富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

1月30日 第11回目の練習

2010年01月30日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
・足の指を自分でマッサージ
・バトンパスJOG
・各チームで体操とストレッチ
・バトンパス流し

スティックとミニハードルを使った走りの動きづくり

補強運動
・腕を広げての腹筋
・シーソー腹筋

エンドレスリレー1人100mを4本×2セット

W-down

たくさん降った雪もなくなり、久しぶりにメイングランドでの練習でした。
外で走る方が気持ちいいですね

アップでは足の指を自分でマッサージしました。
曲げたり、引っ張ったりしてみましょう。
終わって靴を履きましたが、このときの靴ヒモに注意です
練習中に靴ヒモがほどけて、何回も直してしませんか?
ほどけた状態で走ると怪我のもとになりますよ。
それと、面倒でも脱ぐとくは全部のヒモをゆるめて、履くときは下から一つずつ縛っていきましょう。
結んだ状態で靴が脱げるということは、靴ヒモがゆるい証拠です。
足にぴったりするように縛ってください。

次に、前回と同じようにバトンを使ったアップをしました。
もう何回も言っていますが、バトンをもらう腕を高くあげてください。

今回の走りの動きづくりは、とにかく速く動くことです。
ミニハードルのインターバルを、リズム良く駆け抜けていってください。
ポイントは、空中でできるだけ速く足を入れ替えることです。
最初にスティックを走ったときと、動きをやったあとにスティックを走ったときの違いに気付きましたか?
ちゃんとやっていれば、速く動けたはずです。

そして、最後にエンドレスリレーという名の走りこみです
しかも2セット
これはキツイです
でも全員走り抜きました
100mを30秒~40秒の休憩で8本ですから、かなり疲れたと思います。
終わったら気分の悪い人がいるかな?と思ったのですが、全員元気
体力がつきましたね

今日はゆっくり休んで、また次回の練習も頑張りましょう
それでは



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日 第10回目の練習

2010年01月23日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
・バトンパスJOG
・各チームで体操とストレッチ
・肩甲骨のストレッチ
・バトンパス流し

補強運動
・スクワットの変化形
・手押し車
・腕立てジャンプ

走りの動きづくり
・ポーングイ、グイグイ、ポンポン、ピュンピュンの動き

補強運動
・静止型の腹筋運動

走りこみ
・150m×4本

W-down

今日で10回目の練習ですが、冬期練習の半分が終了しました。
着実に力がついてきていますので、このまま頑張りましょう

練習内容についてです。
アップはリレーのバトンパス形式でやりました。
バトンパスは試合シーズンだけでなく、普段の練習でもやることで楽しく練習できます。
肩甲骨のストレッチでは三種類教えてもらいました。
とにかく、この肩甲骨が硬いことには腕振りができませんし、バトンをもらう手が上にあがりません。
これからのストレッチでやっていきましょう。

バトンパス流しでは、普通のバトンパスと、横並びで隣りの人に渡すバトンパスをしました。







みなさん本当に楽しそうに走っています
いい顔してますね

縦並びのバトンパスは、400mリレーの練習ですが、横並びのバトンパスは1600mリレーの練習になります。
1600mリレーとは、高校生からの種目になりますが、1人400mを走るリレーです。
つまり、1人グランド1周走ることになります。
100mでもつらいのに400mも走るなんて・・・と思うかもしれませんが、こんな種目があることも覚えておいてください。

次に補強運動をしました。
これはけっこう辛そうでしたね
足の腿やお尻、ハムストリング筋が痛くなったと思います。
痛くならない人は、ちゃんとやっていたかな?
手押し車は前回もやりましたが、高校生や中学生は腕立てジャンプをしました。
中学生の女子は苦戦していましたね

次に、いつもの走りの動きづくりです。
クラウチングスタートをしましたが、みなさん忘れてしまったかな?
足の位置が離れすぎています。
スタートブロックを使っていたことを、思い出してください。

もう一度補強運動をして、最後に走りこみです。
「今日は150mを4本」と言うと、ちょっと嫌な顔をしていた人が
見逃しませんよ~
冬の走りこみは大切です。
陸上の雑誌を読んでいると、冬の練習は電池の充電の容量を大きくするようなものだと書いてありました。
今まで30分で電池が切れていたけど、走りこみで60分までもつようになればいいですね

ダウンをして終了です。

毎回の練習で、自分の進歩に気がついた人はいますか?
前回はできなかったことが、できるようになった
体力がついた
筋力がついた
など、どんなことでもよいです。
でも、自分でもわからない・・・という人もいるかもしれません。
みなさんは確実に進歩していますよ
自信をもって練習しましょう
そして、今日の画像にもありますが、楽しく練習しましょう

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日 第9回目の練習

2010年01月16日 | 平成19~30年度の活動
練習メニュー
W-up
・JOG1往復
・体操
・ストレッチ
・ロッキングアップ

技術走
・シザース+走る
・ポーン、グイグイ、ポンポン、ピュンピュンを意識して

補強運動
・手押し車+腕立て伏せ
・後ろ向き手押し車+後ろ腕立て伏せ
・ハードルジャンプ(前向きジャンプ、前と横ジャンプ)

立ち五段ジャンプ
・跳べる人は距離を広げて

走りこみ
・100m3本を2セット

W-down
・体操
・ストレッチ

今週の大雪でたくさん積もりましたね
これだけ降ると、外ではとうぶん走れそうにありません。
でも、県総合運動公園の室内走路があるので助かります。

今日の練習は、中学生の練習会がありましたが、いっしょに練習させてもらいました。
この練習会は、富山県の選ばれた選手だけの練習会ですので、そこでいっしょに練習をさせてもらえるだけでも、ありがたいことです。
関係者の方々、ありがとうございました

練習内容についてです。
今日は、とにかくたくさん走りました。
走る練習は、走り方やフォームを意識して走る「技術走」と、体力をつけるために本数をたくさん走る「走りこみ」の2つあります。
では、走りこみのときは何も意識して走らないでいいのか?といったら、そうではありません。
走るときは、いつもポイントを意識して走ってください。

グイグイなどの足の動きは上手になってきましたが、腕振りがちょっと・・・
アップのJOGときにも言いましたが、手の指を大きく広げて、前で振るようにしましょう。
この腕振りのために、腕の筋力をつける手押し車をしました。
特に後ろ手押し車は、力こぶのできる裏側の筋力(よく二の腕とも言います)を鍛えます。
この筋力で、力強く腕を振りおろしましょう。

立ち五段ジャンプは初めてやりました。
五歩目で砂場に着地できるようになってください。
そして、だんだんと距離を広げていきましょう。
ポイントは、
・1歩目は両足で大きく跳ぶ
・できるだけ弾む
・かかとから着いて、つま先から出る
・着地は両足でする
の4つです。
この練習は、距離が広い人ほど馬力がある証拠です。
体のバネ、跳躍力、筋力、瞬発力など、いろんな要素が必要です。
ジャンプ運動は、跳躍選手(幅、高、三段跳び)だけの練習ではありません。
短距離選手、砲丸投げなどの投てき選手、長距離の選手もすることがあります。
腕も使って、上手に跳べるようになってください。

最後に、100m3本を2セット走って、終了しました。

これだけ走ればグッタリするかと思ったら、みなさんすごく元気です
すごい
体力がついてきたかな?
この調子でがんばっていきましょう

今回のブログは、携帯電話もデジカメも忘れるという大チョンボのため、画像はありません。
ちょっとさみしいですね
すみません・・・

それでは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度の大会予定(一部のみ)

2010年01月10日 | お知らせ
富山陸協のホームページに平成22年度の大会予定が掲載されていましたので、小学生関連の大会をまとめました。
ホームページにもありましたが、これらの予定はあくまでも案です。

5月1日 富山カップ 
昨年度までは8月に行われていましたが、来年度は5月のようです。
例年どおりならば、小学生の種目は1日のみで、100mと400mリレーになると思います

5月8日 県小学生記録会
ホームページの明記は小学生陸上教室ですが、記録会になると思います

7月25日 県小学生陸上競技交流大会

10月 日 50mダッシュ王選手権
来年度からは、この大会に出場する予定です

10月20日 県小学生たすきリレー


富山市小学生陸上競技交流大会、富山市小学生リレーカーニバルは、市陸協主催の大会ですので、まだわかりません。
参考にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日 第8回目の練習

2010年01月09日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー 
W-up
・10分間JOG
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ

60m走×4本
・ポーン、グイグイ、ポンポンを意識して

マークを使ったいろんな動き
・前後のダッシュ
・ジグザグ走り
・横の動きのダッシュ
・ワニ歩きカエルジャンプ後ろ歩き
・腕立てジャンプ腕立て歩き

60m走×3本を3セット
・ポーン、グイグイ、ポンポン、ピュンピュンを意識して

W-down
・JOG1往復
・体操
・ストレッチ


新年1回目の練習です。
今年の目標をたてて、気持ちも新たに頑張りましょう

練習内容についてです。
久しぶりに体を動かす人が多いのでアップは入念にして、JOGは10分間走りました。
いつもよりも長めに走って、しっかり体を温めましょう。
今日は私がJOGを引っ張っていたのですが少し走ると、
「ゼェゼェ
「ハァハァ
と息が切れる声が
みなさんの動きや顔を見ると、お正月の間に体を動かしていたか、ちゃんとした生活習慣をしていたかなどが分かりますよ。

次にロッキングアップですが、これまた最初は動きが悪かった
まず、腕は肩甲骨で回すのでしたね?
この肩甲骨は普段の生活ではあまり動かすことがないので、これはしかたありませんね。
だんだんと体のキレが戻ってくると、いつもどおりの動きになってきました


次は、ポーン、グイグイ、ポンポンの動きを意識して走りました。
とにかく走らないことには、体が思い出してくれません。
だんだんと走りの感覚も戻ってきたと思います。

そして、マークを使ったいろんな動きをしました。

ジグザグ走


横の動きのダッシュ


ワニ歩きカエルジャンプ後ろ歩き

この練習は、瞬発力、筋力、柔軟性、持久力のアップになります。
しかも、楽しんでできるので、こんなにいい練習はありません。
例えば、30mダッシュ10本、腕立て伏せ50回、JOG30分というメニューは、小学生のみなさんにはなかなかできません。
でも、工夫次第でこのようなメニューと同じくらいの効果がある練習ができます。

最後はたくさん走りました。
60m3本を3セット走りましたので、合計9本走ったことになります。
でもこの練習は、たくさん走ることが目的ではなく、疲れていてもしっかり意識して走ることが大切です。
特に、最初の「ポーン・グイ」のところが、すごくすごく大切です
ちゃんとできるようになってくださいね

今日は久しぶりの練習で疲れましたね
今年もがんばっていきましょう


・練習場所は県総合運動公園が基本ですが、毎週金曜日にメールでお知らせします。
・中学生は来週から水曜日の練習が始まります。場所と時間はお知らせしたとおりです。
・手袋の落し物がありました。心あたりのある人はメールをください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする