富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

ちょっとお知らせ

2007年08月31日 | 平成19~30年度の活動
 先日もお知らせしましたが、富山陸協のホームページが更新されており、入賞者以外のみなさんも画像が載っていました。100mは動画みたいになっており、走るフォームがよくわかります。自分の走りをチェックするためにも、一度見てください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2007年08月29日 | 平成19~30年度の活動

 
 富山陸協のホームページの、富山カップ特集に男子の入賞者の画像が載っています。興味のある方は、またそちらの方もご覧ください↓ 

              http://homepage2.nifty.com/T-R-K/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(月)の陸上教室

2007年08月28日 | 平成19~30年度の活動
 今回の練習は、9月6日(木)に行われる富山市連合運動会に向けて、ハードルの練習をしました。
 連合運動会のハードルは50mハードルで、インターバルは6.5m、高さは58cmです。陸上教室のみなさんは7月からハードルの練習をしていますよね。ぜひインターバルを3歩で全部とべるようになってほしいと思います

連合運動会は、一般の陸上の大会と少しルールが違います。
1、スパイクは禁止です。
2、スタートはスタンディングスタートです。
3、スタートのとき「ようい」の掛け声がありません。「位置について」「バン!」でスタートします。これはフライングの防止のためです。

スタンディングスタートについて説明します。
1.足は前後に軽く開いてください。
2、前足は軽く曲げます。
3、体重を前足にかけます。
4、頭は少し下げて、下を向きます。
間違っても手と足を一緒に前に出さないでください。右手→左足、左手→右足です。

 ハードルは久しぶりにとびましたが、みなさんどうでしたか?やっぱり難しいですね。振り上げ足の上げ方や、抜き足の抜き方、手の使い方などポイントはたくさんあります。全部一度にはできないと思うので、ひとつひとつポイントをクリアしていきましょう。それと、ハードルをとぶ前にハードリングのストレッチをしましたね。あの練習はとても大切です。家でもできますので、ぜひやってみて下さい。

 今度の練習は9月3日(月)です。夏休みも終わって2学期もスタートしていますね。ちなみに宿題は終わりましたか?まだの人は頑張って終わらせましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山カップ画像集

2007年08月26日 | 平成19~30年度の活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 画像の見にくさや、載せれなかった人、ご了承ください。ブログのシステム上、これが精一杯ですので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山カップ記録集

2007年08月26日 | 平成19~30年度の活動

男子100m

1位 水橋君 13.53
2位 西尾君 13.81
3位 佐藤君 13.87
6位 遠山君 14.57
   塩刈君 14.71
   橘君  14.82
   岩田君 14.99
   西村君 15.73
   石井君 16.06
   鈴木君 16.86

男子走り幅跳び

1位 岩田君 4.26
4位 佐藤君 4.06
6位 西尾君 3.99
   西村君 3.36
   遠山君 3.32
   橘君  3.17
   鈴木君 2.97

女子100m

4位 田中さん 14.58
5位 福島さん 14.58
   山本さん 15.06
   稲土さん 15.36
   太田さん 15.64
   永森さん 15.70
   村下さん 15.71
   中村さん 15.73
   新藤さん 15.75
   橋爪さん 16.05
   中田さん 16.10

女子走り幅跳び

5位 山本さん 3.99
6位 太田さん 3.98
8位 北澤さん 3.81
   村下さん 3.38
   中村さん 3.38
   稲土さん 3.26
   橋爪さん 3.17

 自分の記録を覚えて、次の大会では自己ベストを目指しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山カップお疲れ様でした。

2007年08月25日 | 平成19~30年度の活動
 選手のみなさん、今日は暑い中お疲れ様でした。保護者のみなさんもお疲れ様でした。
 結果は入賞者多数で、富山JAC大活躍の1日でした特に男子100m、水橋君、西尾君、佐藤君、走り幅跳びでは岩田君、おめでとうございますほかの選手のみなさんも自己ベストの出た人、出なかった人、いろいろだと思いますが一生懸命に頑張りました。今日はゆっくり休んで、また月曜日の練習から頑張りましょう
 後日、このブログで富山カップ特集をしたいと思います。また見てください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日(木)の陸上教室

2007年08月23日 | 平成19~30年度の活動

今日の練習メニュー
 W-up JOG、体操、ストレッチ
 ロッキングアップ
 スティックを使ったもも上げ、もも上げ走
 流し100m×2本
 100mの練習
  スタート練習
 走り幅跳びの練習
  短助走、全助走ジャンプ
 W-down 体操、ストレッチ

 今日の練習も富山カップに向けて、100mと走り幅跳びの練習をしました。
 今日やったW-upは大会当日もします。暑い日になると思いますが、しっかりW-upをしないと体が動きません。「走る前にそんなに動いたら体力がなくなってしまう・・・」とは思わないで下さい。やりすぎると体力がなくなるかもしれませんが、何もしないと絶対に体は動きません。必ずW-upはしましょう。

 100mの練習では、スタートの最終チェックをしました。5月からやってきたスタート練習です。大会のときは誰よりも早くてうまいスタートで、自己ベストを期待していますよ
 走り幅跳びでは、足合わせの最終チェックをしました。全助走ジャンプでは、みなさんいいジャンプをしていました。くれぐれも3回ファールで記録なしにならないように、足合わせはしっかりして下さい。

 試合当日は暑さが予想されます着替えやタオル、水分(スポーツドリンク系がよいです)などは多めにもってきてください。走り幅跳びに出る人は、お昼すぎになりますのでバナナやカロリーメイト、ウィダーインゼリーなどがお勧めです。あまりお腹がいっぱいになるまで食べないでください。

 初めて試合にでる人もいると思うので、わからない事があればなんでも聞いてください。それでは出場するみなさんは、自己ベスト目指して頑張ってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日(月)の陸上教室

2007年08月20日 | 平成19~30年度の活動
 
 お盆が過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね今日は久しぶりの練習でした。

 今回の練習は25日の富山カップに向けて、100mと走り幅跳びの練習をしました。
 100mの練習では、久しぶりにスタブロを使ってスタートダッシュをしました。セットの仕方やスタートの仕方は覚えていましたか?今日の練習でもういちど思い出して下さい。そして最後に100mを走りました。
 幅跳びの練習では、短助走ジャンプと全助走ジャンプをしました。前回の練習で助走の距離を覚えておいて下さいとお願いしていたのですが・・・何人か忘れてしまった人がいたようです。試合の日は、助走の距離を覚えておかないと、最初から足合わせをしなくてはいけません。練習時間はあまりないと思うので、足が合わないまま試合をすることになってしまいます。
 練習では言ってませんでしたが、100mは失格にならない限り必ず記録は残りますが、幅跳びは3回ファールで記録なしに終わってしまう可能性がありますせっかく練習してきたのに、記録が残らないなんてこんな悲しいことはありません。ここが走り幅跳びの怖いところです
 23日にもう一度練習しますので、足合わせはしっかりしましょう。

 今日の練習は暑い中、100mと走り幅跳びの両方の練習をしましたが、みなさん少し疲れたでしょうか?でもたくさん汗をかきながらも、頑張っていました今週は体調管理に気をつけて、25日の試合に臨んでほしいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上豆知識 その8

2007年08月15日 | 陸上豆知識

 久しぶりの豆知識です。今回は陸上種目のマラソンです。

 マラソンはよく日曜日の昼間などに、テレビで放送されたりしていますが、みなさんは見たことがありますか?2月に初めて開催された東京マラソンは、参加人数が約3万人というすごい大会でした。東京の大都市を通行止めにして行われるマラソンとして、すごく注目された大会です。
 ところで、マラソンの走る距離は42.195kmなのですが、なぜこの距離なのでしょうか?少し調べてみました
 
 紀元前490年にギリシャのアテネ軍が、ペルシャ軍に攻め込まれたそうです。それを撃破して、戦勝を報告しに戦場のマラトンからアテネまで走った距離が約40kmだったらしいです。マラソンの語源はこのマラトンからきているそうです。それからマラソンの距離は約40kmで、その都度違っていました。ここから2つの説があります。一つは、ゴールのあと少し手前で体調が悪くなり倒れてしまい、審判の助けをもらってなんとかゴールをしたという感動的な話がありました。倒れ込んだところが42.195kmで、ここが人間のマラソンの限界で決まったという説。もう一つは、イギリスの女王がマラソンのスタートを子供たちに見せてやりたいということで、城の芝生からスタートさせたために、少し延長した距離が42.195kmで決まったという説です。どちらが本当の話なのかはわかりませんが、マラソンの歴史は古くておもしろいものだと思いました
 それから、1924年以降はこの距離になりました。

 日本のマラソン選手は、過去に世界陸上、オリンピックで何個もメダルを獲得しています。男子では2005年世界陸上銅メダリストの「尾方 剛」(おがた つよし)選手、女子では2004年アテネオリンピック金メダリストの「野口 みずき」(のぐち みずき)選手、2000年シドニーオリンピック金メダリストの「高橋 尚子」(たかはし なおこ)選手が有名です。マラソンは日本人の得意種目と言っていいほど、世界でたくさんの選手が活躍しています
 しかし、マラソン選手の練習内容はおそろしいほど過酷です1日に50km以上走り込んだり、海外の酸素の薄い高地でトレーニングしたりと、想像を絶するものがあります。体力だけでなく、精神力もないとマラソンは走れません

 長距離は苦手な人が多いと思いますが、長い距離を走り切った充実感は走った人でないとわかりません。今後の練習メニューでは長距離は予定していませんが、神通川マラソンなどいろんな大会があると思うので、興味のある人は挑戦してみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山カップのタイムテーブル

2007年08月09日 | 平成19~30年度の活動

 25日(土)の富山カップのタイムーテーブルが、富山陸協のホームページに出ていましたのでお知らせします。

小学女子100m 9組タイムレース 
点呼開始10:55 招集完了11:00 競技開始11:20

小学男子100m 8組タイムレース
点呼開始11:40 招集完了11:45 競技開始12:05

小学男女 走り幅跳び
点呼開始12:15 招集完了12:20 競技開始13:00

 100mはタイムレースですので、決勝はありません。
 コンディションなどにより競技開始時間は遅れることがあります。招集時間は遅れることありませんので、時間内に招集しないと失格となり競技に出れませんので注意してください。当日はコーチがウォーミングアップなどに付き添うので、安心してください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(木)の陸上教室

2007年08月09日 | 平成19~30年度の活動

 今日は2回目の走り幅跳びの練習でした。
 今日の練習には、クラブ責任者である富山市陸上競技協会副会長の、安田先生に来ていただきました。安田先生について少し紹介したいと思います。安田先生は1964年の東京オリンピックの110mハードルの日本代表選手だった方です。今日の練習では、幅跳びを教えていただきましたね。お忙しい中、ありがとうございました。

 いつものウォーミングアップのあと、前回と同じようにスティックを使ったもも上げをしました。このもも上げのときに注意してほしいのは、スティックとスティックの真ん中に足をついてほしい事と、足を一直線上(クロス気味)につかない事です。足は間にげんこつ一個入るくらいに広げて、足の前の部分の母指球で地面をとらえるようにしてください。
 次に段差を使った踏み切り練習、ハードルを使った踏み切り練習をしました。最後の二歩の「タタン!」のリズムが難しいようですね
 最後は砂場での跳躍練習です。10mの短助走から、20mの全助走の跳躍をしました。ここでのポイントは2日の練習のブログにまとめてありますから、忘れた人はもう一度見てください
 今日の練習には、さらにもう一人この教室の卒業生でK君に特別にきてもらいました。K君は走り幅跳びと短距離を専門としてやっています。みなさん走り幅跳びの見本を見せてもらいましたね。助走の入り方、走り方、リズム、スピード、踏み切りの力強さと腕の使い方、着地とフィニッシュの取りかたなどとても上手でした小学生のうちは、なかなかあそこまでできませんが、中学生になったらできるように頑張ってください。

 今日の練習のポイントです。
 「自分の助走の距離を覚えよう」です。
 家に帰って紙にメモしましたか?すぐ忘れてしまうので、できれば紙に書いてほしいと思います。今、このブログを読んで忘れていた人はすぐに書いてください。

 最後にあまり書きたくないことなのですが、今日の練習では残念なことがありました。練習に集中力がないことです・・・もう一度、自分が何を目的としてこの教室に来ているか考えてほしいです。 

 それでは、お盆休みに入って陸上教室はしばらくお休みですが、暑いからといってクーラーの中ばかりにはおらずに、プールに行ったり外で元気に遊びましょう
 次回の練習は20日(月)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(木)の陸上教室

2007年08月02日 | 平成19~30年度の活動
8月2日の練習メニュー
 W-up JOG、体操、ストレッチ
 スティックを使ったもも上げ→もも上げ走
 流し110m×2本
 走り幅跳びの練習
  段差を使った踏み切りの練習
  スティックを使った踏み切りの練習
  短助走からの足あわせ
  短助走ジャンプ
 W-down 体操、ストレッチ

 今日は8月初めての練習でした。長かった梅雨もようやく明けて、暑い日でしたね富山県は全国でいちばん暑く、38度もあったそうです

 今日の練習メニューは走り幅跳びでした。幅跳びは短距離の走力(スピード)がないと跳べません。今まで練習してきた短距離の基礎をいかしましょう。
 たくさんのポイントがありましたが、みなさんちゃんと覚えていますか?復習もかねてまとめてみました

今日の走り幅跳びのポイント
1、踏み切り
 踏み切りの最後の2歩は速くする。「タンタンタン、タッターン!」のリズム。
2、足の付き方
 最後から2歩目は、足の裏全体をつく。踏み切りの足はかかとから入ってつま先で踏み切る。
3、腕の使い方
 腕は踏み切りと同時に胸をはりながら、下から前にまわすかんじで。フィニッシュは手のひらが上に向くように。
4、踏み切り足のあわせ方
 10mの場所からスタートした場合、踏み切り板の30cm奥で踏み切ったならスタート位置を30cm下げる。30cm手前で踏み切ったなら、スタート位置を30cm前に出す。このように、自分で調整する。 
 ※走る度にスピードをかえたり、踏み出す足をかえてはいけません。無理に踏み切り板に足をあわせてもいけません。
5、助走の仕方
 走りだすときに、一度後ろに体重をかけてからスタートする。こうすることによって、体が前に突っ込む(前傾姿勢)のを防ぎます。スピードは9割ぐらいで、階段を登っていくようなかんじで走る。
6、着地の仕方
 着地はできるだけ遠くに、必ず両足でつきます。

 以上6つのポイントです。走り幅跳びは上手になってくると、本当に空を走っているかのように跳ぶことができます。技術的なことは難しいですが、練習をして遠くまで跳べるように頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする