富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

5月31日 第12回目の練習

2010年05月31日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
・JOG2周
・体操
・2人1組のストレッチ
・足の動きの練習

リレー練習
・腕振りバトンパス
・1~4走まで渡すバトンパス
・ジョギングからのバトンパス
・流しからのバトンパス
・バトン合わせ
・400mリレー走×1本

W-down
・体操

晴れました
ですが、まだ気温が低く、本調子とは言えない天気です。

昨日、中学生は市民体育大会が行われました。
気温が低く、体が動きにくいコンディションでした。
こういう日は、アップの内容や量、体を冷やさないための方法など、いろんな準備がないと記録は出ないでしょう。
寒かったから・・・
雨が降っていたから・・・
調子が悪かったから・・・
は、言い訳になりません。
(ちょっと厳しいようですが

今年はこんな天気が続くことが予想されます。
小学生の富山市大会も、良いコンディションになるかはわかりません。
万全の準備をしていきましょう

今日の練習はリレーをしました。
2回ほど雨でしたが、バトンパスは覚えていますか?
1、手のひらを後ろの人に見せる
2、腕を高くあげる
もう何回でも言いますよ
まず、基本はこれです。

腕振りからのパス、ジョギングからのパス、流しからのパスは、リズムを合わせることです。
4人の気持ちがひとつにならないと、きれいなバトンパスはできません。

ここで、昨年の全国小学生大会に出場した中学生にお手本を見せてもらいました。
上手でしたね
こんなバトンパスをできるようになってください


さらに、もっと難しいバトンパスで、1~4走までいっきに渡すバトンパスです。
これもうまくいくと、きれいなバトンパスになります

その後、バトン合わせをしました。

バトンをもらう人の構え方を教えてもらいました。
1、足先は進行方向へ向ける
2、足は半足長から1足長ほど広げる
3、最初の1歩目は、前に出している腕を引くと同時にスタートする
これも難しいようですが、できるようになりましょう。

最後に、1人100mの400mリレーをしました。
最後までバトンは渡りましたか?
とにかくバトンを渡してください

次回はリレーの試合形式をします。
アップからバトン合わせまで、各チームでやってもらいます。
ちょっと心配ですが・・・
タイムも計りますので、頑張りましょう

今日のちょっといい話
富山市大会の申込みも近づき、各学校でも選考会などが行われていると思います。
Aさんというクラブ員は、5年生からうちのクラブで頑張っているのですが、入会当時はスポーツ自体が苦手でした。
それが少しずつ良い動きになっていき、今年の春の大会では大幅な自己記録の更新をしました。
そして、学校のリレーメンバーにも選ばれるほど速くなったのです
素晴らしい成長です
コーチとして本当に嬉しい話ですね
しかし、Aさんのここまでの道のりは、決して楽ではなかったはず。
陸上競技は楽しいこともあれば、もちろん辛いこともあります。
その壁を乗り越えたからこそ、今の自分があるのですね。
すごいぞ

クラブ員のみなさん、またいい話を聞かせてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民体育大会の結果

2010年05月31日 | 平成19~30年度の活動
5月26日、27日に行われた富山市民体育大会の結果です。

男子
1年100m
予選
渕野 和史(南部)13秒78
朝岡 幸希(西部)14秒77

2年100m
予選
西尾 誠太郎(藤ノ木)11秒97
橘 直(藤ノ木)12秒26
倉川 鷹斗(呉羽)12秒25
決勝
1位 西尾 誠太郎 11秒88
2位 橘 直 12秒02
3位 倉川 鷹斗 12秒21

3年100m
予選
遠山 敬史(堀川)12秒24
佐藤 弘樹(附属)11秒58
播磨 辰彦(藤ノ木)12秒87
決勝
1位 佐藤 弘樹 11秒67
8位 遠山 敬史 12秒43

共通200m
予選
西尾 誠太郎 24秒23
佐藤 弘樹 23秒63
遠山 敬史 25秒08
倉川 鷹斗 24秒81
石井 皐貴(南部)26秒89
決勝
1位 西尾 誠太郎 23秒53
3位 佐藤 弘樹 23秒71
4位 倉川 鷹斗 24秒58
8位 遠山 敬史 25秒31

共通800m
予選
石井 皐貴 2分14秒65
決勝
6位 石井 皐貴 2分18秒76

1年400mR
予選
渕野 和史 53秒71
決勝
5位 渕野 和史 53秒86

共通400mR
予選
佐藤 弘樹(附属)45秒40 大会新
播磨 辰彦、橘 直、西尾 誠太郎(藤ノ木)47秒56
遠山 敬史(堀川)48秒06
倉川 鷹斗(呉羽)46秒89
決勝
1位 佐藤 弘樹 45秒38 大会新
3位 倉川 鷹斗 47秒28
4位 播磨 辰彦、橘 直、西尾 誠太郎 47秒35

共通走り幅跳び
4位 岩田 大知(堀川)5m40

女子
1年100m
予選
塩谷 菜摘(興南)14秒66
西尾 千尋(新庄)13秒97
金代 菜緒(山室)16秒84
高松 実央(片山)14秒58
竹橋 紋加(新庄)14秒55
決勝
2位 西尾 千尋 13秒90
6位 竹橋 紋加 14秒50
7位 高松 実央 14秒64
8位 塩谷 菜摘 14秒68

2年100m
橋爪 友莉子(附属)13秒61
市川 咲月(堀川)15秒71
西尾 愛花(藤ノ木)14秒26
藤野 里菜(岩瀬)14秒54
護摩堂 春夏(水橋)13秒35
決勝
2位 護摩堂 春夏 13秒41
6位 橋爪 友莉子 13秒82
7位 田中 美咲 14秒12

3年100m
予選
山本 里都(北部)13秒56
中田 百合華(興南)14秒70
決勝
4位 山本 里都 13秒55

共通200m
予選
西尾 真尋 29秒41
太田 有佳子 29秒50
護摩堂 春夏 27秒87
山本 里都 28秒60
西尾 愛花 29秒77
決勝
3位 護摩堂 春夏 28秒01

共通800m
予選
杉岡 愛美(月岡)3分07秒14

共通100mH
予選
中村 奈々(西部) 19秒68
決勝
7位 中村 奈々 19秒46

1年400mR
予選
塩谷 菜摘(興南)59秒87
高松 実央(片山)59秒21
決勝
5位 高松 実央 59秒40
7位 塩谷 菜摘 60秒02

共通400mR
予選
護摩堂 春夏(水橋)54秒01
西尾 真尋、竹橋 紋加、西尾 千尋(新庄)55秒28
大田 有佳子(堀川)53秒26
西尾 愛花(藤ノ木)58秒07
中田 百合華(興南)57秒01
橋爪 友莉子(附属)51秒32
山本 里都(北部)53秒36
決勝
1位 橋爪 友莉子 51秒63
2位 太田 有佳子 53秒01
3位 護摩堂 春夏 54秒31

1年走り幅跳び
8位 塩谷 菜摘 3m43

共通走り幅跳び
10位 太田 有佳子 4m03

JAC関係の中学生がこんなにもいるとは、ブログを書いていた私もびっくりです
中学生になって、各中学校で頑張っている人もいれば、引き続きクラブでも頑張っている人もいます。
どちらも応援していますよ

次は6月にある富山地区大会です。
この大会は県選手権大会につながる重要な大会です。
まず、第1の勝負どころはここでしょう
この勢いのまま、突っ走っていきましょう


おっと、今日の練習ブログを書かねば
日付が変わるかもしれませんので、また明日にでもアクセスしてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日 第11回目の練習

2010年05月27日 | 平成19~30年度の活動
またもや雨です
もう天気のことをぼやいても仕方がないのですが、なんとかしてほしい
練習開始までなんとか晴れてほしいと、空に願っていたのですが・・・
過去、2回連続で雨に降られることは、ほとんどありませんでした。
今年は天気との相性が悪そうです

練習内容は前回とほぼ同じ内容です。
2回目となると、みなさん動きが良くなっていました
いい感じです

特にハードルトレーニングの1歩ハードルは、足を速く動かす練習です。
右足でも左足でも跳べるようになりましょう

前回と同じなので、練習内容はここまです。
(正直、書く内容に困ったので・・・


これで終わるのもさびしいので、ちょっと雑談を。

11回の練習が終了しましたが、子供たちの成長はすごいなぁと感じます。
4月にスタートしたJACですが、クラブ員の中には昨年から続けているクラブ員と、新しく入会したクラブ員がいます。
4月の時点でこの両者の動きは全然違いました。
それが5月の今日の時点では、明らかに近づいています。
これはお世辞でもなんでもありません。
少しずつですが、陸上競技の動きに近づいているのです。

今日の練習で、
「どうしてこんなことをするか、疑問に思ったことのある人?」
と聞いたところ、手を挙げる人は誰もいませんでした。
子供たちはコーチの言うことを、一生懸命にしようとしています。
何の疑いもなく「これをやれば速くなれるんだ」という気持ちで頑張っているのです。
こういう素直な気持ちって大切なんだなぁ、と思いました

子供の好きなことをしているときの目や、一生懸命に頑張っているときの目は、本当に素敵です。
キラキラ輝いています
そんな子供たちの気持ちに、応えてあげたいと思う今日この頃でした。

それでは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日 第10回目の練習

2010年05月24日 | 平成19~30年度の活動
練習メニュー
W-up
・JOGアリーナ3周
・体操
・ストレッチ

ラダートレーニング
・10種類ほど

マット運動
・前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転
ワニ歩き

ハードルトレーニング
・3歩ハードル
・2歩ハードル
・1歩ハードル
・1歩ハードル2歩ハードル3歩ハードル

W-downは家に帰って各自で

雨です・・・
天気に恵まれませんね
でもやれる事はたくさんありますので、頑張っていきましょう

アップのJOGはアリーナを走りましたが、ここでのルールは覚えてますね?
1列で走って、まわりに迷惑をかけないようにしましょう。
競技場でもルールがあるように、みんなが使う場所には必ずルールがあります。
ただ走るだけでなく、そういうルールも守れるようになってほしいと思います。

次にラダ―をしました。
たくさん種類がありましたが、全部できたかな?
この練習は頭も体も使って、正確に速く動いてください。

次はいつものマットがないマット運動です。
みなさん前転はうまくなってきましたが、後転はもう少し頑張ってほしいところです

ハードルトレーニングでは歩数を決めて走ってもらいました。
この練習は、ただ速く走ればいいのではなく、自分でどうすれば3歩になるかなど、考えて走ってください。
1歩ハードル全部同じ足で跳びます
2歩ハードル左右交互の足で跳びます
3歩ハードル全部同じ足で跳びます。
これがわかれば、自分が何歩で跳んでいるかわかります。
最後に1歩、2歩、3歩で跳ぶハードルをしました。
ちょっと変わっていますが、こんなハードル走もあります。

室内での練習になると、いろんな練習をします。
陸上競技といえば「走る」というイメージが強いのですが、走るだけでは速くなれません。
どんな動きでも、どんな練習でも、できるようになりましょう。
小学生のみなさんは、いろんなことを吸収できる時期です。
これを中学生、高校生になってからやってみても、なかなかできません。
今のうちに、いろんな練習を経験しましょう。
最初はできなくてもいいのです。
チャレンジして、少しずつできるようになりましょう

ダウンは時間が遅くなったので省略しました。
家に帰って、お風呂上がりにストレッチをしてください。
いつもやっている、2人1組のストレッチを自分でやってみましょう。

今日で10回の練習が終わりました。
もう雰囲気には慣れて、友達もできたころでしょう。
ここで注意してほしいのが、おしゃべりなどの私語です。
これだけ人数が多いと、どうしても騒がしくなります。
雨で室内の練習だと、せまい場所になりますのでなおさらです。
この私語に関しては、厳しく注意していきますよ

次回は晴れればリレーの続きをします。
それでは



5・6年生に富山市大会のアンケートを配りました。
現時点での考えを書いて、5月31日の練習までに持ってきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日 中学生の練習

2010年05月20日 | 平成19~30年度の活動
今年度の中学生クラブ員は約15名になり、ますます活気が出てきました。
19年度の6年生が3年生になり、1~3年生の男女が頑張っています。

中学生は部活動が基本ですので、JACでの練習はプラスαだと思ってください。
週2回のJACの練習だけで強くなることは不可能です。
普段の部活動で、どれだけやっているかで結果で出てくるでしょう。

中学校のグランドは、いろんな部活動をしていますので、走れるスペースは限られてくるでしょう。
しかも土のグランドですので、競技場で走る感覚とは全然違います。
ここではスピードは追及できないので、JACの練習で競技場を走るときは、辛いかもしれませんが、スピードにこだわってください。
ただがむしゃらに全力に走るのではなく、走りのポイントを意識してMAXに近いスピードで走ると良いでしょう。
練習で全力を出さずして、試合で全力は出せませんよ

でも、オーバーワークには気をつけてください。
ケガをしてしまったら大変です。
部活動がかなりハードだったときは、休むことも必要です。

さて、29日には今シーズンの初戦ともいえる富山市民体育大会が行われます。
3年生はもう残り少ない期間です。
早ければ7月で中学校の陸上生活が終わってしまいます
悔いのないよう、今が頑張りどきです
1年生はまだこれからです。
部活動が始まって2カ月しかたっていませんし、体力的にも身体的にも発展途中です。
特に無理は禁物ですよ
まずは中学校の陸上の大会に慣れてください。
2年生は・・・ちょっと思い浮かびませんでした
ただ、2年生だけの種目は100mだけです。
200m、走り幅跳び、リレーも共通種目となり、3年生と競うことになるでしょう。
2年生だから・・・ではなく、3年生に勝つつもりで勝負してください。

私は普段の練習では小学生担当ですので、中学生はあまり見れません。
たまにみなさんの走りを見ていると、「これは・・・」と思います。
試合が楽しみですね

それでは


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日 第9回目の練習

2010年05月20日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
・JOG
・体操
・2人1組のストレッチ

スティック走

リレー練習
・前回のおさらい
・バトンパス合わせ

W-down
・JOG
・体操

今日で9回目の練習ですが、みなさん出席率がとてもいいですね
毎回やる気まんまんで来てくれるのは、本当に嬉しいです

今日の練習はロッキングアップはやらず、すぐにスティック走をしました。
最初の1本目は、みなさんあまりリズムが良くありませんでしたね
「ポンポンポン」で走ってほしいのですが、
「ポ~ンポ~ンポ~ン」というリズムになっていました
そこで、少しせまいスティックの間隔で走ってもらいました。
ここでリズムをつかんでください。

足の動きを形でイメージすると、丸を描くように動かすのが理想です。
これが楕円形ではいけません。
では丸を描くにはどんな練習がいいか?
それは下の画像です↓


腰を上げて、首と肘で体を支えます。
そして、靴のかかとを回すように足を動かします。


では、みなさんもやってみよう
まず、姿勢をつくるところから苦労している人が・・・。
腹筋と背筋を使って腰を高い位置で固定しましょう。
男子はもうちょっと頑張ってほしいですね

次に、2回目のリレー練習です。
今日はバトン合わせまでやりました。
全力に近いスピードでバトンを渡します。

ここでのポイントは、2つあります。
1、「ハイ」というタイミング
バトンを渡す人は、相手に追いついてから「ハイ」と言っては遅すぎます。
逆に早すぎても、相手が手を上げたまま走ることになるので、スピードが上がりません。
相手にもう少しで追いつくところで「ハイ」と言いましょう。
これはその人の感覚ですので、慣れれば簡単ですよ。

2、マークを見て出るタイミング
バトンをもらう人は、集中してマークを見ましょう。
このマークを通り過ぎてから出ては遅いですし、マークに来る前で出ては早すぎます。
これも、走ってくる人がマークに来る直前に出ます。
・・・ちょっと説明しにくいのですが、これも感覚ですので練習です
ここで注意してほしいのは、隣りのレーンの人を気にしてしまい、つられて早く出ないでください。
これは試合でよくあるミスです。
自分のレーンの自分のマークだけをしっかり見ることです。

他にもまだまだポイントがありますが、このくらいで。

最後の方は、かなりいい感じでしたよ
一生懸命にやっている人は上達が早いです

次回は1人100mの400mリレーをやります
さぁ、バトンは渡るのでしょうか
こうご期待です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日 第8回目の練習

2010年05月17日 | 平成19~30年度の活動

W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ
・ステッィク走

リレーの練習
・腕振りからのバトンパス
・ジョギングをしながらのバトンパス
・芝生を走りながらのバトンパス

W-down
・JOG
・体操

やっと暖かくなり、練習日よりな一日でした

いつものロッキングアップですが、そろそろ上手にできるようになってきたかな?
腿(もも)上げの基本ですが、空中で足を入れ替えるのでしたね。
片方の足を下げると同時に、もう片方の足を上げます。
このタイミングが遅いと、足が上がってこず、腿も上がってきません。
さらに、この腿が低い分がロスとなり、タイムが遅くなってしまいます。


それと、足の降ろし方です。
空き缶の話を覚えていますか?
空き缶をつぶすときに、
1、足のつま先でつぶす
2、足のかかとでつぶす
3、足の裏の真ん中の部分でつぶす
どれがいちばんつぶしやすいでしょうか?
3ですね
走るときの足の裏の着き方は、真ん中ぐらいの部分で着いてください。
これが「ポン」の動きです。
このときに足は前には降り出さないでください。
そのまま下に降ろすような感覚です。

その「ポン」の動きでスティック走をしました。
「ポンポン」で走るときは、弾むように走ってください。
そして、「ポンポンポン」と声に出して走ってみましょう
・・・ところが、これまた恥ずかしいのか、全然聞こえませんでした
前回にも「グイグイ」で声に出して走りましたね。
声に出して走ることにより、より意識して走ることができます。
大きい声を出して走ってみましょうね

今回からリレーの練習をしました。
前にも1回だけしましたが、腕の上げ方などは覚えていますか?
手のひらを後ろの人に見えるようにして、人差し指と親指の間を大きく広げます。
そこに押し込むようにバトンを渡してください。


次に、腕振りからのバトンパス、ジョギングをしながらのバトンパス、走りながらのバトンパスと、静止した状態から動いて、さらにスピードをあげてバトンパスをしました。
バトンをもらう手は、意識しないと高く上がりません。
今日は何回も高く上げてと言いました。
これはもう練習するしかありません。

最後にはかなりのスピードを上げてバトンパスをしましたが、みなさん上達が早い
スムーズなバトンパスができるようになりましたよ
あとはこれを、レーンでやってみたり、コーナーでできるようになってください。

次回はバトン合わせをして、最終的に1人100mの400mリレーをします。
最後までバトンを渡せるかな?
みんさんなら、できるはずです

バトンパスは、メンバーの気持ちをひとつにすることが大切です。
相手を信用していないと、
「ちゃんとバトンを持ってきてくれるかな・・・
と心配になり、後ろを振り向いてしまいます。
そして、腕が低いときは、
「低いよ
と遠慮せずに言う仲になってください。
全員の気持ちがひとつになったとき、バトンをゴールまで持って行くことができるでしょう。
前に言いましたが、リレーは奥が深~い種目ですよ

これからも今日のような天気だと嬉しいですね。
ここ数年は「晴れ男さん」か「晴れ女さん」がいてくれたのですが
また次回も頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日 第7回目の練習

2010年05月13日 | 平成19~30年度の活動
W-up
・JOGグランド2周
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ
・流し100m×2本

スタート練習

W-down
・体操

今日は雨が降っていましたが、外で練習をしました。
陸上競技の試合は雨が降っても行われます。
雨でも外で練習しましょう・・・と言いたいところですが、どしゃぶりの雨では練習をしません。
それに今日のような寒さでは風邪をひいてしまいますので、本当ならば室内で練習するべきでした。
でも、多少の雨でも外でやることがありますので、着替えとタオルは必ず準備してください。

そんな雨の中での練習でしたが、みなさん本当に頑張っていました

今日もスタート練習をしましたが、
「スタートして気をつけることは?」と聞くと、
「顔をすぐに上げない」と前回の練習で教えたことを覚えてくれていました。
まずはこれをできるようになってください。
その後、ピストルでスタートしましたが、みなさんどんどん上手くなってきましたよ
その調子です

今回でスタート練習はいったん終わりにして、次回からは違う練習をする予定です。

雨がひどくなってきたので、早めにダウンをして終了です。

練習内容はここまでですが、今回はケガについて書きたいと思います。
ケガの度合いは、
1、何もしなくても痛い
2、歩くと痛い
3、走ると痛い
4、練習のあと痛い
と、4つぐらいに分かれます。
1は、かなりひどい状態です。
2、3は無理して練習しないでください。
4も無理しないほうがいいのですが、練習後のアイシングが必要でしょう。

痛みは2~3日で治るものもあれば、1週間以上たっても治らないものもあります。
まずは接骨院ではなく、整形外科で診てもらうことをお勧めします。
そこでしっかりとした診断をもらい、なんともないのなら安心ですし、その後接骨院に通うのもよいでしょう。

特に注意してほしいのは、足首、膝の痛みです。
小学生のみなさんは、まだ体が成長過程ですので、関節がしっかりできていません。
ここで無理をすると、関節を支える靭帯が損傷することがあります。
この靭帯を痛めると、これからの選手生命に関わることになります。
私自身も靭帯を痛めたことがあるのですが、1年以上たってもズキズキ痛むことがあります。

走りたい気持ちはわかりますが、痛みがひどいときは我慢して休みましょう。
そして、わからないことがあればコーチに聞いてください。
でも、私は医者ではなく素人ですから、アドバイスぐらいしかできません。
最終的には必ず医者に行くことです。


最後に、今日は雨の中の練習で体が冷えたと思います。
風邪などひかないよう、家でのケアをよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市大会の要項

2010年05月12日 | 平成19~30年度の活動
富山市陸協のホームページに、富山市陸上競技交流大会の開催要項が掲載されています。
5・6年生のクラブ員で、出場を希望される方は見てください。

いくつか注意点があります。
1,個人種目は1人1種目までで、リレーと兼ねる場合は2種目出られます。
例 ○100mとリレー、走り幅跳びとリレー
  ×100mと走り幅跳び、1000mと走り高跳び
ここで注意!
県大会への出場はリレーが優先され、例え100mで1位でも、リレーでしか出場できません。
出場種目は慎重に選んでください。
逆に100mで17位、80mハードルで9位でも、順位が上の人がリレーで優先されれば、繰り上がりで県大会に出場できることもあります。

県大会への出場順位は以下のとおりです。
5・6年男女100m 16位まで
男女80mハードル 8位まで
男女走り幅跳び 12位まで
男女走り高跳び 12位まで
男女ソフトボール投げ 12位まで
男女1000m 8位まで
男女400mリレー 12位まで

2,各クラブからの出場人数に制限があります。
個人種目は1名しか出場できません。
リレーは5人での出場となり、2チーム編成することができます。(Aチーム、Bチーム)
リレーの補欠選手は、友好100mレースに出場できます。

3,競技方法
・トラック種目は全てタイムレースで行います。
・フライングは1人2回で失格になります。
・走り高跳びの着地は足裏からとし、背中・腰からの着地は無効試技となります。
・走り幅跳びは、踏み切り板からの計測となります。

申し込み締め切りは6月9日ですので、5月中には選手を決めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生記録会の結果

2010年05月10日 | 平成19~30年度の活動
お待たせしました。
全ての結果がわかりました。

男子100m
拓未くん 16秒05
隆介くん 14秒03 0秒41
翔大くん 17秒04 0秒75
祐貴くん 15秒61 0秒09
勇樹くん 14秒56 0秒21
聖くん 13秒61
孝憲くん 14秒84 1秒36
享くん 15秒72
凌くん 16秒20 0秒30
純志くん 15秒14 0秒21
啓斗くん 14秒64 0秒29
将平くん 13秒77
遼くん 15秒49 0秒35

以下の人は全員初めての公式記録なので自己ベストです。
拓也くん 17秒46
丈太くん 15秒54
雄太くん 19秒49
卓弥くん 15秒69
大暉くん 15秒79
貴弘くん 14秒86
敦也くん 17秒61
響くん 17秒04
龍人くん 16秒87
隼輔くん 17秒13
凛祐くん 18秒21

男子80mハードル
啓斗くん 16秒44
純志くん 16秒27
将平くん 14秒91

男子走り幅跳び
遼くん 2m94、3m20
凛祐くん 2m54、2m43
雄太くん 2m27、2m68
隼輔くん 2m82、2m78

男子1000m
勇樹くん 3分44秒36
卓弥くん 3分40秒40

男子400mリレー
聖くん、祐貴くん 59秒31
凌くん、拓未くん、貴弘くん、勇樹くん 61秒70


女子100m
璃奈さん 14秒42
咲端さん 15秒34
早希さん 16秒40 0秒68
泰葉さん 15秒00 0秒05
あゆさん 15秒84 0秒76
泉さん 14秒61 0秒19
有紀さん 16秒06 0秒96
亜弥さん 16秒10 0秒69

以下の人は初めての公式記録なので自己ベストです。
若夏さん 18秒10
玲奈さん 16秒46
麗華さん 16秒67
菜月さん 17秒79
芹奈さん 16秒30
きなこさん 16秒39
茉奈さん 14秒93
愛菜さん 17秒18
愛佳さん 18秒09

女子80mハードル
璃奈さん 16秒40

女子走り幅跳び
泰葉さん 2m66、F
愛菜さん 2m28、2m19
亜弥さん F、2m89
茉奈さん 3m90、F
芹奈さん 2m72、2m88
F=ファール

女子400mリレー
咲端さん、茉奈さん、泉さん、唯奈さん 60秒00
璃奈さん 60秒62
泰葉さん 60秒39

「今回の最大自己ベスト
孝憲くんが1秒36の記録更新です
1秒以上はすごいぞ


ホームページに記録と画像をまとめました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日 第6回目の練習

2010年05月10日 | 平成19~30年度の活動
練習メニュー
W-up
・JOG
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ

スタート練習の基礎

W-down
・JOG
・体操

ゴールデンウィークも終わり、久しぶりの練習です。
小雨が降っていましたが、外での練習でした。

約2週間ほど練習がなかったので、練習の流れを忘れているようでした

体操のときに広がったり、ロッキングアップのときに並んだりするときなど、移動は素早くしてください。

ロッキングアップの動きも忘れているようでした。
もう一度思い出して、リズム良く、弾むようにやりましょう。
体をバネのようにすることが上達するコツですよ

次に、スタート練習の基礎を練習しました。
4月からクラブに入った人は、スタブロを使う前の動きから練習しましょう。
スタートの動きは、「ポーン・グイグイ」で走ります。
「ポーン」で大きく前に出て、「グイグイ」で地面をとらえましょう。
これを声に出すことが大切です。
ところが、やはり恥ずかしいので、最初は聞こえませんでしたね
みんなで言えば恥ずかしくありません
大きい声で「ポーン・グイグイ」と言いましょう

それと、スタートしてすぐに顔を上げないようにしましょう。
これは何回も練習して、身につけてください。

なぜすぐに顔を上げてはいけないのか?
それは、人間はあごが上がると力が入らないそうです。
握力を測ったことはありますか?
ギューと手を握るときに、上を向いてやるときと、下を向いてやるのでは、力の入り方が違います。
よく「歯を食いしばる」と言いますが、上を向いて食いしばる人はいないはずです。
スタートしてすぐは瞬発的に力を入れるところですので、ここで顔を下に向けて思い切りスタブロを蹴りましょう


富山カップと記録会が終わり大会もひと段落したところですが、今度は6月にある富山市小学生陸上競技交流大会(5・6年生対象)に向けて頑張りましょう
目標を持って練習に取り組むことが大事ですので、自分の目標を決めてください。
この大会は学校からでもクラブからでも出られます。
どちらから出場したいか、自分で決めてください。
出場制限がありますので、人数が多い場合は選考会をするかもしれません。

次回は13日(木)です。
それでは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録会お疲れ様でした

2010年05月08日 | 平成19~30年度の活動
今シーズン2回目の大会も晴天に恵まれましたね
クラブからは過去最高の32名が出場した大会でした

結果は自己ベスト続出と大幅な自己記録更新で、素晴らしい結果でしたよ
特に、冬期練習から頑張ってきた人は、確実に力が着いてきました。
初めて大会に出場した人はどうでしたか?
緊張して、何が何だかわからないうちに終わってしまった・・・という人もいたと思います。
でも、これが第1歩です
この記録をどんどん更新していきましょう

今日の大会は、個人的に反省することがありました
まず、人数が多いことは言い訳になりませんが、技術的な細かいことがあまり指導できませんでした。
それと、試合に出るための準備です。
受付、ゼッケンの取りつけ、アップの内容、体を冷やさないための工夫など、もっと効率良くしたらよかったと思います。
どうしたらみなさんに、ベストの状態でスタートラインに立ってもらえるかが、私たちコーチの役目です。
なかなかうまくいきませんね
でも、みなさんの好記録が何よりも収穫です

また10日(月)の練習から頑張っていきましょう



毎回ホームページに記録と画像をまとめていますが、全員の全ての記録がまだわからないので、わかり次第アップします。
それと、画像の枚数はかなり少ないので、そこはご了承ください・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山カップ

2010年05月03日 | 平成19~30年度の活動
本日、快晴の空の下、富山カップが行われました。
4月は暖かくなったり寒くなったりと、不安定な天気が続きましたが、ゴールデンウィークに入り、良い天気が続いています

結果は男子100mで8位以内の入賞が4人、女子100mも8位以内の入賞が4人と、まさに2010年のシーズンインにふさわしい試合でした
自己ベストが出た人もたくさんいて、電光掲示板を見て大喜びのクラブ員もいました。
あの笑顔を見ると、コーチの私たちも本当にうれしくなります

でも、まだ今シーズンは始まったばかりです。
もっともっと練習して、更なる記録更新を目指しましょう
今度の大会は5日後の小学生記録会です。
自己ベストが出なかった人は、もう一度走れるチャンスですよ
また頑張りましょうね


クラブ員の結果です↓

男子100m
2位 聖くん 13.60 0.44
3位 将平くん 13.81
5位 隆介くん 14.44 0.06
8位 勇樹くん 14.77 0.39
11位 啓斗くん 14.93 0.81
14位 享くん 15.26 0.81
23位 祐貴くん 15.70 0.40
27位 拓未くん 15.96 初めての公式記録なので自己ベスト
34位 凌くん 16.50 0.19

女子100m
1位 唯奈さん 13.79 0.58
3位 璃奈さん 14.24 0.37
5位 泉さん 14.80 0.65
6位 泰葉さん 15.05 0.25
25位 美優さん 16.72 初めての公式記録なので自己ベスト(ですよね?)
27位 亜弥さん 16.79 0.14

「今回の最大自己ベスト
啓斗くんと享くんが0.81秒の自己ベスト更新です

5/6
祐貴くん、泰葉さんの記録を訂正しました。
すみません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生記録会のタイムテーブル

2010年05月02日 | 平成19~30年度の活動
5月8日の記録会のタイムテーブルが発表されました。


トラックの部               
①9:00 男子80mH 2組(8:50)
②9:10 女子80mH 2組(9:00)
③9:30 男子100m 21組(9:10)
④11:00 女子100m 22組(10:40)
⑤12:30 男子4×100mR 3組(12:10)
⑥12:45 女子4×100mR 3組(12:25)
⑦13:00 男子1000m 3組(12:40)
⑧13:30 女子1000m 2組(13:10)

フィールドの部
①9:00 女子走幅跳 (8:50)
②11:20 男子走幅跳 (11:00)

カッコ内の時間は召集完了(集合完了)時間です。
自分の出場する種目を確認してください。
走り幅跳びと兼ねている人は、時間に気をつけましょう。

100mの組数を見てもらえばわかりますが、男子は21組、女子は22組と大変多いです。
ここで気をつけてほしいのは、ウォーミングアップで温めた体を冷やさないことです。
自分で出番まで、ぼっ~としていると、たちまち冷えてしまいますよ
スタートラインに着くまで、常に体を動かしましょう。

1000mに出場する人は、競技開始が13時ですので、必ず軽食を持ってきてください。
お腹が空いていては走れません。


明日は富山カップです。
天気はよさそうですので、あとは風ですね。
いい風が吹いてくれることを願います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする