この日は始めに、富山市小学生大会の報告からでした。
5・6年生の選手のみなさんは、全力を尽くして頑張ったことと思います。
その結果、県大会への出場が決まった人の紹介もしました。
今後の練習は、通常練習の人と、県大会の練習の人と分かれて行います。
通常練習の人は、7月の富山カップを目標としてください。
各自で目標は異なりますが、いっしょに頑張りましょう
さてここで、県大会出場選手を紹介します。
男子80mハードル
塚本慎弥 (富山JAC)
男子400mリレー
大澤亮哉 (堀川)
男子ソフトボール投げ
野原慎之介 (奥田)
5年女子100m
村井凜々 (大庄)
平井梨恵 (堀川)
女子80mハードル
黒川実莉 (堀川南)
女子走り幅跳び
谷口伊知花 (富山JAC)
西村充夏 (堀川)
女子走り高跳び
湯浅花音 (富山JAC)
女子400mリレー
井尻理瑚、大倉真緒、柳楽あずみ、毛利優月、吉田菜々夏 (富山JAC)
西薗輝 (堀川)
以上、男子3人、女子12人、合計15人に決定しました。
県大会まであと2週間となり、時間が限られていますので、集中して取り組みましょう
練習内容は、通常練習の人はリレー練習、大会練習の人は短距離を行いました。
大会練習の人は、始める前に少し厳しめの話をしました。
まず、分かれて練習する意味を理解してください。
それが理解できないのならば、通常練習に戻ってもらいます。
厳しいようですが、それぐらいの意識を持って、頑張ってほしいのです。
そういった話をわかってくれたのか、大会組は真剣に取り組んでいました
話しをしているときの顔、目を見れば、意識が伝わってきます。
その意気です
梅雨の時期だけに、天気が安定しませんね
なんとか練習のときだけでも晴れてほしいです。
それでは
まずは結果からです。(決勝記録のみ)
2年男子100m
2位 馬場 優純 11秒77
6位 池渕 秀 12秒07
8位 加藤 孝明 12秒34
共通男子110mハードル
4位 三江 晃矢 17秒26
共通男子走り幅跳び
1位 馬場 優純 6m31
4位 松井 陽澄 5m77
共通男子400mリレー
3位 寺岡 響 45秒93
6位 加藤 孝明 46秒44
1年女子100m
2位 石崎 こはる 13秒41
2年女子100m
5位 杉林 紗妃 13秒52
共通女子200m
8位 木村 美波 28秒49
共通女子100mハードル
1位 木 玲奈 14秒37 県中学新記録
4位 中村 さくら 16秒54
7位 島田 愛菜 17秒81
共通女子走り高跳び
3位 中村 さくら 1m30
共通女子走り幅跳び
2位 島田 愛菜 4m65
1年女子走り幅跳び
1位 石崎 こはる 4m57
1年女子400mリレー
4位 本田 燦 57秒69
共通女子400mリレー
3位 杉林 紗妃 52秒12
8位 石崎 こはる 54秒14
全結果は中体連のホームページをどうぞ。
これで各地区の大会が終了し、県選手権大会の選手が決定しました。
県選は、あと2週間後となり、調整期間はわずかです。
この限られた期間で何ができるか?
各自、考えたうえで練習に取り組んでください。
勝負はこれからです
@県総合運動公園 陸上競技場 参加数32人
今日は大会お疲れ様でした
予報どおりのドンヨリとした曇り空でしたが、まさにそれを吹き飛ばすかのような、素晴らしい結果でした
まずは結果からです。
( )は一部だけに限らせていただきます
6年男子100m
30位 石原 葵志 14秒73 (1秒08)
男子友好100m
田部 央 15秒38 (1秒49)
男子80mハードル
9位 塚本 慎弥 14秒66 県大会出場
20位 田部 央 16秒66
男子走り幅跳び
19位 石田 康一郎 3m66
24位 西村 康希 3m57
男子400mリレー
7位 大澤 亮哉 55秒91 県大会出場
29位 石原 葵志 58秒91
37位 寺岡 碧、林 寛志 59秒63
38位 竹内 奎斗 59秒66
41位 西村 康希 59秒93
42位 石田 康一郎 59秒94
54位 富永 歩夢 61秒28
5年女子100m
2位 村井 凛々 14秒39 (0秒84) 県大会出場
5位 平井 梨恵 15秒05 (0秒73) 県大会出場
6年女子100m
1位 吉田 菜々夏 13秒84 (0秒70)
44位 鈴木 伶菜 16秒49
女子友好100m
大倉 真緒 14秒27 (0秒68)
(6年女子100mでは5位相当の好記録です)
女子80mハードル
1位 黒川 実莉 15秒31 県大会出場
女子1000m
9位 鹿間 唯菜 3分39秒38 (3秒69)
34位 金田 彩里 4分07秒16 (1秒11)
女子走り幅跳び
1位 谷口 伊知花 4m11 県大会出場
9位 毛利 優月 3m70
11位 西村 充夏 3m64 県大会出場
19位 窪喜 夏実 3m55
21位 相地 愛子 3m51
女子走り高跳び
1位 井尻 理瑚 1m28
8位 湯浅 花音 1m13 県大会出場
女子400mリレー
1位 柳楽 あずみ、井尻 理瑚、吉田 菜々夏、毛利 優月 55秒39 県大会出場
12位 西薗 輝 59秒52 県大会出場
15位 平井 梨恵、西村 充夏 59秒93
18位 島田 果央、相地 愛子 60秒35
34位 黒川 実莉 61秒64
54位 山下 紗采 63秒30
81位 吉田 由依菜 66秒70
全結果は富山市陸協のホームページからどうぞ。
リレーは12位までが県大会に出場することができ、個人種目(100m、走り幅跳びなど)で優勝したとしても、リレーでの出場が優先されます。
これにより、個人種目は繰り上げでの県大会出場があります。
未確認ですが、こちらの調べでは、男子2人、女子11人で合計13人が県大会に出場することができるようです。
今年は県大会が2週間ほど早く行われます。
準備期間は限られていますが、一度リセットして、また頑張りましょう
今度の大会は、暑さ対策が必須です
準備する物などがありますので、またお知らせします。
さて、結果だけを見ると、1位が5種目、2位が1種目と、最高の結果となりました
それがほとんど女子の種目ということで、女子の活躍が光り、逆に男子の元気のないところが気になりますね。
このクラブは女子が多いだけに、仕方ないのですが…
男子のみなさん、ファイトです
100mの自己ベストの更新記録ですが、すごいアップです
ほとんどが5月の記録会からの更新ですから、わずか1ヶ月ほどで、石原くん、田部くんが1秒以上の更新
村井さん、平井さん、大倉さん、吉田さんも、約0秒7の更新
伸び盛りですね
しかし、結果や順位だけでなく、力を出し切れたか?練習で学んだことができたか?も重要です。
今日のレースを反省して、次につなげましょう。
今度は来月に富山カップがあります。
そこで、自己ベストを目指しましょう
今日の大会で思ったことは、
「どうやったら自信を持ってレースに臨めるか?」
です。
いわゆるメンタルトレーニングというものですね。
大会で緊張するのは当たり前ですが、緊張しすぎてもダメですし、緊張しなさすぎてもダメです。
この緊張が悪い方向に行くと、本来の力が出ません
ガチガチ
ギクシャク
になっていませんか?
緊張をほぐす手段はいろいろありますが、まずは自信を持つことです
その自信を持つためには、練習あるのみです
今日はゆっくり休んで、おいしいものを食べて、ぐっすり寝てください
そして、また新たな目標に向かって頑張りましょう
それでは
明日は小学生の大会があるというのに、ついに梅雨入りしてしまいました
梅雨が明ければ夏です
夏と言えば、海、プール、花火など楽しいことがたくさんありますが、その前に陸上の大会です
楽しみはあとにとっておきましょう
さて、この日の練習は、大会前の最終調整でした。
しっかり調整できたと思います。
あとは本番でがんばる
これだけです
陸上競技の大会は雨が降っても行われます。
大雨のときは競技の中断などがありますが、進行が遅れても行われますので、しっかり準備しましょう。
明日の天気はカラッと晴れるとまではいかないものの、辛うじて雨は降らないようです。
どんよりした雲を吹き飛ばすように、元気良く頑張りましょう
この週末は、
20日に富山市小学生大会
19日と21日に富山地区大会(中学生)
19日、20日、21日に北信越高校総体
があります。
前にも触れましたが、炎の3連戦です
どの大会も上につながる大事な大会です。
みなさん、気持ちですよ気持ち
強気で運を呼び込んでください
それでは健闘を祈ります
この日は大会が近いこともあり、専門練習に分かれて行いました。
短距離、リレー、ハードル、走り幅跳びと、各種目での練習でしたので、大会直前で良い練習ができたと思います。
次回もこのような内容になると思います。
今年の富山市大会は、過去最高の1000名超える出場者で、クラブ数も120になるとのことです。
これだけたくさんの人が陸上競技に興味、感心を持ってくださるのは喜ばしいことです。
この激戦区である富山市から、ひとりでも多くたくさんのクラブ員が県大会に進んでほしいと願うばかりです。
私は大会や試合は、勉強で言う「テスト」と同じではないかと思います。
毎回の練習で学んだこと、身につけたことを、この本番でできるかどうかで結果が大きく左右されるでしょう。
もちろん結果ばかりでなく、目標に向かって頑張ることも大事です。
全力を出し切れたかどうか?
何かを意識して走れたかどうか?
ひとつでも多くのことができれば、必ず自己ベストが出ます
ここでみなさんにお願いしたいのは、体調管理です。
怪我は心がけひとつで未然に防げます。
毎日規則正しい生活をしていれば、風邪などをひくことはないはずです。
しっかり準備して、当日を迎えましょう
まずは結果から。
横谷 悠斗(入善3)
3年男子100m 1位 11秒78
共通男子200m 1位 24秒01
共通男子400mリレー 1位 45秒91
高畠 李奈(舟橋1)
1年女子100m 2位 13秒95
1年女子走り幅跳び 2位 4m45
桃山競技場は特有の向かい風がありますね
コンディションに苦しんだのではないかと思います。
横谷くんも地区三冠と、県選手権に弾みがつきました。
次はもっと厳しいたたかいになりますので、しっかり調整していきましょう
高畠さんは華々しい中学デビューでした
本格的に陸上を始めてわずかですが、これからもまだまだいけますよ
クラブ内には良きライバルもいますし、がんばっていきましょう
あと約1週間で、富山市小学生大会となりました。
5、6年生の選手のみなさんは、各学校での練習で頑張っていることと思います。
先日のアンケートでは、特にリレーに出る選手が多くいました。
今やっているリレー練習で、上手なバトンパスができるようになってください
さて、中学生も富山地区大会が近づいてきました。
先日の砺波地区大会では利川くんの好記録に始まり、富山市民体育大会でも高木さんの県中学新記録など、結果が出てきています。
中学生は、今までやってきた練習を思い出してください。
それが自信となり、強い気持ちで試合に臨めるはずです。
気持ちで負けていては、たたかう前に負けています。
来週の19日、20日、21日は、小・中・高校生、炎の大会三連戦です
まだ夏には早いのですが、熱い暑いたたかいになりそうです
みなさん、頑張るのはもちろん、気持ちでたたかってください
こんな言葉があります。
「強気は幸運を呼ぶ」
「弱気は何も呼ばない」
「やる気がないのは問題外」
何度も言います。
気持ちで負けるな
決勝記録のみアップします。
2年男子100m
3位 馬場 優純 11秒80
8位 加藤 孝明 12秒47
共通男子走り幅跳び
1位 6m07 馬場 優純
共通男子400mリレー
1位 馬場 優純 44秒04 大会新
2位 寺岡 響 45秒42
6位 加藤 孝明 46秒55
8位 三江 晃矢 47秒43
1年女子100m
1位 石崎 こはる 13秒46
6位 本田 燦 14秒38
共通女子200m
7位 杉林 紗妃 28秒63
共通女子100mハードル
1位 高木 玲奈 14秒44 県中学新
8位 木村 美波 17秒14
1年女子走り幅跳び
1位 石崎 こはる 4m31
共通女子走り幅跳び
2位 島田 愛菜 4m83
共通女子走り高跳び
2位 中村 さくら 1m33
1年女子400mリレー
6位 本田 燦 58秒26
共通女子400mリレー
3位 杉林 紗妃 52秒34
前回更新が遅かった反省から、その日の更新です
この日で3回目となるリレー練習でしたが、特に難しい内容ではなかったでしょうか?
バトン合わせの練習でしたが、まずはマークをしっかり見て出るのが難しかったですね。
走ってくる人のリズムに合わせて、体をたてに揺さぶり、マークに来たらダッシュします。
このダッシュのやり方のポイントですが、
・足を半歩だけ前後にする
・足の幅は靴一足分くらい
・前の腕の肩越しにマークを見る
・前の腕と前の足をいっしょに動かしてからダッシュする
タイミングと走りだし方がうまくいかないと、鋭いダッシュができません。
これは練習あるのみですね
リレーのバトン合わせは、スピード重視です。
遅いスピードでマークの歩数を多くとっていては、スピードがあがりません。
マークをしっかり見て、相手をしっかり引きつけてから鋭いダッシュをします。
リレーのタイムはバトンパスで大きく左右されます。
ですので、バトンパスが上手くいくと、大幅なタイム短縮もできます。
まだまだこれからですね。
今日のダッシュのやり方は、ぜひ家でも練習してみてください。
1歩だけ「ポン」と言いながらダッシュします。
次回は1人50mで、2人で走る100mリレーをしたいです。
1人よりも2人で100mを走れば、速く走れるはず
それはバトンパス次第ですね
また頑張りましょう
練習中、虫にさされる人が多いようです。
虫除けスプレー、虫除けシートなどがあると良いと思います。
さされることが多い人は、準備して来てください。
中学生の試合シーズンが始まりました
県内ではこの週末に、砺波地区が先がけとして行われました。
結果です↓
利川 泰斗(吉江3)
3年男子100m 1位 11秒45
共通男子走り幅跳び 1位 6m49
共通男子400mリレー 1位 46秒50
100m、走り幅跳びとも、大幅自己新で、リレーと合わせて3冠です
やりましたね
次の勝負は県選手権、通信陸上です。
またしっかり調整して頑張りましょう
大幅に更新が遅れてしまいました
この週末は、ほとんどパソコンの前に座る暇がありませんでした
言い訳ですが…
さて、この日は2回目のリレーの練習でした。
前回のおさらいをしてから、さらにステップアップした内容です。
バトンパスのやり方の前に、リレーのルールも説明しました。
①ブルーゾーン
②バトンゾーン
③イン側のラインを踏むと失格になること
④アウト側のラインは越えると失格になること
⑤ ③と④の理由の説明
難しいかもしれませんが、スポーツにはルールがあります。
そのルールを理解して守らないと、競技が成立しません。
覚えておいてください。
説明のあとは、「鬼ごっこ」のごとく、たくさん走りました。
前の人は逃げる
後ろの人は追いかける
これも鬼ごっこのルールですよね
リレーも鬼ごっこのようなものです。
簡単に追いつかれる、追い抜くようでは、スピードのあるバトンパスができません。
バトンの力は不思議なもので、かなりの本数を走ったのですが、みなさん元気でした
やはり、リレーは楽しいですね
次回もどんどんステップアップしたバトンパスをしていきましょう
@空港スポーツ緑地陸上競技場
6月に入りました。
この時期はジメジメとした梅雨の季節です
ここ最近は幸いにも晴天続きで、逆に雨がほしいくらいですが、練習日や大会のときは晴れてほしいものです
さて練習内容はこの日からリレーです
1回目のリレー練習でしたので、細かい説明をしました。
まず、
「学校のリレーとクラブでのリレーは違うということ」
詳しくあげると、
・バトンの持ち替えはしない
・走る走順でバトンを持つ手が決まっている
1走右手 2走左手 3走右手 4走左手
・バトンをもらう手は、「気をつけ」の姿勢からそのまま後ろに上げる
・後ろの人に手のひらを見せて、親指と人差し指の間を大きく広げるこうすることで手を大きく見せる
・「ハイ」と同時にバトンを渡すのではなく、もらう人の手が出てから渡す
・バトンは押し込むように渡す
・バトンを渡す逆の手、もらう逆の手は、動きを止めないでしっかり振る
・腕振りバトンパス、バトンパスJOGのリズムは、先頭の人に合わせる
と、たくさんことを説明しました。
毎年、このリレー練習は、クラブ員がものすごく楽しくやっています
陸上競技は個人競技ですが、このリレーだけはチーム種目です。
リレーメンバーの気持ちがひとつにならないと、バトンが渡りません
そのためにも、相手のことをもっと知ってください。
4月から練習が始まりましたが、もしかすると名前も知らない人がいるかも
これを機会に仲良くなって、どこでも、いつでも、誰とでもバトンパスができるようになってください。
リレーはたくさん教えることがあります。
回数を重ねて、最終的には1人100mの400mリレーで、バトンが最後まで通るようにしましょう