仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

「地方活性化」と「若手落語家育成」の両方ができる手立て

2022年01月12日 | 修養

 落語会に行ってきた。

 小林市文化会館で行われた「三遊亭好楽・王楽 親子落語競演会」である。

 まず、このご時世に、地方で落語会を企画してくれる小林文化会館に感謝である。

 企画しても、どれくらいお客さんが入ってくれるかは分からない。

 それでも地域を元気づけようとしてくれる企画に感謝である。

 

 王楽さんが「時そば」をやった。

 初めは静かな笑いだったが、蕎麦を食べるシーンでは会場から笑いが起きた。

 さすがプロだと思ったのは、その観客の反応を見て、蕎麦の食べ方の繰り返しで笑いをとったところである。

 

 好楽さんは「風呂敷」をやった。

 面白かったが、爆笑とまではいかなかった。

 

 地方で落語会をするならば、提案がある。

 それは、「二つ目」の若手で面白い人を呼ぶ企画である。

 ご承知の通り、落語家には、3つの段階がある。

 「前座」「二つ目」「真打」である。

 この「二つ目」の中には、伸び盛りの若手がいる。面白い話をする若手がいる。

 しかし、なかなか仕事がない。

 自分達で「落語会」を企画する人もいる。

 

 そういう有望な若手を読んで落語会をすれば、地方の落語会はもっと盛り上がるのではないだろうか。

 しかも、若手の方々の収入源にもなる。

 

 有名な真打はお金がかかるが、二つ目の若手はそれほどかからないはずである。

 

 自分が地方の文化会館に勤務しているならば、寄席に行き、面白い「二つ目」の若手を探し、交渉をして、地方に来てもらうようにしたい。

 

 面白い落語を聞くことができるので、観客は喜ぶ。

 「二つ目」の若手は、収入アップになるし噺の修行にもなる。

 そこそこの「真打」を呼ぶよりも、あまり修行をしていないであろう「真打」を呼ぶよりも、伸び盛りの「二つ目」を呼ぶ方が面白いのではないかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事時に心がけているちょっとした事

2022年01月11日 | 健康・病気

 食事中に水分はあまり取らないようにしている。

 

 理由は「胃液が薄まり、消化が悪くなるのを防ぐため」である。

 胃液が薄まると、消化が悪くなる。

 

 昔の人は、食事中に水分補給はしなかったようである。

 

 アニメの世界でもそれは見られる。

 

 ちびまる子ちゃんやサザエさんには、食事中のお茶は出てこない。

 全て食事が終わった後にお茶を飲むシーンが出てくる。

 つまり、口や胃の中を空にしてから水分補給をしている。

 

 西式甲田療法の甲田光雄医師は「食後3時間は水分補給をせぬ様に。」と述べていた。

 

 胃液を働かせるためである。

 

 「食事中と食後しばらくは水分補給を控える」

 これをちょっと心がけるだけでも、胃腸の働きが変わってきた様な気がする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした行動が子供の心に残るものらしい

2022年01月10日 | 学級経営

 学級担任をしていた頃、2ヶ月に1回くらい、百人一首の大会をしていた。

 五色百人一首である。

 帰る前に1試合だけしていた。

 好きな子供達は、優勝目指して一生懸命覚えてくる。

 大会当日、1位争いをしていた子が、決勝戦で負けた。

 悔しくて大泣きしていた。

 普段はおとなしく控えめな子だが、ぼろ泣きしている。

 こちらまで泣きそうになった。

 立派だったのは、優勝したこの表彰の時は、ちゃんと拍手をしていたことである。

 勝った相手をたたえていた。

 

 でも泣いていた。

 

 その子が、家に帰り着く少し前のタイミングで、家に電話をしたところ、お母さんが出た。

 お母さんに次のように言った。

 

 

 〇〇さんは、百人一首の決勝で、負けてしまいました。

 すごく悔しくて泣いていました。

 でも、悔し泣きをするくらい、普段から優勝目指してがんばっていたからこその涙だと思います。

 素晴らしい悔し泣きでした。

 

 そして、泣きながらも、表彰の時は、自分に勝った〇〇さんに拍手をしていました。

 それも素晴らしかったです。

 次の大会では、きっと優勝すると思います。

 もうすぐ、おうちに〇〇さんが帰ってくると思いますので、ほめていただけると有難いです。」

 

  

 お母さんは、この電話を大変喜んで下さった。

 

 (2ヶ月後の大会では、この子が優勝した。)

 

 

 悔し涙の〇〇さんは、先日成人式を迎えた。

 20才の同窓会に私は招待されたのだが、その席で、

 「先生、覚えていますか? 百人一首大会で負けた後の電話は本当に嬉しかったです。今でも忘れません。」

と本人から聞いた。

 

 担任としては、ちょっとした気遣いのつもりでの行動だったのだが、子供の心にはいつまでも残るものらしい。

 

 ちょっとした行動や言葉に、心を配ろうと思った出来事だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3学期始業式での校長の話・・・みなさんが決めた目標は実現します、ただし1つ条件があります

2022年01月09日 | 学校経営

 始業式や終業式では、「校長先生の話」がある。

 終業式では、「新年の目標を決めましょうね」という話をしたので、 3学期始業式では、次の話をした。

 

 

 明けましておめでとうございます。

 今日は素晴らしいですね。

 みなさんが、全員無事に登校できました。

 冬休みも「自分の命は自分で守る」ができたということです。

 すばらしい。
 

 さて、冬休みに入る前に「目標を決めましょう」という話をしましたね。

 目標を決めましたか?

 (全員決めていると担任から聞いていた)

 みなさんの目標は、必ず達成します。

 ただし、条件が1つあります。

 
 それは、・・・「行動も決める」ということです。

 目標を達成するための行動も、目標に合わせて決めるのです。

 例えば?

 

 

 校長先生の目標の1つはこれです。

 

 「一輪車で、運動場を1周乗れるようになる」

 

 皆さんも知っているように、校長先生は、皆さんのように一輪車に乗ることができません。(児童は全員乗れる)

 だから、今年の目標は、みなさんのように一輪車に乗れるようになることを決めました。

 ただ、この目標を決めるだけで、乗れるようになれますか?(「なれない」という声)

 そうですよね。

 目標をきめるだけでは、乗れるようにはなれません。

 そこで「行動」も決めます。

 決めた行動は、次の通りです。

 「晴れた日は、毎日5分間以上一輪車に乗る練習をする」

 出張や緊急の用事がなければ、毎日練習することを決めました。

 

 先ほど、代表の〇〇さんが今年の目標を発表しました。

 素晴らしい目標でした。

 きっと達成できると思います。

 なぜなら、目標を達成するための行動も決めていたからです。

 
 行動すれば、(   )日間以内に変化が起きます。

 さて、何日でしょう?

  それは、100日以内です。

 目標達成のために行動を起こしても、すぐには変化は起きません。

 でも、100日も続けていると、必ず変化が起きてきます。

 はやい人は30日くらいで変化が起きます。

 繰り返します。みなさんの目標は実現します。

 ただし、行動を決めて実行した場合です。

 目標が実現したら、みなさんはさらに成長していることでしょう。


  これで話を終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西式甲田療法における 腕立てふせの勧め

2022年01月08日 | 健康・病気

 前回のブログで、「格闘技をするための基礎体力は、この運動を500回」を書いた。

 

 格闘技をするための体作りとして「腕立てふせを500回」するとよいという話である。

 

 他にも、腕立てふせを勧めている方がいる。

 

 こちらは、病気にならない体作りのためである。

 

 西式甲田療法で有名な甲田光雄氏は、「高齢になると、骨が弱る」と述べている。

 

 骨が弱る原因の1つが、運動不足である。

 

 運動には「腕立て伏せがよい」と、講演で言われていた。

 

 その回数は「200回」である。

 

 続けてやるのか?

 

 それとも分けて行ってもよいのか?(おそらく分けてやるのだとは思うが)

 

 昨日の黒崎健時氏の動画にあったように、自分も500回目指して練習してみようと思う。

 

 まずは毎日腕立て伏せをし、連続してできる回数を増やすことにする。

 

 

 昨日は85回できた。

 

 今日やってみると、なんと100回できた。

 

 自分がびっくりしている。

 

 甲田氏が言う200回の腕立て伏せを続けてできるようになってみたい。

 

 そして、黒崎氏が言う500回もできるようになりたい。

 できるようになったら、柔術もレベルアップするかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格闘技をするための基礎体力は、この運動を500回

2022年01月08日 | 健康・病気

 黒崎健時氏は、極真空手やキックボクシングの選手として、指導者としても有名な方らしい。

 

 その方が、格闘技をするための基礎体力作りについて、語っている動画があった。

 

 格闘技をするための基礎体力は、「腕立て伏せを500回」である。

 

 しかも、「1ヶ月あれば誰でもできるようになります。」とのこと。

 

 なぜ腕立て伏せか?

 

 黒崎氏によると、「肩、腹筋、背筋が自然と強くなる」そうな。

 

 腕立て伏せでも、腹筋が強くなる。

 

 ためしに、腕立て伏せの腕を伸ばした状態で静止していると、初めに腹が痛くなる。

 

 腹筋に効いている証拠である。

 

 なお、「3000回できるような体になると、少々な運動をしても絶対壊れない」と述べている。

 

 そして、できない人の理由も語っている。

 

 なぜ500回できないか?

 

 それは「500回は無理」と決めているからだという。

 

 「絶対できる。」と信じてやれば、できるようになるという。

 

 「50回しかできなくても、そこから2~3回やる。その2~3回分が自分を強くする」

 

 とのことである。

 

 

 自分は、普段は50回×4セットの腕立て伏せをしている。

 

 合計200回である。

 

 これからは、できるところまでがんばってみよう。

 

 まずは、100回を目標に。

 

 次は200回。

 

 500回できたら、柔道の現役時代にもできなかったことである。

 

 続けて何回できるかなあ。

 

 ちなみに、黒崎氏が語っている動画は次である。

 

 黒崎健時 格闘技講習会「強くなるためには」ズシリと重い先生の言葉!藤原先生の先生!外国人初のムエタイ王者を作った名伯楽!

 

 腕立て伏せの説明は、4分20秒あたりから、その説明が始まる。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹がすいたときのおやつは、これ・・・カルシウムや微量ミネラルが摂れる

2022年01月04日 | 健康・病気

 お腹がすいたときは、間食をしている。

 しかし、糖質をとるようなことはしない。

 太るからである。

 今までとっていたのは、次の通り。

 

〇 ミックスナッツ(クルミ、カシューナッツ、アーモンド)

  詳しくはこちら・・・空腹を紛らわしたい時の味方・・・ミックスナッツ(塩分なし)

〇 昆布(利尻昆布を一口大に切ったもの)

〇 スープ(具が入っていないもの)

 

 最近、これらに加えて次のものを食べるようになった。

 それは、「煮干し」である。

 カルシウムはもちろん、EPAやDHAも摂れる。

 その上、微量ミネラルも摂れる。

 

 原材料は、カタクチイワシと食塩のみなので、余計な添加物も入っていない。

 

 うちの末っ子(中2)も、おやつとしてよく食べている。

 そのせいか、最近背が伸びている。

 この半年で5センチ以上伸びたのではないだろうか?

 

 煮干しは全体食なので、きっと体には良いと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今年の目標」を決めるだけではダメ。セットでこれも決める。

2022年01月04日 | 修養

 新年になって「今年の目標」を決める人は多いだろう。

 その場合、目標とセットにすべき内容がある。

 自分の場合、目標を設定しても、達成ができなかったことがよくある。

 それは、もう一つの内容を曖昧にしたからだった。

 子供たちも「新年の目標」を決める事が多い。

 しかし、もう一つの内容が曖昧な場合が多い。

 

 もう一つ決めるべき内容は何か。

 

 それは「行動」である。

 

 例えば、小学校に勤務している自分は、子供たちと同じように「一輪車に乗って運動場を一周できるようになりたい」という目標がある。

 それは、「やればできる」という事実を実感し、子供たちにも伝えたいからである。

 

 今は、とても乗れていない。

 あまりにも乗れないので、子供たちもいろいろとアドバイスをしてくれる状態である。

 乗れていないが、きっと乗れるようになると自分では思っている。

 

 乗れるようになるための行動が次である。

 

 「晴れた日は、毎日5分以上練習する」

 

 もちろん出張などで、どうしてもできない日がある。

 そんな日を除いて、必ず5分間以上は乗るようにする。

 そうすることで、100日練習すれば、少しは変化が出てくると思う。

 

 これまでにしてきた挑戦の多くは、100日練習すれば、何らかの変化が出てきた。

 例えば、柔術の稽古でも100日通った頃に、技がかけられる頻度が上がってきた。

 

 きっと一輪車も同じだと思う。

 

 目標はいくつか立てたが、いずれも行動をセットにして考えるようにしている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはオススメ・・・ふりかけ「菌ちゃんげんきっこ」60g

2022年01月04日 | 通販・買い物

 以前、美味しい塩「神宝塩」の紹介をした。・・・「これはうまい」と思った塩「神宝塩」

 体に良くて、美味しいのである。

 

 そして、今回のふりかけ「菌ちゃんげんきっこ」も美味しい。

 しかも体にも良い。

 

 使っている材料は、栄養たっぷりの野菜である。

 いりこや自然海塩も使っている。

 

 作っている中心人物は、吉田俊道氏。

 吉田氏によると、元気な野菜を使っているとのことである。

 「無農薬野菜でも、元気な野菜には虫はあまりやってきません。不味くて、元気のない野菜には、虫はやってきます。」だそうな。

 

 元気な野菜を作る条件は、糸状菌などの「菌」がたくさんいる土で育てることである。

 

 「現代人の多くは、生命に必要な微量栄養素が極端に不足しています。」とも述べている。

 

 このふりかけを食べると、とても美味しく感じられるのは、自分に足りていない微量栄養素が入っているからかも知れない。

 サラダやスープ、味噌汁などいろいろなものにかけて食べている。

 

 このふりかけをすすめてくださった方によると、「便通が良くなる」とのことだが、確かにそう感じる。

 

 吉田氏は、家庭でも作れる野菜作り、土づくりについても紹介しているので、ぜひ実践したい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜づくりは土づくりから・・・吉田俊道氏の動画

2022年01月03日 | 修養

 昨日は、「これはオススメ・・・ふりかけ「菌ちゃん元気っこ」を書いた。

 このふりかけを作った吉田俊道氏が、いろいろと動画を作っている。

 

 「農業法人(株)菌ちゃんふぁーむ」のサイトである。

 

 特に勉強になったのは、柴咲コウさんと土づくりをしている動画である。

 <女優 柴咲コウさんが取り組んだ菌ちゃん野菜作り動画>

 → 1.モミガラや草だけ使った無肥料の土づくり

 これは、プランターでもできるということなので、自分も挑戦したい。

 

 土づくりの学びのために、DVDも注文して見てみた。

 DVD 免疫力アップ!超カンタン菌ちゃん野菜作り」確かに簡単にできそうである。

 

 2つの方法が紹介されている。

 「生ごみリサイクル」の方法と「雑草敷き詰め」の方法である。

 どちらもやってみた。

 永続的にできそうなのは、雑草を使った方法のような気がする。

 

 

 勤務校では、花や野菜を児童と育てているので、この方法がうまくできるようになったら、導入してみたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「マトリックス レザクションズ」を観てきた。・・・解説動画を観てからの鑑賞がおすすめです

2022年01月03日 | 映画

 映画「マトリックス レザクションズ」を観てきた。

 面白かった。

 ネオが仲間と一緒に、トリニティーを助ける話である。

 面白いのだが、難しい映画である。

 展開が速く、難しい言葉もたくさん出てきた。

 これまでのマトリックス3部作を見ていない人には、何の話かわからないだろう。

 3部作を見ている人にとっても、難しいかもしれない。

 自分は、次のようにしてから映画を見に行った。

 

 それは、「YouTubeで解説動画を観てから行く」である。

 はじめてそんな見方をしたが、観ておいてよかった。

 解説動画で、ネタバレもされるのだが、難しい用語や人間の関係性がよく分かった。

 結果、映画の世界により入り込めた。

 

 観たのは、次の2番組である。

 

 「マトリックス3部作」の復習として・・

【これで完璧】マトリックスシリーズ最強の全あらすじ解説!

 

 「マトリックス レザクションズ」の予習として・・

【あれって何?】マトリックスレザレクションズが最高に理解できる動画!

 どちらも分かりやすかった。

 説明が上手な方だった。

 

 

 「ネタバレなしで観たい」という人は、2回観ないとわからないのではないだろうか?

 1回観た後、映画のパンフレットを読む。

 その上でもう1回観る。

 自分はそこまでの時間がなかったので、解説動画を観ました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする