仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

違うところ、同じところを問う

2015年06月03日 | 授業づくり
 小学3年生の理科で「チョウの体のつくり」という学習がある。

 「チョウの成虫の体は、どうなっているのだろうか?」

 これが本時の学習問題である。

 教科書には、モンシロチョウとアゲハのイラストが描いてある。

 そこで、次の2つの問いで、学習を進めることにした。



 モンシロチョウとアゲハで違うところはどこですか?




 モンシロチョウとアゲハで同じところはどこですか?





 その問いに対する子ども達の解が上の写真である。


 教科書の本文に書いてある以上の発見を子ども達はしていた。


 この後は、

 「本当にモンシロチョウとアゲハの体はイラストのようになっているのだろうか?観察してみよう。」

 という学習に続く。






 ここまで書いていて、写真の貼り付けが思うようにできない。というか、削除したいのに、一番上の写真が消えてくれない。

 ・・・困った。



 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家のプチ家庭菜園 | トップ | 今日の西小林 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

授業づくり」カテゴリの最新記事