仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

習熟の時間を確保+○付け法の実践=算数好きが増える

2010年12月24日 | 算数
~昨日の続き~

 多くの算数の研究授業では、習熟の時間が確保されていない。

 先日の算数の研究授業では、それが違った。

 習熟の時間は、8分間計画されていた。しかも、児童が問題を解いている際に、「○付け法」をしていたのである。

 教師は、児童が解いた問題に○を付ける。しかもほめ言葉を添えて。子どもは、その度に笑顔になっていた。中には、ガッツポーズをする子もいる。

 解き方が分からない子には、その都度短いアドバイスをしている。そして、できるようになったら○を付ける。この繰り返しで習熟は進んでいった。

 このクラスの児童は、全員算数が「好き」だそうである。習熟の時間に子ども達が喜んでいる姿を見て、「好きだろうなあ、授業の終わりには、全員できたことをほめられるのだから」と思った。

習熟の時間を確保+○付け法を実践→子ども達は、分かるできる喜びを味わえる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 習熟の時間がない算数の授業... | トップ | 算数の研究授業で気になるこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

算数」カテゴリの最新記事