スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

ペースメーカー検診(再)

2019-05-17 18:00:39 | ペースメーカー
先日、午後半休を会社にもらって心臓ペースメーカー検診に行ってきました

先月4月中旬から1ヶ月ぶりです
4月に設定を変更してもらったので、その後体調の変化などないかの確認です!

今回の検診では、
「脈が突然落ちる事はありませんでした!
 ただ普段の生活で少し息苦しい苦しい時があります」
と伝えました

---------------------------------------------

今更ですが、
私は心臓ペースメーカーについて全く何も知りませんでした
(*´ー`*)
知ろうとしなかったという言い方のほうが合ってると思います

前回の苦しい思いをしてたのに その言葉が先生に通じないという経験から どうしたら自分の感じる症状が、先生に通じるのかを考えるようになりました


その為には、先ずはペースメーカーの事を知ろうというわけです!
全くもって遅すぎますね…
(^◇^;)

私のブログは多分だけど、かなりの割合でスイマーばかりが読んでいると思ってます
なので、心臓の病気を持っていない人にもわかる言葉で書いていこうと思います


先ずは何を勉強したら良いのかわからないので、げたのうらさんの真似をして ペースメーカー手帳のペーシング率を見てみます!

-----
ペーシング率

Total VP…100%

As-Vs……<0.1%
As-Vp……89.4%
Ap-Vs……<0.1%
Ap-Vp……10.6%
-----

私ったら25年以上もペースメーカー入れてるのに このペーシング率が示す意味を知らなかったのです

このペーシング率の意味はげたのうらさんのブログで意味を知りました
お恥ずかしい(^◇^;)

げたのさんのブログをもとに Google先生にいろいろと聞いて、自分なりの言葉で書き連ねてみました!

先ずは言葉の説明から!

ペーシング率:心臓ペースメーカーを使って脈を打っている割合
【補足】
「脈拍をはかる」って言いますよね?
この「脈拍」って言うのは、心臓の中の部屋の名前「心房」と「心室」ってのがありますが、その中の「心室」が血液を送り出す時の回数のことです
「ペーシング率」って言うのは、ペースメーカーの機械が 「心房」に電気信号を送って「脈拍」を打たせてる割合、って言う意味です

Total VP:ペースメーカーの機械が 「心房」に電気信号を送って「脈拍」を打たせてる割合の合計
【補足】
ペースメーカーってかなり精密に出来てる機械です
日々の生活の中で どのくらいの割合で「機械」に頼って「脈拍」を打っているかの割合合計です
私の場合は 100% ペースメーカーに頼って心臓を動かしてもらっているのかが分かります


As-Vs:「心房」も「心室」の両方ともペースメーカーに頼らずに自分自身の脈で動いてる割合
【補足】
略語の説明です
A…心房、V…心室:それぞれ心臓の部屋の場所の名前です
s…センシング:自脈を感知するって意味で使われてるようです

つまり「As:心房の自脈あり」と「Vs:心室の自脈あり」、ペースメーカーに頼らずに自力で心臓が動いた、ってことですね!
私の心臓が心房心室とも自力で動いたのは0.1%以下です
( ̄▽ ̄;)


As-Vp:「心房」は自脈あり、「心室」はペースメーカーからの信号で動いた
【補足】
略語の説明です
A…心房、V…心室:それぞれ心臓の部屋の場所の名前です
s…センシング:自脈をペースメーカーが感知したって意味
p…ペーシング:ペースメーカーの電気信号で心臓を動かした

つまり「As:心房の自脈あり」と「Vp:心室はペースメーカーによって動かしてもらった」ってことです
私の場合は、かなりの割合がここですね


Ap-Vs:「心室」はペースメーカーからの信号で動いた、「心房」は自脈あり
【補足】
もう略語の説明はいらないですね!
私の場合は、0.1%以下です


Ap-Vp:「心房」「心室」ともにペースメーカーからの電気信号で心臓を動かしてもらってる
【補足】
全面的にペースメーカーに頼り切って 心臓を動かしてもらってる割合です
私の場合は10.6%もありました


は〜疲れた(^_^;)
略語とか覚えれば便利なんだけど、分からないとただの記号でしかないんですよね
私はこれからちゃんと覚えないとね!

まだまだいっぱい分からない言葉があるんですよ
ちょっとずつ調べていきたいと思います

ちなみに私の病気は、「完全房室ブロック」です

また出てきた「房」と「室」(o^^o)

「心房」が脈を打ち、その信号が「心室」に伝わり「心室」も脈を打つのが普通の状態です
「心房」から「心室」に全く信号が伝わらない状態の病気です

私の心臓はペースメーカーを入れる前に検査した時には、「心房」は190回ほど脈を打ってました
なのに「心室」は40回ほど…


伝わるはずの電気信号が伝わらない…
それも完璧に伝わらない…
故に心臓がまともに動かない…
名付けて「完全房室ブロック」って言います!
d(^_^o)
これが私の病気です♬
---------------------------------------------

さて、長くなりましたが、検査の結果も問題ありません
私が「普段の生活で少し息苦しい時がある」と伝えても心電図の結果に出てなければ何かしてもらえるわけではありません

「気のせい」か「他の病気せい」か「ホルダー心電図をつけて再検査する」の選択でした

とりあえず、「気のせい」を自ら選択しましたが…
この話には実は続きがあります
( ̄▽ ̄;)
その話はもう少し後にしますね。。。

人気ブログランキングへ

5/12日曜日

2019-05-16 07:03:33 | 水トレ生活
0泊3日の3日目の練習会です

この日の朝に盛岡から帰ってきたのが遠い昔のような気分で練習会に参加です
(^◇^;)
---------------------------------------------
練習会前のアップ

500×1(10:00)
25×4、蹴伸び-スイム

小計……600m
---------------------------------------------
スイムトレーニング(45分)

アップ…50×5、1:20
キック…25×8、0:45
プル……50×5、1:10、hypo3
スイム…50×1、Easy Swim

スイム…50×4、1:20
スイム…50×4、1:20、Bildup
スイム…50×4、1:30、25m/Easy-Hard
ダウン…100×1

小計……1450m
---------------------------------------------
合計……2050m(5/12・日)水温30.5度
---------------------------------------------

大会後の練習会
毎度のことながらカラダがよく動きます

そして毎回思うのは、大会前にレースのような思い切り出し切る練習をすれば レースで良いタイムがきっと出るんだろうなぁ〜っていう反省
(; ̄ェ ̄)
ちゃんと反省を活かさないと何の役にも立ちゃしない!

一応、リカバリースイムのつもりだったので がんばり過ぎずに いつも通りマッタリと泳ぎました

少しずつでんぐりターンを増やさないと、と思いタイミングの良い時だけでんぐりターンをしました

って事で泳いだだけです

未来の自分に会うために
がんばれ自分!
絶対速くなってやる!!!
p(^_^)q

人気ブログランキングへ
この日のお昼は丸亀製麺のうま辛 坦々うどんでした

ジャパン短水路 盛岡会場(0泊3日-後半)

2019-05-15 19:04:08 | 大会関連
■0泊3日の1日目

日中は仕事です
定時で仕事を終えて、家に帰り軽くシャワーを浴びて家を出ます

08:55…横浜駅出発です


私の席は3Cです

真後ろがトイレ
トイレといってもバスの下の方にあるので音は全く聞こえません
この席の良い所は、思い切り座席が倒せる所です
故に席はかなりフラットになります

途中休憩などあったかもしれませんが、寝てたので覚えてません
時々目覚めた時に携帯ゲーム国盗りをポチポチしてました

■0泊3日の2日目

05:15盛岡駅着

寒い寒い!!!
気温6度って…寒いです!


まずは盛岡駅のトイレに入り 用をたして手洗い洗顔歯磨きです!
朝の身だしなみね!
(^_-)v

そしてここから暫くは ジッとしてました
何故ならば行きたいところがどこも朝早すぎて開いてないのです

って事で、待合室で暫し休憩

30分ほどしてから天気も良いので歩き始めました
太陽も高くなってきて気温も暖かくなってきました


交差点で信号待ちしてたら 何やら水を汲んでる人がいます
混んではいないけど、入れ替わり立ち替わり…
( ˙-˙ )?
なんだろうと思って近付くと水が出てます

どうやら宮沢賢治さんが高校時代に下宿していた時に使っていた井戸の水がまだ湧き出てるらしいです
ホンモノの井戸はこちら!

ちょうどペットボトルのお水もなくなりかけていたので 私もお水を汲んで先に進みました!


ノンビリと歩みを進めると、盛岡城のお城の城壁が見えてきました
ここには後で寄るとして、先に進みます


公園脇の道はサクラが満開を少し過ぎたところでした
八重桜ですね!



途中で岩手銀行旧本店
もちろん開いてないので外から眺めただけです!



そして角を曲がると見えてきました
盛岡八幡宮の門!


盛岡八幡宮に到着



何回も盛岡には来てるのに八幡宮に来たのは初めてです
手水舎も立派です


手水舎の脇にこんな看板があったので少しだけ探してみました



そんな事しながら到着です


お参りはちゃんとしましたよ!
ただですね〜ご朱印を頂きたかったのにそちらは開いてませんでした
チョットばかり朝早くからやってるのを期待したのですが、やっぱり早過ぎました
(^◇^;)

お参りに来てるのは地元の方みたいな方ばかりです
犬を連れてきてたり、道端で会った方とお喋りしてたり…

気持ちのいい朝です♬
ウロウロとあちこち見て回ってたら こんなのがありました


近付いて見てみると…
「健康神社 健康の神様」


しっかりとお参りさせていただきましたよ!
(o^人^o)

健康神社のすぐ側に ずらっと並んだ小さめの社(?)がいっぱい並んでます
これは 十二支神社と言うらしいです
自分の干支の神様にお参りすることができます

って事で、自分の干支の神様にお参りしてきました


そしてすぐ側にある筈なのに、迷って見つけたのがこちらの神社

前回、仙台に行った時にも宮城県護国神社に行ったので 岩手県護国神社にもお参りしたかったのです

ちなみに護国神社とは、ウィキペディアによると

なるほど!
国家の為に殉職した人たちを祀る神社なんですね〜
( ´ 人 ` )




やっぱりここも御朱印はまだ頂けないので、トボトボと諦めて盛岡城址公園に向かいます

その道すがら 無料で観れるものは見ときました


銀座の柳と銀座の煉瓦



城址公園に到着
しかし、写真を撮るのを忘れてたようです
掲載する写真がありません

城址公園を歩き回って、もりおか歴史文化館が開くのを待ってました
ここで城スタンプを押しました!


友達が新幹線で到着すると言うので お迎えに駅まで戻ります
もちろん歩いて戻りました


その途中、岩手山が綺麗に見えました



まだ友達が到着するのに少し時間があります
朝早くからあちこち歩き回ったので お腹が空いてきました
この時点で既に1万歩ほど歩いています

ここで冷静になります!
d( ̄  ̄)

レースは午後3時頃
この時の時間が午前10時直前

到着する友達は新幹線の中で駅弁食べてます
お昼には早いけど 私も食べといた方がいいなっ!
と思ったので、大好きな白龍(パイロン)の開店を待って じゃじゃ麺を食べよう!

…と、10時直前にお店の前に行ったなら…
W(`0`)W
お店の前で 同じく遠征しにきてる国盗り仲間のスイマーとバッタリ!

国盗り仲間のスイマーは嫌だったかもしれないけど、無理やり一緒に相席でじゃじゃ麺をいただきました



もちろん玉子もといて、チータンもいただきました!

やっぱり(#^.^#)じゃじゃ麺は美味いぜ!

バッタリ会った友達とは 一旦お別れして 新幹線で到着した遠征仲間と再び盛岡城址公園にバスでむかいます


城址公園からは徒歩で再び盛岡八幡宮に行きました
この日2度目
( ´ ▽ ` )v


今回はちゃんと御朱印も頂けました
ちゃんとこの日2度目のお参りもしましたよ!


もちろん、岩手県護国神社の御朱印も頂けました


令和元年になってますね!
そう言えば令和になってはじめての御朱印でした

帰り道に城址公園のそばにある 櫻山神社にもお参りして御朱印をいただきました


ここには烏帽子岩が祀られてます


この時点で13時少し前
盛岡駅までバスで戻り レース前に スイーツをいただきお茶と洒落込みました


そして、14時に会場入りしました

15時から大会が始まります
15時半頃に私は泳ぎ、
1時間後の16時半頃に25Frを泳ぎました

夕方18時過ぎに盛岡駅まで戻ります


そして盛楼閣で打ち上げです!


美味しいお肉と美味しいビール!
o(^o^)o
そしてここのお店の冷麺が好きな私!

やっぱりここの冷麺が好きだー!

そして有り難いことに翌日のレースもあるのに 友達がもう一軒付き合ってくれました

盛岡のベアレンビール♡

駅ビルに入ってたベアレンビールのお店は、今年の2月に閉店しました
経済紙にも記事が載ってましたね!


なので、材木町まで行きましたが、お店の方から良いお知らせを聞きました

直営店ではないみたいですが、同じ場所でベアレンビールが飲めるそうです

有り難い!
ここのビールも美味しくて好きです♬

そして 最後まで付き合ってくれた友達はホテルに帰り、私は温泉に入りに行きました


開運の湯です
1日の疲れを思い切り流しました

再び駅に戻るとどこのお店も既に閉まってました
(^◇^;)
しまった!お土産を買い損ねました?!
まっいっか?

そして、23時05分
盛岡駅出発です

帰りのバスは空いてました
なので運転手さんにお断りして席を変えてもらいました

おかげでぐっすり(( _ _ ))..zzzZZ

■0泊3日の3日目

翌朝6時50分
横浜駅に到着です


家に帰り、洗濯して、週末の買い物に行き、お昼を食べて、プールに練習に行き、夕飯を食べて、落ち着いたらいつもより早めに就寝しました


これが私のはじめて経験した0泊3日の遠征でした
この日の万歩計の歩数は、
35208歩でした

歩いてたのが良いアップになったようで 4フリはなかなかの良いタイムでした

この年齢になって夜行バスなんて〜!
って言っても0泊3日をやってみたかったのです
カラダが動くうちにやりたい事はやっておかないとね!
後悔はしたくないのでね!

がんばれ自分!
生きてる今を精一杯楽しもう!
\(^o^)/

人気ブログランキングへ

ジャパン短水路 盛岡会場(0泊3日-前半)

2019-05-15 07:07:57 | 大会関連
盛岡に行くって決めたのは、松山会場で400Frを泳がなかったからです

大会の要項を見たとき

「土曜日に400Frがある!」

って思ったのです

その上、

「同じ土曜日に25m種目もある!」

(*^▽^*)

その上、その上、
大会の開場時間が14時、競技開始が15時

大会当日の朝、ゆっくり家を出ても間に合うじゃん!

いやぁ〜嬉しかったですね!


でも、正直言って そんなにお金持ちではありません

…で、考えました!
d(^_^o)

高速夜行バスはないのかな?
探すとあるもんですね!
横浜駅 20:55発→→ 盛岡駅 5:30着

3列シートだし、障害者割引が適用されるし…!
行きはこれでいいと思ったけど、帰りは…?

宿泊するとお金がかかる…
でも疲れは取れる…
宿泊しても2日目に泳ぎたい種目があるわけでもなし…
ならば宿泊せずに帰るか?!
日曜日の朝に横浜に着けば、疲れは取れるはず!
d(^_^o)



ありました!
盛岡駅 23:05発→→ 横浜駅 7:40着



で、早速バスのチケットを購入です

往復でなんと8300円!
障害者割引が適用されてます

これならば多少豪華に打ち上げしても 大丈夫かも!!!

このチケットを使って 盛岡会場に参加しました
0泊3日の遠征が始まります!
╰(*´︶`*)╯♡

人気ブログランキングへ

ジャパン短水路 盛岡会場(25Fr)

2019-05-14 07:20:48 | 大会関連
400Fr直後の25Fr
約1時間
普通ならば観覧席に戻らずに プールサイドでダウン兼アップをして次のレースに備えるのですが…

ビデオ撮影したい人がいたので一旦観覧席に戻りました

400Frで着てた水着を干して、キャップやゴーグル、セームも干して…
ビデオ撮影して…

さあレースだ!
とプールサイドへ降りると…
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
キャップとゴーグルがない!

そうです
気付きましたか?!
( ̄▽ ̄;)
キャップとゴーグルを観覧席に置いてきちゃいました

まあ予備のキャップもゴーグルもあるので、
予備を出して準備しましたよ!

キャップをかぶり、ゴーグルを頭に装着して…

パチンッ!
ゴーグルとゴム紐をつなぐプラスティックの部分が壊れてしまいました

エッエッ?エッ〜!
W(`0`)W

ずっと使ってなかったから劣化してたのでしょう
ゴーグルなしで泳ぐか?!
と思ったけど、そう言えばもう一つゴーグルの予備がありました
慌てて取り替えに行きます!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

予備の予備ゴーグルを取り出して、招集してもらいました

そんなバタバタの25Frは、
(^◇^;)
ズタボロなタイムでした
もう笑うしかない!!!

友達に言われました

中長距離を泳いだ後は、身体に刺激を入れて早く動かすようにしないと ダメだよ!

アドバイスを聞いたのは 25Frを泳いだ後…
( T_T)\(^-^ )
精神的にはかなり慌てふためいて刺激が入ったのですが、体への刺激とはならなかったようです

その友達の言う通り、レースの間はカラダが動いてると錯覚してました
しかし400Frというがんばってる割には動きがゆっくりなレースの後は 25Frの競技との間が短すぎました

どこも怪我してないのに 17秒台
当たり前ですがメダルは無し!
(T ^ T)

これもいい経験として覚えておきます

人気ブログランキングへ

ジャパン短水路 盛岡会場(400Fr)

2019-05-13 07:38:49 | 大会関連
この季節の盛岡は初めてです
盛岡の春♡
なんて素敵な季節でしょうか?!

その話は後にするとして、
今回は松山会場で泳がなかった400Frを泳ぎにきました!


昨年、新潟でも同じ種目を泳いでました
その時のタイムを参考に『7分20秒』でエントリーしました
最近は練習で500m泳をしても、50m1分ペースで泳ぐのが難しい私です
もしかしたらエントリータイムは『8分00秒』でエントリーした方が良かったのかもしれません
(ーー;)


そんな事を思いつつのスタートです!

スタートから12.5mまでの競技ならばこの組の中で1位でした

でも12.5m競技は無いので、いつもの通りさっさと抜かされます
ε-(´∀`; )

25mの最初のターン前のの写真


実はここで注目して欲しいのは
赤台


あのさー!
ターンしにくいよー!
ヽ(´o`;

写真じゃ分かりにくいかもしれないけど、この赤台がズレまくってたのです!
壁から離れて斜めになってる赤台が現れたのです!

ターンはタッチターンにしようと決めてたけど、赤台が気になってしまいタッチターンも怖いんです

普段の練習環境がスポーツクラブのプールなんで赤台のある環境で練習してないんです
だから突然現れた斜めの赤台に驚いちゃったんですよ

まっ、それでもターンはするんですけどね〜
( ̄▽ ̄;)

無事に最初のターンを終えて泳いでます
この時、私はどんな速度で泳ぐべきか迷ってました
迷いながらも泳ぎ続けてやっと50mのターンです

息継ぎの方向が変わると センターレーンの人が私の少し前を泳いでます

「アレ?
50m泳いだけど まだ近くを泳いでくれてる〜!
後半で離されちゃうかもしれないけど、着いて行こう!」


って事で、自分で泳ぐペースを決められなかったので他人を頼っちゃいました
(^◇^;)

この日の私は無理せずにいい感じで泳げてます
おかげで着いていけました!

距離は普段の500m泳の練習の時から数えているので 心配はしてませんでした
このレースは400mなので 普段の練習よりも100mも短いですしね!

でもね、この距離を数えていたのが実は数え間違えを起こす原因になってました
( ̄◇ ̄;)

数え間違えをしてはいなかったのですが、勘違いしてました
短水路の400mってのは、50mを8回泳ぎます

私はお隣のレーンの方の速度に合わせて 身長分くらい下がって追いかけて順調に泳いでました
4本目を泳いでた時には間違えていません
心の中で「後半分」っておもいましたから!

6本目を泳ぎ終えた時も間違えてません
「残り100mだ!」
と思ったので!

しかしですね、残り7本目、100mを泳いでる途中で何故か勘違いを発症します!
普段から10本泳いでるので、
「ヤダ!残り200mもあるじゃない!
今が7本目だから、8、9、10と泳がないといけないんだった!
身体はこの速度でももつかな?」
と心配してました

残り100mだと思って少し加速したところでこの勘違いをしてしまったのです
( ̄▽ ̄;)

なので自分のレーンの鐘が鳴り始めた時にはもうビックリ!!!

W(`0`)W
エッ?

ターンの時に振り返って鐘鳴らしてる人を見ちゃいましたよ!
「そっか! 残り50mなんだ!」
そう思った途端にキックを入れ始めます!

ずっとペースメーカーにしてたお隣さんと距離がグッと縮まります

ラストのターン!
「クイックターンしたい!」
と感じましたが、やっぱり赤台のズレが怖くてタッチターンになりました
d( ̄  ̄)

ラストの25mを必死です!
そしてゴール!!!

見上げたタイムは♬♬♬
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

エントリータイムよりも30秒も良いタイム!
(^O^☆♪
新潟の時には7分以上かかってたタイムも6分台になりました♬
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

何が良かったのか分かりませんが、大満足の結果です
調べてみたら昨年(2018年)のベストタイムよりも好タイムでした!

満足、満足!
エントリータイムからすると大嘘付きのタイムになってしまいましたが、どうかお許しくださいませ!
本当に7分切れて泳げるとは思わなかったのです
<(_ _)>

春の盛岡が大好きになっちゃいました♡
(#^.^#)

人気ブログランキングへ

食事会

2019-05-10 07:17:17 | 会社生活
生きてりゃあり得ない出来事ってのも 舞い降りてくるもんです♬
(*^_^*)

いつもはピラティスに参加する木曜日ですが
昨日は会社の食事会でした♡

それも役員さん達との食事会
4月の組織改正による送別会だったのです

役員さん達とその秘書達
少ない人数の食事会に、何故か私も呼んでいただいたわけで…
( ̄▽ ̄;)

私は仕事柄、全く役員さん達とお喋りする事はないんですけどね
食事会は緊張したけど、美味しかったぁ〜♬

その上、役員さん程にもなると 話が面白いの!
ホント、社会的地位はもちろんだけど、
人間としてもステータスが違います!

行ったお店は 隈研吾さんデザインのビル


食事はイタリア料理かな?
前菜からしてオシャレ♬


飲み物は最初はスパークリングワイン
その後は、役員さんの1人がボトルのワインを2本ほど選んで下さいました
写真は最初のスパークリングワインと1本目のワイン


まだ前菜です
こんな形で出てきました


バラバラにするとこんな感じです


アレ?これは何だっけ?
確かまだ前菜だったのですよ!


で、やっとここからパスタです
根室産のウニのソース
これすごいウニのよい香りがしてました♬


再びパスタ
えーーっと、名前は…
"鴨ラグーを詰めたアニョロッティ マッシュルームクリームソース トリュフの香り"
ホント、トリュフの香りふわっとしてました♬


次は魚


魚の次は肉


デザートの前の前菜のようなデザート???


本物のデザート


デザート後のコーヒーのおつまみ


正直言って、お腹いっぱいです
ε-(´∀`; )

普段の生活にない豪華な食事と、ステータスの違う人達との会話
最後までとても楽しめました
(o^^o)

何故に役員さん達との食事会なのに 料理の写真が残っているのか?!
それは役員さん達も撮影してたんですよ(^-^)
だから私も撮らせていただきました♡

美味しいモノを美味しくそして楽しくいただく為には、健康でいないとね!
がんばれ自分!
(*^▽^*)ノ

人気ブログランキングへ
ちなみに お一人様1万5千円超えのコース料理でした
W(`0`)W
私のランチの1ヶ月半分を1晩で使っちゃったのね〜

テンポよく

2019-05-09 07:12:39 | 水トレ生活
スイスイ、スイヨービー
(*^▽^*)
---------------------------------------------
練習会前のアップ

25×4、蹴伸び-スイム
25×4、Fr

小計……200m
---------------------------------------------
スイムトレーニング(75分)

アップ…50×5、1:20

キック…50×8、1:30、板キック
キック…25×12、0:45、板なし
プル……50×10、1:15、25m/hypo3-5
スイム…50×1、Easy Swim

スイム…50×8、1:15、Form
スイム…50×6、1:20、3本毎のDes(58-55-49)
スイム…50×4、1:30、Hard(0:46)
ダウン…100×1

小計……2500m
---------------------------------------------
合計……2700m(5/8・水)水温31.0度
---------------------------------------------
この日のプールの水温は少し高め…
ちょっと泳ぎにくいです
(^-^;

この日のキックは全くダメダメ…
50mを1分30秒で戻ってこれません
(; ̄ェ ̄)
どんだけ私は遅いんじゃい!
って思っているのに 何故か私の前にいた方は
「先に行って〜」
と私を先に泳がします

ただでさえ、1分30秒で戻ってこれないのに 先にいた方が居なくなると5秒も出るのが早くなります
みんな何故にそんな意地悪ができるのでしょうか?

まあね、そんな意地悪する人達とは関わらないようにします
ひとに先を譲ることに神経を使う人と付き合っても何の進歩もないからね!

キックで息がゼイゼイしてたけど、プルは前から2番目
プルはリカバリを素早くするイメージで、あまり伸びずにテンポよくプルの回数を増やして泳ぎました

今までの泳ぎ方だと 苦しくなるのを逃れるために 大きく伸びて泳いでました
いっぱい動かすと疲れるのでね〜
なので力まずにテンポよく泳ぐ練習です

テンポよく泳ぐ為に、入水角度を少し深めにしました
入水して直ぐにキャッチに持っていけるようにです
また次回もこれを練習します

スイムの1分15秒も前から2番目
こちらも テンポよくプルを進める練習をしました

ディセンディングからは先頭で泳ぎました
1セット目は 58秒-55秒-49秒
意外とタイムが遅い…(*´ー`*)
2セット目も 60秒-54秒-50秒

こんなんじゃ 速く泳ぐ為の神経はいつまで経っても繋がりません!

ラストのスイムは ハード指定です
なんでだろう?
懸命に泳いでも カラダがうまく動きません
タイムもやっぱり46秒くらい
泳ぎの感覚が悪すぎます

それでも!
やり続けないと 速く泳ぐ神経は繋がりません
そう思って泳いだラストのスイムです♬
出来ないけれども意識し続けます!

未来の自分に会う為に
がんばれ自分!
絶対速くなってやる!

連休明けのお土産いっぱい!

人気ブログランキングへ

ゆるゆるスイム!

2019-05-07 07:07:55 | 水トレ生活
人間ドックからの〜〜〜スイムー!
╰(*´︶`*)╯♡
---------------------------------------------
練習会前のアップ

25×4、蹴伸び-スイム

小計……100m
---------------------------------------------
スイムトレーニング(75分)

アップ…50×5、1:30
アップ…75×4、1:45

キック…50×1、1:30

プル……100×2、3:00
プル……50×2、1:30、25m/Hard-Easy
スイム…50×1、Easy Swim

スイム…150×2、4:30
スイム…100×3、3:00
スイム…50×6、1:30、3本毎のDes(58-53-48)
スイム…25×6、0:45、1本毎のHard-Easy

ダウン…100×1

小計……2300m
---------------------------------------------
合計……2400m(5/6・月)水温30.6度
---------------------------------------------

連休最終日は 練習会があったので参加してきました!
でも、なんだかメニューがゆるゆる…

何故?(・・?)

って思ったら、今週末にスポーツクラブの店舗対抗戦がある為にこんなメニューになったらしいです♬
スポーツクラブの店舗対抗戦ではありますが公認大会です
でも、このスポーツクラブにマスターズ登録してる人しか参加できないので私には関係ありません

ケチ!
…と心の中で思い切り叫んでます!
( ̄ー ̄)

サイクルがゆるゆるだったので 思い切り泳げました
だけどタイムは上がらず仕舞い…
先日のビデオで確認した 頭が上がり過ぎるのを気をつける事と、リカバリを早くすることを意識できました

リカバリを早くするのは意識付けだけなので、改善策が見つかりません
でも頭の上げすぎは 前に体重をかける泳ぎ…私の中では首を伸ばして腹筋を入れて胸を沈める泳ぎ方をするといい感じで泳げます

また、ビデオで見ると腕だけで回ってるように見えるので、もっと大きく見えるように腕を回したいです

これはどうしたら出来るようになるんだろう???
何か意識を変えないと、思っているような動きにはならないんだろうなぁ〜
簡単にかえられないだろうけど、どんどん意識して変える努力をしていこう!


未来の自分に合うために
がんばれ自分!
絶対速くなってやる!

ポケットモンスターのコイキングを食べてやったぜ!


人気ブログランキングへ