徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

臭いことから名がついた2つの植物

2010-08-22 22:33:23 | Weblog
 先週、能生町を散策していたらクサギの花とヘクソカズラの花が隣り合わせて咲いていました。
 徒然写真帳のネタだ!と思い写真を撮ったのですが、すっかり写真を撮ったことを忘れていました。
 そんな今日、長良川のアユ釣りから帰宅しアパートの駐車場のフェンスにヘクソカズラの花が咲いているのを見て思い出しました。
 クサギもヘクソカズラも臭いことから名の由来となっています。
 しかし、花は良い香りがします。
 植物体そのもが臭いのなら花も臭くても?と思ったりします。
 現に花に臭気がありハエを媒介して受粉する植物もあることですから....
 臭いことが名の由来ですがクサギは葉を食用にしたり果実を染種として知られていて面をを染めると水色に、絹を染めるとエメラルドグリーンとなることから草木染めの愛好家から見ると魅力的な植物です。
 また枝葉を乾燥させたものは薬用されますので有用植物です。
 もうちょっと名前を洒落たものにできなかったのだろうか?と思います。
 また、ヘクソカズラも植物体に臭気があることが名の由来で昔は糞葛と言われていたとか。
 しかし別名ではヤイトバナやサオトメバナといった洒落た名前があります。
 どうしてこちらが標準和名といならなかったのだろう??と個人的に思います。
 どちらにしろ双方とも臭気が名の由来という共通項があること意外は共通するところはありません。
 でも隣り合って咲いているところは初めてみました。
 観察が足りない!と言われればそのとおりですが気になりましたので。(管理人)


                   クサギ全景
                   


                   クサギの花アップ
                   

                   ヘクソカズラの花
                   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
                   


                  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣りの腕前が平均的になった?

2010-08-22 22:19:39 | Weblog
 今日、一つ前の記事を書いていて思い出しました。
 それは2週間ほど前、郡上漁協をTシャツを買いに行った時3点ほど教えてもらいました。
 ○今年は数は伸びない
 ○30ぐらい釣る人もいるが平均すると10匹ぐらい。
 ○一箇所で5匹ぐらいまでしか釣れないので数を伸ばしたかったら移動すること。

 これを今日の釣果にあてはめると
 ○数が伸びないは私の昨年の釣果が10匹ぐらいだったのであてはまらない。
 ○今日の釣果は10匹なので平均
 ○今日の入れ掛かりは5匹となりました。
 今日の状態が続けることができれば下手くそから普通になります。
 本当のところどうなんでしょう??

 まぁ下手の横好きですので楽しければいいんですが。(管理人)

 先ほどの記事→ http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/f612875028811f79fb8323bf83eed681

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もアユ釣りに行ってきました。

2010-08-22 18:24:21 | Weblog
 今日も性懲りも無く長良川へアユ釣りへ行って来ました。
 一昨年からアユの友釣りにはまり長良川へ通っていますが2日連続で出かけるのは初めてです。
 実はウェットを一日履いて川にいると痒くなってしまうことから2日連続というのを躊躇してしまうのです。
 今日も昨日の影響で足が痒かったし、膝も痛く昨年だったら行かない状況なのですが長良川で満足の釣りが今年できていなかったこともあり痒さと膝の痛みをおして出かけました。
 今日の長良川は平水より水位が高い状況だったのですが水垢のつき具合も上場で絶好のアユ日和!。
 これは釣れぞ!と思い始めたのですが小さなアユしか釣れません。
 ボウズにならないだけでもましだ!と気を取り直し釣り続けますが今一です。
 午前中はビリアユと腹掛かりアユの4匹.....
 早い昼食をとり養殖オトリを持って瀬にオモリをつけてオトリを送り込んだら20㎝弱のアユが背掛かりで釣れたのですが瀬に立ち込むと膝も痛いことから、瀬で釣り上げた良いオトリを持って上流の水深のあるトロ瀬へ移動しました。
 トロ瀬は思いのほか押しが強くノーマル仕掛けでオトリを送り込むとオトリが底で安定しないので複合メタル0.05の仕掛けに背針を打ち泳がせてみたところ底に安定してくれます。
 この選択が後に私にとって良い結果をもたらしたのでした。
 背針泳がせで探っていたのですが現実は厳しく釣れません....、瀬で釣ったオトリも弱りだし今日も貧釣か...と思っていたら一気に目印が消し込みます。
 これからが最高の時間帯で今期初の入れ掛かりです!5連続で20㎝オーバーの体高があるアユが釣れました。
 しかし....私の作る仕掛けは20㎝ぐらいまでのアユを想定した仕掛けです。
 とても面白かったのですがオトリに使えないサイズが沢山釣れてしまったので結果的には数は伸びませんでした。
 大きすぎるアユが連続して釣れたのでオトリとして使えなかったことから、オトリサイズのアユを使い回したため釣れているのにオトリ不足に陥ります。
 仕方なく大きなアユをオトリにして何とか1匹を追加したのですが、これもビックサイズ....仕方なく大きなアユをオトリにしましたが泳がず底でジッとしてしまうため根掛かりしてしまいました。
 良型のアユだったので惜しくて回収しようと思ったのですが予想以上に深く回収できず仕掛けを切りました....
 根掛かり放流したら急に気力が失せ夕方のゴールデンタイムが間近に迫った午後3時に納竿しました。
 ちなみに本日の釣果は10匹で最大23㎝でした。
 深場での釣りで良型のアユの入れ掛かりでしたので何度も水中に引き込まれるし上流に向かって引き込まれることもあり郡上鮎の引きを堪能しました。
 今年の長良川は数は釣れないが型が良いという話は本当であると今日実感できました。
 昨年も23㎝のアユを釣っていますが同じ長さでも体高が全然違っていました。
 良型が釣れる一方でビリアユ(小さなアユ)もいます。
 小さなアユを見ていると今年も台風さえなけらば遅くまで楽しめるな!と思います。
 水深のあるトロ瀬で掛かるようになってきました!
 私の好きな深場での泳がせ釣りの季節となりました。今年の消化不良だった部分を取り戻すぞ!!来週も増水しない限り竿を出します。(管理人)


                   

                   今日最大のアユと最小のアユ。この差はいったい全体何?
                   

<昨年の最大アユを釣った時の記事>
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/68ecf7c718d9bdc9bc10b540122b864b
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/92d4e94db8ee2cfad98a680b1c03696c


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする