12月23日 第11回目の冬期練習(小学生)
小学生はこの日が年内最終練習日でした。
この冬期練習で、初めて県総合運動公園の雨天走路で行いました。
メイン練習はスラローム走です。
10mごとにマークを置き、50mを走ります。
真っ直ぐ走ることは当たり前の陸上競技で、アルペンスキーのようなスラロームで走ることは新鮮でしたね!
3本を1セットとして、パターンを変えて3セット走りました。
練習後はクリスマスプレゼントのじゃんけん大会です♪
豪華なプレゼントではありませんが、中身は陸上練習で使うものと、勉強に使うものです
この日休んだ人は後日に渡しますね
12月28日 中学生・高校生の冬期練習
中学生と高校生はこの日が最終練習日でした。
県総合体育センターで、トレーニング練習がメインになりました。
体調不良の人も復帰して、ほぼ全員が参加しました。
12月で第1クールが終了します。
1月からは第2クールとして、更なるレベルアップを目指しましょう
今年一年お疲れ様でした。
みなさんにとって、どんな一年だったでしょうか?
大晦日のこの日に振り返ってみましょう。
そして、新年には新たな気持ちで頑張りましょう
みなさま、良いお年をお迎えください
いろいろな都合で日曜日の練習になりました。
今後も天候や場所の関係で、日曜日に行うことがあります。
調整等、よろしくお願いします
1週間前の陽気から、冬の様相になりました
温暖化の影響で、今シーズンは雪が降らないのか
と思ったのですが、そういうわけにはいきませんね
富山県は降雪地帯ですからね。
練習場所は県総合運動公園のコンコースです。
試合シーズンでは待機場所になるこの場所ですが、スタッフさんのおかげで人工芝のシートがひいてあり、気持ち良く走ることができます。
ありがたいことです
練習内容は、前半は橘コーチにお任せしました。
普段は中学生を指導している橘コーチですが、そのスキルが小学生にも活かされています
アップでは遊び間隔で行うダッシュです。
「ねこねずみダッシュ」とでも言うんですかね
身体を温めたあとは、前回も行ったドリルです。
中学生も自主的に参加していましたので、良いお手本になりました
最後はこれも中学生が行っているスリーダッシュです。
(マリオのBダッシュではありませんよ笑)
名前の通り、3回ダッシュします
しかし、小学生はツーダッシュで2回ダッシュにしました。
ただ走るのではなく、変化やアクセントを入れる走りです。
小学生は次回が今年最後の練習になります。
インフルエンザなど、いろんな病気が流行っています
休まないよう、普段の体調管理をしっかりとしてください。
特別なことをしなくても、早寝早起き、三食をバランス良く摂ることです。
ウイルスに負けない強い免疫を身につけましょう
それではまた来週
12月とは思えない陽気の中、運良く空港緑地陸上競技場で練習できました
この冬期練習で、中学生が行っている動きのドリルを小学生にも取り入れました。
つま先歩き、かかと歩きから始まり、足首をロックすることがポイントです。
最後は恒例になりつつあるエンドレスリレーです。
トラックではなく、芝生に簡易的にコースをつくり、学校のグラウンドで行うようなリレー形式にしました。
1人4本のリレーでしたが、心拍数が上がり、程良い心肺トレーニングになったと思います。
人数の関係で私も2本走りましたが、これはキツイ
でも楽しい練習でした
富山市強化練習会に参加しました。
今年も東邦銀行陸上競技部の方に、お越しいただきました。
今回は参加制限があり、当クラブからは5名の参加となりました。
5名の人はこの練習で学んだことをクラブに持ち帰って、みなさんに良い影響を与えてほしいですね
ポイントは地面に力を伝えることです。
この力の反発力を利用して走ります。
私は今回で約15回目の参加になります。(記憶が確かならば…)
これだけの回数を参加していると、練習内容のさらに奥のほうが、少しだけですが見えてきました。
1回だけの参加では、かたちしか見えません。
これが何度も見ていくと、この動きの本当の意図が見えてきます。
偉そうなことを言っていますね
でも、そういうところも見えるようにならないと、コーチとしてのスキルもアップしないのです。
参加したクラブ員の人たちの動きは、バッチリでした
確認の意味も込めて、この練習会に参加できて良かったです
東邦銀行陸上競技部の吉田監督、二瓶コーチ、山内選手の3名の方々、どうもありがとうございました
(久しぶりのインスタもアップしてあります。画像はこちらどうぞ)
11月最後の練習日でした。
天気予報の通り、雨で室内での練習でした
始めに、体育センターのアリーナの10分間走からです。
短距離のクラブだからか、10分間走と言うと「えぇ」という反応が
しかし、走り始めると、黙々と走りますね。
中にはどうしても苦手で、辛そうな人もいました。
短距離選手であっても、ある程度の距離は走れるようにしましょう。
短距離選手だから…と決めつけず、いろんなことにチャレンジです
身体が温まったところで、ピロティに戻りドリルをしました。
ロッキングアップの中にも取り入れていますが、キャリオカステップをしました。
このステップも、いろんなバリエーションがあります。
腰をひねるこの動きですが、いちばんのポイントは脇腹の柔軟性アップです。
脇腹と速く走ることに何の関係が…?
と思いますよね?
このことは、また練習時にでも話しをします。
次はミニハードルを使ったモモ上げです。
いつもやっているモモ上げですが、どのような意識をしていますか?
A モモを上から下に降ろすところを意識している
B モモを下から上に上げるところを意識している
みなさんに聞いてみたところ、これは人それぞれでした。
モモを上げることを意識すると、身体が後傾になりやすい欠点があります。
これを下に降ろすことを意識すると、降ろした逆の足が反動で「ポンッ」と上がります。
よく練習でやっているポンの動きです。
言葉通りモモ上げはモモを上げる動きですが、ちょっと違う角度から見ると、モモ下げの意識のほうが良いときもあります。
固定観念にとらわれず、柔軟な考え方も必要ですね
今回、この練習をしたのは、週末の強化練習会につながるからです。
残念ながらこの練習会は、選抜した人しか参加できないため、全てのクラブ員がこの動きができるよう、今後も取り入れていきます
この日で平日練習を区切って、これからは週末練習のみになります。
ちょっと物足りないかもしれませんが、休まず参加して頑張っていきましょう