この授業のゴールは何?
若い頃、研究授業の後に、先輩の先生から言われたことがあります。
「今日の授業は結局子どもにどうなってほしかったわけ?」
はっきりと答えられなかった私に、先輩は、こう言いました。
「授業がうまくいかなかったのは、そこだと思うよ。」
「授業のゴールイメージがはっきりしていないということは、学習活動の全てにおいて目指すゴールがないと言うことでしょ?」
「授業は、ゴールイメージを明確に持つこと。例えば、『練習問題の3番が全員解けて、教師がほめながら丸を付ける』と言うように、具体的にゴール設定をするといいよ。」
更に続けて、こう言われました。
「授業はゴールイメージを決めて、それに向かって導入から組み立てる。自分はそう考えて教材研究をしている。」
先輩から教えてもらったように、ゴールイメージを決めて教材研究をするようになってから、少しは自分の授業がましになった気がします。
若い頃、研究授業の後に、先輩の先生から言われたことがあります。
「今日の授業は結局子どもにどうなってほしかったわけ?」
はっきりと答えられなかった私に、先輩は、こう言いました。
「授業がうまくいかなかったのは、そこだと思うよ。」
「授業のゴールイメージがはっきりしていないということは、学習活動の全てにおいて目指すゴールがないと言うことでしょ?」
「授業は、ゴールイメージを明確に持つこと。例えば、『練習問題の3番が全員解けて、教師がほめながら丸を付ける』と言うように、具体的にゴール設定をするといいよ。」
更に続けて、こう言われました。
「授業はゴールイメージを決めて、それに向かって導入から組み立てる。自分はそう考えて教材研究をしている。」
先輩から教えてもらったように、ゴールイメージを決めて教材研究をするようになってから、少しは自分の授業がましになった気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます