・JOGグランド1周
・体操
・ストレッチ
・側転
・腕を大きく振って歩行
・サイドクロスもも上げ
・腰をひねって進む
②スティックを使った練習
・50cmの幅で小さなもも上げ
・70cm~170cmの幅で足の上下の運動を意識してもも上げ
③リレー練習
・腕振りバトンバス
・腕振りからいっきにバトンパス
・走りながらのバトンパス
・スピード上げてのバトンパス
・バトンパス合わせ
④100m×5本(4・5年生は3本)
⑤W-down
・JOG
・体操
雨の中、最後の冬期練習でしたが、みなさん頑張っていましたね
小学生は全員参加で、最後まで頑張る姿勢が伝わってきて、とても嬉しかったです。
練習内容についてです。
②スティックを使った練習
冬期練習は、この練習をメインとしてやってきました。
6年生は最後まで足の上下の運動を意識して走ってください。
幅が広がっても足を前に振りださず、ピッチとスピードを上げて走ってください。
4・5年生は、中盤からは幅が広がりますので、少しを足を振りだしてもよいのですが、体が後ろに反らないように、肩を前に持っていって腕を使って走りましょう。
今日は最終的に170cmの幅で走りました。
これを200cmの幅で走れるようになりましょう。
そのためには、更なるスピードのアップと、足の振りだしが必要です。
③リレー練習
今日のポイントは、バトンをもらう人のダッシュのやり方です。
足先は前に向けて、腕を使ってダッシュします。
右手でもらうときの構え方、左手でもらうときの構え方を覚えましょう。
そして渡す人は、渡してからも相手を追い越すつもりで走ります。
渡したら終わりではありません。
なぜ相手を追い越すつもりで走るかというと、バトンを渡す直前でスピードを弱めてしまうと、バトンが渡らないことがあるからです。
一度スピードを弱めると、絶対に渡す相手には追いつけません。
最後まで油断しないように走りましょう。
回数を重ねると、みなさんとても上手なバトンパスになってきました。
④100m×5本
今日は5本しか走りませんでしたが、みなさんの今の体力なら、10本は走れたでしょう。
この20回の冬期練習で、体力は確実についてきています。
ポンポンと、走るフォームを意識して走るましょう。
20回の冬期練習を終えて
みなさん20回の冬期練習、お疲れ様でした。
1回目からの練習内容を思い出してください。
・マット運動
・なわとび
・100m×10本などの走り込み
・ステッィクを使った練習
・ギャロップトレーニング
・ボックスを使った練習
・腕立て伏せ、腹筋、背筋などの筋力トレーニング
・中学生、高校生との練習
・いろんな動きづくり
・12月の福島大学の練習会
他にもありますが、本当にいろんな練習をやってきました。
楽しい練習もあれば、辛い練習、嫌な練習もあったことでしょう。
このいろんな練習をしてきたことに、自信を持ってください。
今はまだ分からないかもしれませんが、確実に体力、技術がアップしています。
今日のスティックを使った練習や、最後の100mの走りを見ていて、みんな本当に成長したなぁと、うれしく思いました。
今度は試合で、この練習の成果を発揮してください。
絶対全員自己ベストが出るはずです
4・5年生はひとつ学年が上がり、6年生は中学生になりますが、これからも走り続けてくださいね
13日からは、21年度のJACが始まります。
新しい仲間も加わり、また新たな気持ちで頑張っていきましょう
最後に、20回の練習を1回も休むことなく出席した、有夏さん、史織さん、美優さん、よく頑張りましたね
「断続は力なり」です。
この気持ちを大切にしてください。
それでは、13日の開講式で、またお会いしましょう