仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

プラスワンの努力

2013年10月22日 | インポート

 中学校で柔道を始めた。
 同学年は、10人もいないような部だったが、みんな中学校で始めたものばかりである。

 その中でも自分が一番弱かった。体も一番小さかった。体力も運動能力も一番低かった。


 そんな自分が心がけたのは、「+1(プラスワン)の努力」である。


 みんなが10回腹筋をする時は、11回するようにした。

 みんなが打ち込み(技をかける練習)を10回するときは、11回するようにした。


 2年生になっても、一番弱いのは変わらなかった。


 ただ、あまり投げられなくなった。踏ん張りがきくようになったのである。体力がついてきたのは自分でも分かるようになった。


 2年生の終わり頃から、背負い投げが決まるようになってきた。自分の持ちたいところをつかめば、90%以上の中学生には背負い投げが決まるようになった。


 この成功体験は大きかった。

 今でも、周りの人より「+1の努力」をしていれば、何とか人並みかそれ以上にはなれると考えている。


 今はつらくても、「+1(プラスワン)の努力」をすれば何とかなる。そう思わせてくれた柔道部での体験は貴重である。

 そんな自分が好きなコミックはこれ。

 主人公の三五十五は、才能もあるけれども、努力もしているところに好感がもてる。

柔道部物語 全7巻 完結コミックセット(講談社漫画文庫) 柔道部物語 全7巻 完結コミックセット(講談社漫画文庫)
価格:¥ 4,781(税込)
発売日:2010-01

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする