今日は2回目のジャベリックスローをしました。
最初は前回と同じように、動きづくりをして、メディシンボール投げをしました。
いろんな動きがありますが、どれもできるようになりましょう。
股関節系の動きは大切ですよ
メディシンボール投げは、とにかく体全体を使って投げてください。
筋力トレーニングにもなっています。
次に、ジャベリックスローをしました。
持ち方は、手のひらの生命線のところにのせて、人指し指と親指をくぼみにかけます。
そのまま上に持ち上げて、腕を後ろに反ってから投げます。
ポイントは、
・ジャベリックスローの先を下に向けたりせずに、まっすぐにする
・肘を曲げない
・投げるときの最後のひと押しに、人指し指を使う
ことです。
次に、ステップをつけて投げました。
まずは3歩で投げることです。
リズムであらわすと、「ターン・タタン」というかんじなります。
(わかりにくいかな?)
最初の1歩を大きく踏み出して、「タタン」のリズムで2歩目と3歩目を速くします。
右投げの人は最初に左足から出て、左投げの人は右足から出ます。
さらに5歩のステップで投げました。
リズムにあらわすと、「タン・タン・ターン・タタン」というかんじです。
(さらにわかりにくいかな・・・)
難しいですよね
これがうまくなると、ワンステップで投げるよりも、助走をつけて投げたほうが、遠くへ投げられます。
最後に記録測定をしました。
いちばん投げた人は明維さんで、20mでした
小学生でこれだけ投げれれば、ですよ
去年もやった6年生も、いいかんじでした。
中には、「おっ」と思わせるような人もいましたよ
ジャベリックスローはどうでしたか?
去年と2年前のアンケートでは、「おもしろい」と答えた人と、「おもしろくなかった」と答えた人が、きれいに分かれましたので、これは人それぞれですね。
これをきっかけに、投てき競技に興味を持ってもらえると、うれしいです。
ちなみに投てき競技とは、
・砲丸投げ(中学生から)
・ハンマー投げ(高校生から)
・円盤投げ(高校生から)
・やり投げ(高校生から)
の4種目あります。
宮島先生、お手伝いに来てくれた商船陸上部の学生さん、本当にありがとうございました
これをきっかけに、投てきをやろうする選手が増えてくれればいいですよね
富山県内の女子の投てき選手は少ないらしいです。
選手が少ないと、レベルも下がってしまいます。
男子は野球などで、投げるという動作を小さいころからするのですが、女子はあまりしないそうです。
例えば、川で水きりをしたりして石を投げたり、どちら遠くまで投げられるか競争したりすることが、なくなってきています。
時代の流れでしょうか。
小さいころから投げるという動作をすることで、肩ができあがり、自然と遠くへ投げられるようになるのですが・・・。
JACの中から、将来の投てき選手が出てくれることを期待します
次回の練習は8月3日(月)です。
富山カップまで、残り4回の練習となりました。
出場種目である、100mとリレーの練習を予定しています。
リレーの選手の人は、ひとりでも欠けるとバトンパスの練習ができなくなるので、できるだけ出席してください。
まず最初に、昨日の県大会の結果報告として、入賞した選手のみんなから話をしてもらいました。
大雨の降るコンディションの中、自己ベストを出した人は少なかったのですが、次の目標に向かって頑張ることを決意しました
いっしょに練習している仲間を応援しましょう
練習内容についてです。
今日の練習は、ジャベリックスローをしました。
ジャベリックスローとは、
ジャベリックやり
スロー投げる
という意味で、やり投げのことです。
競技で使う本物のやりは危険なので、小・中学生用のやり投げだと思ってください。
そして、スペシャルコーチとして、富山商船高専の宮島先生と、お手伝いとして、陸上部5年生の学生さんに来てもらいました。
宮島先生は、1996年のアトランタオリンピックに、やり投げで出場した選手なんですよ
すごいですよね
オリンピック選手から直々にコーチしてもらえるなんて、なんと幸せなんでしょう。
みなさん感謝の気持ちを忘れずに
1周ジョッグしたあとに、動きづくりをしました。
これは全部、今日のジャベリックスローにつながる動きです。
腕をよくまわして、肩の動きをよくしましょう。
そして、股関節もよく動かして、やわらかくしましょう。
この股関節が硬い人が多いですね
でも、動きづくりをしたあとは、だいぶん動くようになってきました。
次に、変形ダッシュをしました。
いろんな体勢からするダッシュのことです。
どんな姿勢からも、素早くダッシュしてください。
次に、メディシンボール投げをしました。
このボールは普通のボールとは違って重いので、絶対に蹴ったり、肩腕で投げたりしないでください。
キャッチするときも、ワンバウンドしてからキャッチしてください。
このボールを投げるときの基本は、体全体を使って投げてください。
腕の力だけで投げては、なかなか遠くへは投げられません。
足の力、膝の動き、背筋、腹筋などを使って、体で投げます。
そしてお待ちかね、ジャベリックスローをしました。
この投げる道具は、「ターボジャブ」とも言います。
みなさん上手に投げられましたか?
難しいですよね?
まず、まっすぐに飛んでくれなかったのでは?
細かいポイントは、また次回に説明します。
上手に投げられるように、ポイントをしっかり聞きましょう。
次回の練習は29日(水)です。
今日配った「全国大会観戦バス」について、参加したい人はメールで申し込んでください。
期限は8月7日(金)までです。
お子さんだけの参加でも大丈夫です。
きつい日程となりますので、それなりの準備をしてきてください。
特にお子さんは、すぐに2学期の始業式となりますので、夏休みの宿題は終わらせておいてくださいね
そして、保護者のみなさん、コーチのみなさん、先生方、審判員の方々、お疲れ様でした
今日のような悪いコンディションの中、選手のみなさんは頑張って走りましたね
結果に満足している人、納得のいかない人、いろいろだと思いますが、今日一日、貴重な体験をしたと思います。
今日の体験を次にいかすかどうかは、みなさん次第です。
「今日の結果には納得がいかないから、また頑張る」
「全国大会で自己ベストを目指す」
など、新たな目標に向かって進んでください。
みなさんの陸上人生は、まだまだこれからですよ
保護者のみなさんは、頑張ったお子さんを褒めてあげてください。
今日一日で、ひとまわりも、ふたまわりも大きく成長したと思います。
それでは、今日はおいしい物をたくさん食べて、ゆっくり休んでください
また明日の練習から始めましょう
富山市陸上競技協会に全結果が掲載さています。
練習内容は、少し刺激を与える程度で、軽い内容にしました。
最後に入念にストレッチをして終了です。
大会まであと2日です。
この2日間は、なるべく激しい運動をひかえて、疲れをとりましょう。
体調管理はしっかりしてください。
さぁ、やることは全てやりました
あとは試合で力を出し切るだけです
自分の力を信じてください。
今日までみなさんは、本当にいい練習ができました
当日はコーチ陣も最大限のサポートをします
最後はみんなで笑顔になりましょう
7月にしては、過ごしやすく、練習しやすい気候でしたね。
練習内容は、タイムトライアルをしました。
自分たちだけで、アップはできたでしょうか?
本当はコーチ陣が、いろいろ言いたいところでしたが、我慢して黙って見ていました
いつもやっていることですから、だいたいわかっているはずです。
何も言われなくても、自分たちでできるようになってください。
ただ言われたことをやっているだけでは、速くなれませんよ
今日のタイムはあまり気にしないでください。
ここで絶好調になるよりも、26日の大会にピークを持っていきましょう
もし調子がいいと感じた人は、それを大会まで持続していきましょう
大会まで残り5日となりました。
いつもいつも言っていることですが、体調管理、怪我には十分に気を付けてください。
次回の特別練習は、23日(木)の18時から、県総合運動公園で行います。
最後の練習になりますので、しっかり調整しましょう。
それと、練習のときに渡したプリントは、しっかり読んでください。
今日は雨が降りましたが、県大会に向けての特別練習を行いました。
前半は室内走路でアップをして、後半は晴れてきたので外で練習しました。
雨の日のトラックの感触はどうでしたか?
たぶん、走りにくかったと思います。
今のうちに雨の試合を想定した練習ができたので、そういう意味では雨の日の練習も大切です。
今日、練習したTシャツの後ろを見てください。
(もう洗濯してしまった人は、ごめんなさい)
どれくらい汚れていたでしょうか?
すごく汚れている人は、走るときに足が後ろに流れている証拠です。
あまり汚れていない人は、かかとをお尻の下に着けるように走っている証拠です。
雨の日の練習は、こんなこともわかります。
夏休みまでもう少しですね。
今日から3連休で、どこかに遊びに行きたい気持ちもありますが、ここは「グッ」と我慢して練習を頑張りましょう。
県大会が終われば、楽しい夏休みの始まりです
次回の特別練習は20日(月)です。
それでは
7月18日(土)、20日(月)9:00~ 空港スポーツ緑地(いつもの場所)
7月23日(木)18:00~ 県総合運動公園
選手のみなさんは、できるだけ参加してください。
W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
リレーの練習
・バトンパス流し100m+歩きながらのバトンパス練習×3本
・1走から2走、2走から3走、3走から4走のバトン合わせ
・400mリレータイム測定×2本
W-down
・体操
今日で約半分の練習が終了しました。
ここまで練習して、自分の成長を実感できたでしょうか?
8月22日に富山カップが行われますので、この大会に出場して自分の力を試してみましょう
練習内容についてです。
バトンパス流しは、先頭の人の走るスピードとリズムを合わせましょう。
1走と3走の人はレーンの左側、2走と4走の人はレーンの右側をキープして走ってください。
スムーズにバトンが渡るようになったら、どんどんスピードをあげてくださいね。
次に、各走順のバトン合わせをしました。
今まで直線のバトンパスしかしていないので、コーナーのバトンパスは少し難しかったかもしれません。
バトンをもらう人はコーナーに沿って走りましょう。
隣りのレーンに入ったりして、他のチームの妨害すると失格になりますので気をつけてください。
それと、バトンゾーンの説明をしましたね。
ブルーゾーン(青い線)から歩数を数えてマークをつけて、バトンゾーン(緑の三角の間)でバトンをもらいます。
バトンゾーンに入る前や、バトンゾーンをこえてバトンを渡すと失格になります。
これも気をつけましょう。
最後に、1人100mの400mリレーを走りました。
うまくバトンは渡りましたか?
みんなでいっせいに走ると、隣りのレーンが気になってしまい、マークに来る手前で走り出した人がたくさんいました。
自分のレーンにだけ集中してください
もし渡す人に追いつかないときは、「待って」というのも忘れずに
今日は初めて400mリレーを走ったので、なかなかうまくいかなかったかもしれません。
タイムもあまり良くありませんでしたね
しかし、1人1秒縮めると、4秒も速くなります。
そのためには、バトンパスをもっと上手になりましょう
富山カップにはリレーでも出場します。
チーム編成はまだ決定していませんが、60秒を切れるように頑張りましょう
来週の練習はありません。
次回の練習は7月27日(月)です。
それでは
(今回は写真を撮る余裕が全くありませんでした・・・)
県大会のタイムテーブルが出ました↓
http://homepage2.nifty.com/T-R-K/21-ken-syougakusei-daiya.htm
出場する選手は、自分の時間を確認しましょう。
参考に、富山カップの要項です↓
http://homepage2.nifty.com/T-R-K/2toyama-rikukyou-yoko-mo.pdf
pdfファイルの12~14に記載されています。
富山カップの申し込み締切は24日で、明日15日の練習のあと、27日まで練習がありません。
そこで、大変急ではありますが、明日の練習で申し込みをしていただくことになります。
JACから出場する人は、必ず印鑑を持って来てください。
こちらの不手際で、お手数をかけますが、よろしくお願いします。
決定している練習日
7月18日(土)9:00~ 空港スポーツ緑地陸上競技場(いつもの場所)
7月23日(木)18:00~ 県総合運動公園
予定
7月19日(日)か20日(月) 場所と時間は未定
来週の通常練習はありませんので、3日ほどの特別練習を計画しています。
競技場の関係で、決定していない日がありますので、次回の練習でお知らせします。
県大会に出場する人は、ここが大事な練習です。
疲れがたまるころかもしれませんが、もうひと踏ん張りましょう
積極的に参加してください
練習メニュー
W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ
・スティック走×3本
リレーの練習
・バトンパス流し100m+歩きながらのバトンパス×3本
・バトンパス合わせ
W-down
・軽いJOG
・体操
・ストレッチ
梅雨が続きますが、今日の練習はなんとか晴れてくれましたね
今日の練習もリレーをしました。
ポイントをまとめます。
バトンを渡す人
・1走を走る人はレーンの左側を走る
・相手の手前で減速しないで、前の人を追い抜くつもりではしる
・相手に届かない場合は「待って」と声をかける
・相手に追いつく手前で「ハイ」と言う
・「ハイ」と同時にバトンを渡さない
バトンをもらう人
・2走を走る人はレーンの右側を走る
・構えるときの足先は前を向ける
・渡す人がマークに来る直前に走り出す
・後ろを見ない
今日のリレーの練習はどうでしたか?
なかなかバトンが渡りませんでしたね
リレーはただ走るだけでなく、たくさんのポイントがあります。
うまくバトンが渡らないのは、どこかがおかしいからです。
渡す人ともらう人の気持ちがひとつにならないと、バトンは渡りませんよ
上のポイントをしっかり覚えましょう
8月22日(土)に、富山カップという大会が行われます。
この大会は、今年から小学生のリレー種目があるそうです。
ぜひ参加してほしいと思います。
4人の気持ちをひとつにして、バトンをつなげましょう
次回の練習は15日(水)です。
それでは
バトンパス流しの様子
この日は県大会に向けて、県総合運動公園のサブグランドで特別練習を行いました。
本来ならば、この日の競技場は北陸高専大会が行われていましたが、関係者の方のご厚意で、使わせてもらうことができました。
みなさん、感謝して練習をしましょう。
やはり、青空の下でする練習は気持ちいいですね
最近は雨ばかりの天気でしたが、この日は暑い1日でした。
私は都合で途中までしか練習を見ることができなかったので、練習内容については省略します。
2週間後には、この場所で県大会が行われます。
各自、目標に向かってしっかり準備しましょう
8日(水)の練習はありません。
間違えないようにお願いします。
県大会に出場する人と中学生へ
8日(水)の練習はありませんが、11日(土)に特別練習を行います。
場所 県総合運動公園サブグランド
時間 8:30~
多少の雨でもやりますので、着替え・タオルの準備を忘れずに
普段の練習は夕方ばかりで、みなさんの体は夜型になっているかもしれません。
試合は午前中からありますので、今回の特別練習で朝から体が動くようにしましょう。
それと、試合は雨でも行われますので、雨の日の練習も大切です。
積極的に参加してください
W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
・流し100m×2本
リレーの練習
・腕ふりからのバトンパス
・JOGをしながらのバトンパス
・腕のストレッチ
・少しスピードを上げてのバトンパス
・バトンパス合わせ
・1人50mの100mリレー
W-down
・軽いJOG
・体操
今日の練習は、やっと晴れてくれました
外で練習できることを、楽しみにしていた人もいたでしょう。
やっぱり外で走るのは気持ちいいですね
今日の練習内容もリレーをしました。
腕の上げ方はもう大丈夫ですか?
体の硬い人は、なかなか腕が高くあがりません。
そこで、腕のストレッチをしました。
これを繰り返して、腕を高くあげれるようにしましょう。
次にバトン合わせをしました。
各自、決められた歩数を数えて、マークします。
今回は1走から2走、3走から4走のパスをしました。
1・3走の人はレーンの左側を走って、2・4走の人はレーンの右側を走ります。
渡す人の真後ろを走ると、ぶつかってしまいますので注意しましょう。
最初はなかなかバトンが渡りませんでしたね。
ここでクラブ員からの質問で、
「いつ『ハイ』と言えばいいんですか?」
と聞かれました。
いい質問です。
渡す人に追い付いてから「ハイ」と言うと、相手がスピードに乗りきってしまい、追いつけなくて渡せません。
もう少しで追いつくというところで、「ハイ」と言いましょう。
この感覚は人によりますので、練習あるのみです。
もらう人は、相手がマークを通り過ぎてからスタートしていては遅すぎます。
マークに来る直前にスタートします。
これは速すぎても遅すぎてもダメです。
これも練習あるのみです。
何回か練習するうちに、だいぶん上手になってきましたね。
少しアドバイスするだけで、スムーズにバトンが渡るようになってきました。
最後に、1人50mの100mリレーをしました。
これは競争でしたので、みなさんいいスピードでしたよ
このスピードでもバトンが渡るようになりましょう。
大事なことは、とにかくバトンを渡すことです。
1回ぐらい失敗しても、必ず相手の手にバトンを渡してください。
リレーはバトンを渡さないことには、ゴールできません。
これを忘れないでくださいね。
県大会に出場する人は、試合まで残り20日となりました。
まだ梅雨が明けませんが、試合の日は暑くなりますので、暑さに負けない体をつくっていきましょう。
県大会は富山市大会とは違って、予選と決勝の2本走ることになります。
2本とも最後まで走りきれる力と、集中力が必要です。
毎回の練習を集中して、しっかり準備をしていきましょうね
次回の練習は13日(月)です。
それでは
(今回は画像はありません。ごめんなさい)
7月26日(日)に県大会が行われますが、その大会までに練習日が、6日(月)、13日(月)、15日(水)の3日間しかありません。
そこで予定ですが、
8日(水) 県総合運動公園で練習
18日(土)、19日(日)、20日(月)のどれかに練習
22日(水) 県総合運動公園で練習
を計画しています。
詳しいことは次回の練習でお知らせします。